猫がくっついてくるかわいすぎる理由は?べったり離れない時の対処法!

2018.10.21

猫がくっついてくるかわいすぎる理由は?べったり離れない時の対処法!

「振り返れば奴がいる…」このフレーズ、猫を飼っている方ならお分かりでしょう。猫は、犬のようにわかりやすい感情表現は少ないですが、意外と飼い主さんのそばにいることがよくあります。家に帰ると玄関で待っていたり、トイレやお風呂までべったりくっついてくる場合も。飼い主さんの目の届くところにいたいのが猫ちゃんです。 そんな猫ちゃんがくっついてくる理由や愛情表現の方法、離れない時の対処法を見てみましょう。

【目次】
1.猫はツンデレな動物?

2.猫がべったりくっついてくる理由は?
 2-1.猫がべったりくっついてくる理由①撫でて欲しい!
 2-2.猫がべったりくっついてくる理由②飼い主さんは自分のものだと主張したい
 2-3.猫がべったりくっついてくる理由③フードやおやつが欲しい
 2-4.猫がべったりくっついてくる理由④体調が悪い

3.猫がべったり離れない時の対処法は?
 3-1.まずはしっかりスキンシップ
 3-2.心の病気「分離不安症」の可能性も
 3-3.分離不安症を治すには?

4.猫からの愛情表現行動8つ!
 4-1.猫の愛情表現①飼い主さんがいるところについて来る
 4-2.猫の愛情表現②ゆっくりまばたきをする
 4-3.猫の愛情表現③しっぽをぴんと立てる
 4-4.猫の愛情表現④のどをゴロゴロ鳴らす
 4-5.猫の愛情表現⑤邪魔をする
 4-6.猫の愛情表現⑥鼻キスしてくれる
 4-7.猫の愛情表現⑦ふみふみする
 4-8.猫の愛情表現⑧飼い主さんにくっついて寝る

猫はツンデレな動物?

猫,くっついてくる,べったり,離れない

群れで生活する犬は、飼い主である人間を自分のリーダーだと認識しています。犬は、褒めてもらいたい、撫でてもらいたい一心で飼い主の命令に従順に従い、しっぽを振ったり顔を舐めたりと、体全体で飼い主への愛情を表現します。

それに対して猫は、飼い主さんのことを大きめの猫みたいなものだと思っているようです。つまり、自分と飼い主さんは対等な立場ということになりますから、気を遣うことはなくマイペースに接してきます。

とはいえ、本来猫は警戒心が強いのですが、いつもそばでお世話をしてくれる飼い主さんには安心感を抱き、信頼しています。

そのため、甘えたい時はやたらとべったりくっついてくるのです。でも、かと思えば気が向かない時は呼んでも振り向きもしない。

そんな急激な態度の違いが、人間の目には気まぐれでわがままなように見えてしまうのかも知れません。このツンデレなのが猫好きさんにはたまらない魅力ですね。

では、猫はどんな時にべったりくっついてくるのでしょう?猫が離れない理由をご紹介します。


猫がべったりくっついてくる理由は?

猫,くっついてくる,べったり,離れない

◆猫がべったりくっついてくる理由①撫でて欲しい!

猫は、単純に甘えたい、撫でて欲しい時にわかりやすくべったりくっついてくるようです。そんな時は、猫が満足するまで撫でてあげましょう。

猫が触って喜ぶ場所は、①顔の周り、②しっぽのつけ根、③背中辺りです。

のどをゴロゴロ鳴らしたり、目を細めてうっとりしていれば気持ちよくて喜んでいる証拠です。しっぽのつけ根の場合は、ますますしっぽをピンと立てたりするでしょう。

逆に嫌がる場所は、①お腹、②後ろ足、③お尻周辺です。

嫌なところを触ると、どこかへ逃げて行ったり、反抗して噛もうとすることもあります。お腹周りは犬だととっても喜ぶ場所なのでついつい同じように触ってしまいがちですが、注意が必要です。

また、満足してもう撫でなくていいという時にも、突然不機嫌になったり噛もうとすることがあるので、猫の様子を見ながらしつこくなりすぎないように気を付けましょう。

◆猫がべったりくっついてくる理由②飼い主さんは自分のものだと主張したい

仕事や外出から帰ってくると、猫が玄関で待っていることが多いと思います。猫は聴覚が優れているので、飼い主さんの足音がよくわかるのです。

そして、飼い主さんをクンクン匂い、やたらとべったりくっついて頭をスリスリとすりつけてきます。よほど寂しかったのね~と飼い主さんも嬉しくなって、猫ちゃんを撫でてあげることでしょう。

もちろん寂しかったのかもしれませんが、この動作の一番の目的は、外から自分の縄張りに入ってきた飼い主さんに他の匂いがついていないかを確認すること。大好きな飼い主さんを他の猫に取られたくないとばかりに、改めて自分の匂いをすりつけることで、飼い主さんを自分のものだと主張することにあるのです。

