1.意外と多い?猫が扇風機好きな理由とは?
1-1.台座がほんのりあたたかい
1-2.振動が○○に似ている
1-3.扇風機の台座を枕として利用
1-4.扇風機を遊び道具だと思っている
1-5.単純に涼んでいる
2.安全に扇風機を使うためのポイント4つ!
2-1.ポイント①猫に直接風を当てない
2-2.ポイント②カバーを取り付けて使用する
2-3.ポイント③安全機能の扇風機を選ぶ
2-4.ポイント④猫と扇風機は近付けさせない
3.扇風機以外にもできる暑さ対策は?
3-1.快適な場所を探せるようにしておく
3-2.飲み水をいくつか用意しておく
3-3.ブラッシングで余計な毛を取り除く
3-4.冷却アイテムを利用する
意外と多い?猫が扇風機好きな理由とは?
猫に「扇風機のどこが好きなの?」と聞いたとしても、明確な返答が貰えないことは確かなので、「こんな理由なのでは?」と人間が推測するしかありません。
扇風機の特徴性を考えて、猫が好きそうな部分を挙げていきましょう。併せてその特徴性が好きでたまらない、可愛い猫ちゃんたちの動画をご紹介していきます!
◆台座がほんのりあたたかい
猫たちは寒いときにはあたたかい場所を探し、暑いときには涼しい場所を探す名人です。
電化製品は、電源を入れるとある程度熱を発する物が多く存在します。扇風機の真下にあたる台座部分は、風も直接当たらずほんのりあたたかいので、部屋が寒い場合にはそっと寄り添っている猫が居ても不思議ではありません。
こちらの猫ちゃんも台座に上半身を乗せていますね。
元々平熱に差がある人間と猫にとって、体感温度に差が出てしまうことは当然のことです。私たちが涼しいと思った温度は、猫にとっては寒いと感じてしまう温度なのです。
もし台座を触ってほんのり機械の熱を感じ取れる場合は、猫が寒がっているかもしれませんので、少し部屋の温度の設定を上げてみると良いかもしれません。
◆振動が○○に似ている
動作中の扇風機は、振動と振動から来る継続的な音を確認することが出来ます。「グルグルグル…」「ゴロゴロゴロ…」この音、何かに似ていませんか。そうです、猫の喉笛の音です。
猫は生まれたばかりのとき、目も耳も未発達ですので、母猫の匂いや振動を頼りにします。扇風機の出す振動はどことなく母猫に似ていて、安らぎを与えてくれるのかもしれません。
この猫ちゃんのうっとり感、完全に安心しきっていますね…あっぱれです。
◆扇風機の台座を枕として利用
少し高さのある物が大好きな猫たち。猫と一緒に暮らしている方なら、何かしらを枕として眠っている姿を見たことがあるのではないでしょうか。
このように、扇風機の少し高さのある台座を枕として利用しているということがあるようです。
猫はただ地べたに座るのではなく、何かしらの上に乗ったり寝たがったりしたがる生き物です。新聞を読んでいる際に、わざわざその上に乗ってきて眠ってしまう猫ちゃんも多く存在しています。新聞のような薄い紙であっても、猫にとっては地べたではない場所となってしまうのです。
猫は本能的に何か予期せぬことが起こった際に、すぐに周りを見渡せて呼吸がしやすいように、眠るときに顔を少し高い位置に置いて眠ることがあるようです。
危機管理能力が長けている部分は、さすがの一言ですよね!
枕と言わず、扇風機が好きすぎる猫ちゃんです。「このフォルムがたまらないニャ~」なんて声が、今にも聞こえてきそうです。
◆扇風機を遊び道具だと思っている
電気屋さんに行くと、展示されている扇風機にヒラヒラの紙やヒモが付けられているのを、よく目にすることはありませんか。
あの謎な紙やヒモは「吹き流し」と呼び、お客様自身に風向きや風速を目視確認出来るように取り付けられているのです。
清涼感を演出して購買意欲を向上させる目的のヒモですが、猫にとってはただの遊び道具に…。
こちらの猫ちゃんも戦っていますよ!
ご自宅で吹き流しを取り付ける際には、転倒防止のためにも猫の爪が引っかかってしまわない素材の紙やヒモを選びましょう。
◆単純に涼んでいる
単純に暑くて涼しい風を浴びたい!と思っている猫も、もちろん沢山いると思います。
長毛種の猫は、短毛種よりも特にその傾向が強いようです。夏に突入した際には、サマーカットも検討しつつ、体温調整をしてあげると良いかもしれません。
威風堂々という言葉がぴったりな猫ちゃんです。なびく長い毛先から、涼しさすら感じさせられます。
安全に扇風機を使うためのポイント4つ!
