- 1.猫が爪とぎする理由とは?
- 2.猫の爪とぎの選び方は?
- 3.猫の爪とぎおすすめ12選
- 4.猫の爪とぎまとめ
1-1.理由①武器となる鋭い爪を維持するため
1-2.理由②マーキングのため
1-3.理由③転位行動のため
1-4.理由④気分転換のため
1-5.理由⑤自己アピールのため
3-1.ガリガリサークル インテリア
3-2.ガリガリウォール スクラッチャー
3-3.ニャンコロビー ボックスタイプ ナチュラル
3-4.バリバリつめとぎポール
3-5.K&H キティシル EZ マウント スクラッチャー
3-6.ウェービー・スクラッチャー
3-7.にゃんこのカウチ 爪とぎベッド
3-8.スクラッチマット
3-9.スッキリ麻のつめみがき
3-10.麻のツメとぎトレイ鍋型
3-11.どこでもツメとぎ巻き巻き
3-12.バリバリボウルタワー
猫が爪とぎする理由とは?
猫を飼っているご家庭では、愛猫用に爪とぎを用意しておかないと、ほんの少しの凹凸さえあれば、いつの間にか爪を研がれてボロボロに…ということがよくあるのではないでしょうか。
猫を飼うと決めたとき、最初に買い揃えておくべきグッズの中に「爪とぎ」と答える飼い主さんが居るぐらい、重要性が高いアイテムであると言えますよね。
それぐらい猫と爪とぎの結びつきは強いようですが、私たちからしてみれば家猫に、爪を鋭くしておく必要はないように感じませんか?
猫が爪とぎをする目的として、こんな理由が挙げられます。
◆理由①武器となる鋭い爪を維持するため
野生で生きてきた猫にとって、鋭利な爪は獲物を仕留める武器として使われてきました。
現代を生きている猫たちは、自身で捕えた獲物を食事としてみなすことはないので、そこまで爪を鋭くする必要はないように思えますよね。確かに現代の猫には必要があるとは言い切れませんが、本能的に爪をとぐことが意識の中に潜在しているのでしょう。
生きるために食べる、敵を攻撃して身を守るなどといった行動を滞りなくしていくためには、鋭利な爪は備えておくべきと考えているのかもしれませんね。
◆理由②マーキングのため
家の壁や大切にしているソファなどの家具にも、猫は悪びれた様子もなく、爪とぎをすることがよくあります。飼い主さんにとっては大問題ですし、爪とぎをしっかりと用意しておいてあるにも関わらず、色々な場所で爪をとがれてしまえば、その理由が気になってしまいますよね。
可愛らしい猫の肉球には、特別なニオイを出す臭腺が備わっています。このニオイを爪とぎで特定の場所に付けることにより、自分の縄張りであることを主張出来るのです。
◆理由③転位行動のため
猫が驚いたりストレスを感じたりすると、爪とぎのある場所に向かい、爪をとぐことはありませんか?
これは転位行動といって、猫によく見られる行動の一つです。一旦別の行動をとって、気持ちを落ち着かせたいという感情の表れとなり、爪をとぐ目的で爪とぎを使用している訳ではないのです。
猫にとって動揺を隠したい行動でもあるので、人目のつかないような場所に爪とぎを設置してあげると良いかもしれませんね。
◆理由④気分転換のため
転位行動にも多少似ていますが、寝起きでまだ頭が働いていないときなどにも、猫は爪をとぐことがあります。
人間も朝起きたらまずは顔を洗ったり歯を磨いたりして、頭をシャキッと働かせる行為を優先しますよね。猫も人間同様、リフレッシュの意を込めて爪をとぐことがあるようです。
寝起きの爪とぎはストレッチ効果も望めるので、身体を伸ばして気分転換しているのかもしれません。
◆理由⑤自己アピールのため
自分に関心を集めたい場合にも、猫は爪とぎをしにいくことが多いです。かまってほしいのに飼い主さんがかまってくれない、ご飯の催促をしてももらえないときに、大きな音で爪をとぐことによって注目を集めることが出来ると考えているのかもしれませんよね。
そういうときは結構な確率で、手は爪とぎ、顔の向きは飼い主さんに向いていることがあるので、そっと爪とぎの方向に目線を向けてみましょう。もしかしたら目が合って、「ニャアッ!」と催促されてしまうかもしれませんよ。
猫の爪とぎの選び方は?