◆猫がべったりくっついてくる理由③フードやおやつが欲しい

お皿にフードがなくなった時、たまにもらうウェットフードやおやつが食べたい時には、べったりくっついておねだりしてきます。もらえるまでしつこくて全然離れないことでしょう。

ただ食べ過ぎは肥満につながりますから、ついついあげ過ぎないように気を付けましょう。

◆猫がべったりくっついてくる理由④体調が悪い

猫は具合が悪い時、出来るだけ動かずにじっとして体力を温存し病気を治そうとします。でも、やっぱり心細いので、大好きな飼い主さんのそばにいたくなるものです。

そんな時は、さりげなくそばに近寄って来て、飼い主さんの体にちょっと接するかどうかのところにくっついてくることがあります。当然テンションは低めです。

そんな時は、あまり構わずそっとそばにいてあげ、場合によっては病院に連れて行ってあげましょう。


猫がべったり離れない時の対処法は?

猫,くっついてくる,べったり,離れない

べったりとくっついてくる甘えん坊の猫はとてもかわいいですが、あまりにも離れない場合は病気の可能性もあります。

猫が離れない時は、どうしたらよいのでしょうか。

◆まずはしっかりスキンシップ

猫がべったりくっついてくるのは、飼い主さんを信頼し愛情を示している行為ですから、飼い主さんもその気持ちに応えてあげましょう。

まずはしっかり撫でてあげます。それでも頭を擦りつけてアピールするような仕草をする時はおやつが欲しいとか、遊んで欲しいといった欲求があるかもしれません。様子をよく見てあげましょう。

十分に撫でてもらって満足したら、飼い主さんへの愛情もますます深くなることでしょう。

●おすすめ商品
カリーニャ にゃでにゃでブラシ

手にはめてナデナデする、ふれあいミトンブラシ。
中央のやわらかいブラシが、被毛をなでることで抜け毛をしっかりキャッチします。

購入


カリーニャ グルグルにゃわしっぽ

やわらかなサイザル麻とほどよい硬さのシュロのブラシ、持ち手に天然木を使用した猫用マッサージブラシ。
ブラッシングとマッサージをしながら猫ちゃんとコミュニケーション!

購入

◆心の病気「分離不安症」の可能性も

小さい頃から人に飼われている猫は、親離れする機会がないままなので、飼い主さんを親猫だと思っていることがあります。そんな大好きな飼い主さんと長時間離れると不安に襲われ、粗相したり大声で鳴いたり、問題行動を起こすことがあります。

このような行動は「分離不安症」という病気によるものの可能性があります。分離不安症は、特に飼い主さん1人と猫1匹という組み合わせで多く発症するようです。

うちの猫は、私が仕事に行く際に玄関までつきまとって、ドアの前で通せんぼしたり、ふくらはぎを噛んだりしていました。

◆分離不安症を治すには?

分離不安症を治す方法には、あまり構い過ぎないようにすることです。

出かける時は、フードやおもちゃで気を逸らしている間に声をかけずにすっと外出しましょう。
帰宅後も、寂しかっただろうとべたべた構い過ぎると、飼い主さん不在の時のギャップが大きくなってますます寂しがってしまいます。適度な距離を維持して接するようにしましょう。

●おすすめ商品
キャッチミーイフユーキャン2

追う猫も楽しい、見る愛猫家も楽しい、電動猫じゃらし。3段階(初級・中級・上級)の速度設定が可能。

購入


➡キャッチミーイフユーキャン2 交換用スティック(羽根)

また、思い切って新しい猫ちゃんを迎えて多頭飼いすることで、猫の孤独が紛れることがあります。
ただし、新しい猫を迎えることは別の問題が発生する可能性があり簡単なことではありませんから、よく下準備をすることが大切です。

分離不安症は心の病気ですから、治療には時間と根気が必要です。猫とはあまりべったりくっつきすぎるのも問題です。ほどよい距離を保つように心がけましょう。

●あわせて読みたい
猫の「分離不安症」とは?原因や対策について

ペットとして大人気の猫は、多くのご家庭で人間と一緒に暮らしている動物です。言葉が話せないので、飼い主さんが心身ともに配慮してあげることが必要ですが、意思疎通が難しく心の病気を抱えてしまうこともあります。
猫の神経系の病気に「分離不安症」というものがありますが、どんな症状なのか、原因や対策についてお話ししていきたいと思います。

記事はコチラボタン


猫からの愛情表現行動8つ!