暑さ対策や空気の循環のために、扇風機やサーキュレーターを使用する機械が多くなりますが、猫の居るご家庭では使用の際に様々なことに注意をしなくてはいけません。
また、暑いからといって、全ての猫が扇風機の風を好むとは限りません。使用の際には、まず猫が怖がらないかの確認をしてから使用するようにしましょう。
猫のいる家庭で扇風機を使用する際のポイントは、以下の通りです。
◆ポイント①猫に直接風を当てない
私たち人間は体中に汗腺があり、汗をかく部分が沢山あるので、扇風機の風が当たると肌の表面の熱を瞬時に下げてくれ、涼しいと感じることが出来ます。
ところが猫は、人間とはまったく別の身体のつくりになっているので、身体全体に風を当てても涼しいと感じないのです。
猫は人間のように沢山汗腺はなく、プニプニと可愛らしい肉球や鼻の頭でしか、汗をかくことはありません。
そのため、被毛に覆われた身体に風を当てても、それほど涼しさは感じないのです。
猫はグルーミングをしたり、涼しい場所を探して自ら体温調整を行うので、扇風機は部屋の温度を循環させる目的で使用することが望ましいでしょう。
◆ポイント②カバーを取り付けて使用する
扇風機の中の羽がクルクル動く姿や、ゆっくりと左右に首を振る姿は、猫の野生本能をどうしてもくすぐってしまいます。
いくら飼い主さんが「危ないから離れて」と言っても、一度興味を抱いて好きになってしまえば、好奇心旺盛な子の場合は、すぐに近づいていってしまうことでしょう。
猫の細い手や尻尾が、動作中の羽に巻き込まれては大惨事となってしまいます。
安全対策として、使用の前に前面だけでなく後面も覆えるカバーを取り付けるようにしてください。
◆ポイント③安全機能の扇風機を選ぶ
もし新たに扇風機の購入を考えているのであれば、ペットはもちろん小さなお子様対策としても有能な扇風機を選ぶと良いでしょう。
例えば、転倒防止のチャイルドロックが付いているものや、羽根の無い物や羽が見えないタワー型の扇風機を選ぶと良いでしょう。
どうしても人間が使用する目的だと、何かしらの衝撃で転倒してしまう危険性がありますので、小さいボディでも高性能であるサーキュレーターなどもお勧めです。
◆ポイント④猫と扇風機は近付けさせない
猫と扇風機が接触して事故を起こさないようにするためにも、接触しないような対策をしておくことが大事です。もし猫が怪我をしてしまったら、痛い思いをさせてしまいますし、無駄に治療費もかかってしまいますね。
猫の扇風機への興味や執着が強いようなら、柵などを設けて危険を回避しましょう。また、壁掛けの扇風機なども販売されているので、猫の性格を考えて対策をしてみてくださいね!
扇風機以外にもできる暑さ対策は?
扇風機以外にも、飼い主さんが出来る暑さ対策は沢山あります。猫の気持ちになって、どうすれば涼しさを感じてもらえるのか、考えてあげてみましょう。
◆快適な場所を探せるようにしておく
簡単に日常的に出来る対策として、猫が自由に部屋を行き来出来るようにしておき、自らが快適な場所を探せるようにしておきましょう。
エアコンをしていると、ドアや窓を閉めて締め切ってしまうことも多いかと思いますが、人間が涼しいからといって猫も同じ気持ちでいるとは限りません。
他の部屋にも自由に行き来が出来るように、猫一匹が通れる分の隙間を常に確保しておくと良いです。
風が通ってドアが閉まってしまう場合は、ドアストッパーなどを活用しましょう。
◆飲み水をいくつか用意しておく
体温があがると水を飲んで調整することもありますので、夏場は水の減りが早いと感じることがあるかもしれません。
熱中症や脱水症状の対策のためにも、飲み水はいくつか用意しておいてあげてください。普通のお水と自動給水器を併用するのがお勧めです。
◆ブラッシングで余計な毛を取り除く
季節の変わり目に抜け毛が多くなる猫ですが、夏前には飼い主さんの手でブラッシングをし、無駄な毛を取り除いてあげましょう。
トリミングが苦手な子も多くいると思うので、飼い主さんの手でブラッシングしてあげると、きっと猫ちゃんも安心してくれるはずです。
特に長毛種の猫は短毛種の猫よりも念入りにブラッシングをして、暑さ対策をしてあげてくださいね。
◆冷却アイテムを利用する
市販の冷却マットや冷却ベッドなどを、部屋の涼しい場所に設置しておくのも良いでしょう。
ただこのような商品は猫にとって好き嫌いが分かれる物も多いので、色々試してみるのが良いかもしれませんね。
まとめ
猫が自分自身で出来る暑さ対策は限られているので、飼い主さんが率先して行ってあげる必要性が高いです。
扇風機は夏の便利アイテムではありますが、そこから流れ出てくる風が好きな子も居れば嫌いな子もいます。使用の際は対策をしっかりとし、安全に使用するように心掛けましょう。
そして日頃から部屋を行き来出来るようにし、ブラッシングなどで余計な毛を取り除いてあげてください。
このような対策をしておくことによって、猫のストレスも軽減され、暑さに順応して快適に過ごせるようになります。
人間の体感温度で部屋を涼しくしすぎないことが、ポイントです。
暑さが苦手な猫が安全に快適に過ごせるように、出来る限りの対策を心掛けてあげてくださいね。
– おすすめ記事 –
・猫が快適になれるエアコンの温度は?つける時期と嫌いな時の対処法について |
・一人暮らしでの猫を飼う方必見。夏の留守番対策、やっていけないことまとめ。 |
・【獣医師監修】猫の熱中症の原因・症状・応急処置~留守番時の対策は? |
・猫の夏バテ対策はこれだ!夏の暑さに負けないおすすめグッズを紹介! |