爪とぎは消耗品でもありますので、需要性の高いスタンダードな商品から、デザイン性の高いおしゃれな商品まで種類の幅が広いです。爪とぎ=ダンボールと思っている方も多いかもしれませんが、爪に引っかかる素材であれば、どんな物でも猫は爪をとぐことが可能です。
まずは、どんな素材でどんな形の爪とぎが存在しているのか、知っておきましょう。
◆爪とぎの素材で選ぶ
・ダンボール素材の爪とぎ
爪とぎといったら、やはり最もポピュラーなダンボールは外せませんよね!そんなに種類が豊富に販売されていなかった時代から、ずっと作り続けられているダンボールの需要は現在も高く、人気の素材と言えるでしょう。
・麻素材の爪とぎ
キャットタワーの柱にもよく使われている麻の紐ですが、この紐を使用した爪とぎも人気が高いですよね。麻は繊維が複雑に絡まって出来ているので、爪の引っ掛かり具合もまた格別なのかもしれません。
その他にも、カーペットの素材や天然の木をそのまま使用した爪とぎもあるので、愛猫が好んで使用してくれそうな素材を選ぶと良いでしょう。
◆爪とぎの形で選ぶ
一般的に猫の爪とぎと言えば、細長で長方形のものを思い浮かべる方が多いと思います。最近では、ご家庭のインテリアの邪魔をしないような、おしゃれな爪とぎも沢山販売されるようになりました。
そして床に直接置くタイプだけでなく、壁や部屋のコーナーに取り付けるタイプなども販売されていて、部屋のスペースに考慮されたデザインも豊富です。
愛猫が使用する物はおしゃれなものにこだわりたい!という希望を叶えてくれるような、ベッドタイプやポールタイプの爪とぎも人気がありますよ。
猫が使う需要性や飼い主さんの好みによって選ぶことが出来るので、気に入った爪とぎを見つけやすくなったことも、やはり嬉しいですよね。
猫の爪とぎおすすめ12選
沢山の種類の爪とぎが販売されている中で、気に入る商品に出会えるまでに多少の時間がかかってしまうことは、仕方のないことですよね。
あらかじめどんな爪とぎが存在しているのか、どんな爪とぎに人気があるのかなどを知っておくことによって、ある程度に絞ることが出来るのではないでしょうか。
ペットショップなどで売られている商品の中で、おすすめの爪とぎをご紹介いたします。
◆ガリガリサークル インテリア
愛猫が最高にくつろげるようにと開発されたガリガリサークルは、爪とぎがサークル状になった、中に入れるタイプの爪とぎです。狭い場所が好きな猫にとって、この形状はまさに夢のような形と言えるのではないでしょうか。
爪をとぐことはもちろん、中に入って眠ることが出来るので、お気に入りの猫ちゃんも多いようですよ。
ダンボールのゴミが、飛び散りにくい構造設計になっているのも嬉しいです。
ナチュラルな色合いでシリーズ展開しているので、お部屋をおしゃれに保つことが出来ます。
◆ガリガリウォール スクラッチャー
こちらの商品は縦に長く、部屋の壁やコーナーに設置しやすいタイプの爪とぎです。
猫が家の柱や壁で爪とぎをしてしまう理由として、背筋を伸ばしながら爪をとぐ習性があると言えるのではないでしょうか。ググーッと背を伸ばした後に、気分転換に爪がとげたら、それはきっと最高の気分なのでしょう。
飼い主としてはそこでとがないようにしつけますが、マーキングでニオイが付いてしまっているため、何度でも爪とぎを繰り返されてしまうこともあります。
そのため、ガリガリウォール スクラッチャーで背伸びした状態で爪がとげるとなると、猫は使わずにはいれなくなっちゃうのではないでしょうか?
高さが70~90cmもあるので、大型種の猫ちゃんも使用することが可能です。
◆ニャンコロビー ボックスタイプ ナチュラル
遊ぶことも大好き!爪をとぐことも大好き!という猫ちゃんにこそ使っていただきたいのが、この商品です。
付属のアクティブボールを入れることによって、爪をとぐたびに狩猟本能がくすぐられてしまいますよ!
好奇心旺盛な子や子猫にはもちろんおすすめなのですが、壁やソファで爪をといでしまいがちな子に、しつけの意味合いを込めて使用してみても良いかもしれませんよね。
◆バリバリつめとぎポール
ポールタイプの爪とぎも、ストレッチ効果を望めるので、是非一度は使ってみたい爪とぎですよね!
お部屋の雰囲気を損なわないためにシンプルなデザインになっていて、どんなお部屋でも違和感なく使用することが出来るでしょう。
そして一番の特徴は、爪とぎ部分を交換して長く使用出来るということです。別売りでダンボール、麻、綿の素材から選ぶことが出来るので、色々試して愛猫が気に入った素材を、長く使い続けてみてはいかがでしょうか。
◆K&H キティシル EZ マウント スクラッチャー
「いつも楽しそうに窓の外を見ている愛猫が、外を見ながら爪をとぐことが出来たなら…」こんなことを考えたことのある飼い主さんが居ても、不思議ではありませんよね。
好きな場所で爪がとげたのなら、きっと猫にとってその場所は一番のお気に入りの場所になるのではないでしょうか。
この爪とぎはそんな望みを叶えてくれる、画期的な商品です。吸盤で窓にくっつけて設置するだけの上に、ベッドとして使用することも出来るので、窓辺が好きな猫ちゃんにピッタリです。
インテリアを邪魔することなく、スペースを有効的に使うことが出来ますよ。
◆バリバリベッド
爪とぎとして、さらにベッドとしても使えるバリバリベッドは、サイズも豊富で様々な猫ちゃんに対応しています。
スタンダードよりも小さいミニ、幅の広いワイド、そして大きいサイズのビッグと体の大きさやおうちにいる頭数によって選べるのは嬉しいですよね。
そして側面の柄も色々な種類が出ていますので、お気に入りの一品を探してみてください。
◆にゃんこのカウチ 爪とぎベッド
国産原紙を使って国内工場で作られたこちらの爪とぎは、片抜き後にひとつひとつ手作業で貼り合わせるこだわりの逸品です。
大きなビッグカーブが特徴的で、爪とぎだけでなくごろんとくつろぐベッドとしても優秀!爪とぎの上でだらーっと横になる愛猫の姿に癒されてしまうかもしれません。
さらに、裏返してアーチ状にしたり、壁に立てかけて縦方向に爪とぎができるようにしたりと、猫の好みに合わせて設置できるのもうれしいポイントです。
◆スクラッチマット
ダンボールや麻素材の商品だと愛猫が爪とぎしない、とぎカスの掃除が大変…という飼い主さんにおすすめなのが、カーペット素材の爪とぎ!
両面が使用できるので、片方がボロボロになったら裏返して使えて経済的。
◆スッキリ麻のつめみがき
圧縮したダンボールの芯材をジュート麻布で包んだシンプルな形状の爪とぎです。
爪とぎをすることで表面がだんだんほぐれていき、麻に爪がひっかかることで抜群のとぎ心地になります。
外箱がケースになっていて、床にそのまま置いたり、壁に立てかけて使ったりとお好みで設置できます。
◆麻のツメとぎトレイ鍋型
「猫鍋」という言葉が人気になるくらい、猫は丸く囲まれたところが大好きな動物ですよね。
こちらは、そんな猫の習性を生かした鍋型の爪とぎトレイになります。バリバリと爪とぎをした後は、ゆったり丸くなってくつろぐ愛猫の姿が見られるかもしれません。
裏面はすべりにくく、床に傷がつきにくいラバー加工になっていて、飼い主さん的にも嬉しいですよね。
◆どこでもツメとぎ巻き巻き
猫の飼い主さんの中には、「愛猫が椅子やテーブルの脚などで爪とぎをしてしまって困る!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、カーペット素材でできた着脱可能なシートタイプの爪とぎです。ファスナー付きで簡単に着脱でき、愛猫に爪とぎしてほしくない場所に取り付けることができます。
◆バリバリボウルタワー
バリバリボウルが縦に2つ連結した、爪とぎができるキャットタワーです。
上段・下段の中ではもちろん、柱の内側や外側でも爪とぎができますので、立ち上がって爪とぎをしたい猫ちゃんにもピッタリ!
交換用爪とぎが販売されていますので、長く使えるのもポイントです。
猫の爪とぎまとめ
猫にとって爪をとぐ習性は、本能的な部分が強いように感じました。それ以外にもストレスを発散させたいとき、関心を引きたいときなど色々な理由がありましたが、猫にとって爪とぎは無くてはならない存在であると言えるでしょう。
猫が常に快適に爪をとげる環境作りはとても大切で、その環境が整っていなければ部屋の壁やソファなどで平然と爪をとぐようになってしまいます。
そうなってしまうとしつけをするのも一苦労なので、愛猫が気に入ってくれるような爪とぎを用意してあげることこそが、問題の解決への近道になるのではないでしょうか。
人気の爪とぎや飼い主さんが気に入ったおしゃれな爪とぎを選んだり、部屋のデットスペースを有効活用出来るような商品を選んだりして、快適な環境づくりを心掛けてあげましょう。
– おすすめ記事 –
・猫が壁や柱に爪とぎする理由は?困った爪とぎ行動の6つの対策法 |
・【猫のしつけ完全版】トイレに爪とぎ、噛み癖…愛猫の基本のしつけ方法は? |
・猫はなぜ畳が好き?爪とぎや尿から畳を保護する7つの対策法! |
・猫がソファなどの家具に爪とぎや粗相をしてしまう!原因と対策は? |