ツンデレが魅力の一つである猫。犬のようなわかりやすい愛情表現は少ないかもしれませんが、実は意外とさみしがり屋の甘えん坊なんです。

べったりくっついてくるのはもちろん大きな愛情表現ですが、そのほかの猫ちゃんの行動についてご紹介しましょう。

◆猫の愛情表現①飼い主さんがいるところについて来る

べったりくっついてくるほどではないのですが、飼い主さんが行くところ行くところについて来ることがあります。また、お風呂やトイレに入るとドアの前でじっと待っていたりするのです。
猫好きの間では、「ストーカー行為」とも呼ばれます。

これは、飼い主さんと一緒にいたいという猫のさりげない愛情表現なのです。

●あわせて読みたい
猫がついてくる!猫のストーカー行為のかわいすぎる理由とは?愛情表現の返し方は?
記事はコチラボタン

◆猫の愛情表現②ゆっくりまばたきをする

野生動物の場合、じっと目を見るのはタブーだったりします。目があったままだと、喧嘩が始まる合図にもなるからです。

でも飼い主さんに対して敵意はありませんから、ゆっくりまばたきをして目線をそらすのが猫なりの愛情表現なのです。

ですから、飼い主さんの方も、猫と目が合った時はゆっくりとまばたきをすると猫ちゃんに愛が伝わりますよ。

●あわせて読みたい
猫のまばたきは挨拶の意味だけじゃない?まばたきの理由と注意したい病気について
記事はコチラボタン

◆猫の愛情表現③しっぽをぴんと立てる

飼い主さんに近づいてくる時や飼い主さんが猫の名前を呼んだ時などに、しっぽを真上にぴんと立てるのも愛情表現です。犬がしっぽを振って喜びや愛情を表現することに比べれば、少しわかりにくいかも知れません。

ちなみに猫がしっぽをパタパタと振る時は、犬とは反対に機嫌が悪い時や何かを拒絶している仕草なので、気を付けてあげてください。

◆猫の愛情表現④のどをゴロゴロ鳴らす

猫がのどをゴロゴロ鳴らす理由はいろいろあるようです。

・気持ちを落ち着けたい時
・ケガや病気を治すため
・幸せを感じている時  などなど。

状況によって異なりますが、飼い主さんが優しく撫でてあげている時にのどを鳴らすのは、間違いなく幸せを感じている時です。そんな時は満足するまで撫でてあげましょう。

ちなみにこのゴロゴロという音は、人の病気やケガも早く治す力があるのではないか、という研究をしている国もあるそうです。

●あわせて読みたい
猫はなぜゴロゴロ、ぐるぐる鳴くの?かわいすぎる理由と癒し効果について
記事はコチラボタン

◆猫の愛情表現⑤邪魔をする

新聞や雑誌を広げたり、パソコンを開いているとその上に乗ってくることがあります。なんとも邪魔で困ったものですが、実はこれも猫なりの愛情表現なんです。

飼い主さんの興味を自分に向けさせて構ってもらいたいという気持ちからの行動です。

●あわせて読みたい
猫が邪魔をする。かわいい?困った?猫のお邪魔行為には理由があった!
記事はコチラボタン

◆猫の愛情表現⑥鼻キスしてくれる

猫の方から飼い主さんに顔を近づけて鼻と鼻をくっつけてくるのは、猫同士のあいさつのようなもの。飼い主さんにも仲良くしましょ!とあいさつしてくれています。

●あわせて読みたい
猫の鼻チューの意味は挨拶だけじゃない!鼻を近づける本当の理由は?
記事はコチラボタン

◆猫の愛情表現⑦ふみふみする

これは子猫が母猫のおっぱいを飲む際にする仕草です。母猫に甘え足りないまま引き離された場合、飼い主さんを母猫だと思って甘えてくることがあります。

結構力強くふみふみするので、爪が伸びていると痛いこともありますが、猫の愛情をしっかり受け止めてあげましょう。

●あわせて読みたい
猫がふみふみ、もみもみするのはなぜ?どういう意味があるの?
記事はコチラボタン

◆猫の愛情表現⑧飼い主さんにくっついて寝る

子猫の時は体温調節がうまくできないため、母猫にくっつく、子猫どうしが猫団子状態でくっついて寝ることで体温を保ちます。

その名残で、大好きな飼い主さんにくっついて寝るのは母猫に甘えているようで安心して眠れるのです。

●あわせて読みたい
【幸せ】一体どうしてその位置に!?猫が添い寝してくる5つの理由!
記事はコチラボタン

ほかにも猫から飼い主さんへの愛情表現はいろいろありますから、あなたの猫ちゃんがどんな仕草や行動をするのか観察してみてください。そしてあなたが優しいまなざしを見ているだけで、猫ちゃんにもきっと言葉以上に愛が伝わることでしょう。



– おすすめ記事 –

・あなたは愛されている?猫が飼い主に見せる愛情表現10パターン
・猫が飼い主さんの手や顔を舐めてくる理由は?他の猫をなめるのは「愛情表現」?
・膝の上で寝る猫を作るには!?膝に乗る理由と乗らない理由を大解説!
・猫が腕に抱きつくかわいい理由は?噛むほど夢中になる時の対処法!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileにゃん部

PetSmileにゃん部

にゃんこ大好きPetSmileにゃん部です。猫ちゃんにまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら