猫がテレワーク中に邪魔をしてくる!どうして!?その原因と解決策をご紹介します!

2020.11.13

猫がテレワーク中に邪魔をしてくる!どうして!?その原因と解決策をご紹介します!

愛猫のいる家でテレワークをしていると「愛猫と一緒にいられて嬉しい」という気持ちの反面、邪魔をされて困った経験がある飼い主さんも多いのではないでしょうか? 猫が仕事の邪魔をする原因や解決策に迫ってみます。

【目次】
1.愛猫にテレワークを邪魔されていると感じる瞬間とは?
 1-1.こちらをジーっと見つめてくる
 1-2.背中やひざの上に乗ってくる
 1-3.パソコンのキーボード上を占領する
 1-4.椅子のうえで寝ている
 1-5.パソコンの後ろからイタズラしてくる
 1-6.ニャーニャーと語りかけてくる
 1-7.オモチャ持参で「遊ぼう」と誘ってくる

2.どうして邪魔するの…?愛猫の心理に迫ってみよう!
 2-1.愛猫心理①:ふだんいない飼い主さんがいる!
 2-2.愛猫心理②:好奇心から邪魔をしてしまう
 2-3.愛猫心理③:パソコンへのヤキモチ
 2-4.愛猫心理④:飼い主さんと離れたくない
 2-5.愛猫心理⑤:とっても退屈だよ~

3.テレワーク中に猫に邪魔されたときのトラブルとは?

4.どんな対策が効果的?!猫と一緒にテレワークをする方法
 4-1.仕事場の近くに猫の場所を作る
 4-2.仕事の前に遊んでスキンシップをしておく
 4-3.仕事前に食事を準備しておく
 4-4.猫が自分で楽しめる空間づくりをしておく
 4-5.そもそも別室で仕事をする
 4-6.ケージで過ごしてもらう
 4-7.猫のハウスがついた家具に注目

5.まとめ

愛猫にテレワークを邪魔されていると感じる瞬間とは?

大好きな猫と一緒にいられる時間は嬉しいものですが、テレワーク中は集中したいですよね。

猫が必死に“構ってサイン”を見せてくると、そのお茶目な様子に苦笑いをしてしまいそうです。
かわいい愛猫のアピールですので、邪魔とまではいかなくても「気になるからおとなしくして…」といった複雑な気持ちになるでしょう。

最近では“ネコハラ(猫ハラスメント)”という言葉が流行ってきています。
テレワークが一般的になる前までの「ネコハラ」は、飼い主さん側が猫に精神的苦痛を与えてしまうことなどの意味合いがあったようです。
近頃は、この逆の意味で「猫たちによる飼い主さんへのハラスメント」として注目されているのだとか。

ただ、“ハラスメント”とはついているものの、猫が飼い主さんの仕事の邪魔をしてしまうことに対して「困ってしまうけれどかわいい」という愛が込められていることが、多くの飼い主さんのエピソードから伝わってきます。

テレワーク中の飼い主さん達が「猫が邪魔をしてくる…」と悩んでいるのか、その実情をいくつかまとめてみました。

◆こちらをジーっと見つめてくる

愛猫がずっとこちらを見つめてくることで「気になって仕事がはかどらない」という飼い主さんもいるようです。
まるで「ちゃんと仕事をしてしますか?」と、かわいい監督に見張られている気分になりそうですね。

邪魔とまでは感じないかもしれませんが、ジーっと見つめてくる愛猫のかわいらしさが気になってしまうかもしれません。
ついつい相手をしてしまって、仕事がはかどらないこともあるでしょう。

◆背中やひざの上に乗ってくる

飼い主さんの背中やひざの上に乗ってくる甘えん坊の猫ちゃんも多いようです。
愛猫の温かさが伝わってきてホッとすると同時に、長く続くと「重い」と仕事に集中できないかもしれませんね。

◆パソコンのキーボード上を占領する

テレワーク中で最も大事とも言えるパソコン。
キーボードの上を愛猫に占領されると、まったく仕事にならないかもしれません。
まるで「仕事をしないで~」と言うかのような雰囲気さえ感じそうですね。

◆椅子のうえで寝ている

「さあ、仕事を始めよう」とパソコン前の椅子を見たら、愛猫が気持ち良さそうにスヤスヤ…。
ぐっすり寝ているのを起こすのもかわいそうですが、座って仕事ができずに困ってしまいますね。

◆パソコンの後ろからイタズラしてくる

順調に仕事をしていると、ふとパソコンモニターの後ろから、こちらをジーっと見つめる愛猫の視線…。

パソコン画面の上にのぼってきたり、キーボードを触ってきたりと、仕事の邪魔をしてくる猫ちゃんもいるようです。

◆ニャーニャーと語りかけてくる

飼い主さんに何かを伝えたくて、「ニャーニャー」と語りかけてくる猫ちゃんもいます。
直接的に邪魔をされているわけではないものの、ずっと鳴かれていると気になって仕事に集中できないかもしれませんね。

◆オモチャ持参で「遊ぼう」と誘ってくる

オモチャを持参して飼い主さんの近くに寄ってくる猫ちゃんもいるようです。
「遊ぼうよ~」と誘っている愛猫を見ていると、思わず相手をしてあげたくなりますよね。


どうして邪魔するの…?愛猫の心理に迫ってみよう!

「テレワークのときに限って邪魔をする」「ふだんはおとなしい」という子もいるかもしれません。
どうして飼い主さんの仕事の邪魔をするのでしょうか。
考えられる猫達の心理について紹介します。

◆愛猫心理①:ふだんいない飼い主さんがいる!

「ふだん不在の飼い主さんがいる!」という喜びの心理から邪魔をしてしまう猫ちゃんは多いでしょう。

テレワーク前までは、「飼い主さんが会社に行っている間は留守番」というスタイルだったかもしれません。

いつもは一人で過ごしているのに、飼い主さんがずっと近くにいる…。
そんな状況は、猫にとっては嬉しいものですよね。
「遊んで欲しい」「構って欲しい」とアピールされるのは、愛されている証拠なのかもしれませんね。

◆愛猫心理②:好奇心から邪魔をしてしまう

猫にとっては「邪魔をしている」という感覚はないのかもしれません。
ただ、単に「それは何?」「僕にも触らせてよ!」「一緒にやろうよ!」という興味津々の気持ちもあるようです。

猫の性格は、それぞれ違いますが、そもそもハンター気質がある子も多いです。
普段見慣れていないパソコンや紙の資料を見ると、「触れたい」「捕まえたい」など、好奇心や狩猟本能が働くのでしょう。

しかも、パソコンのキーボードを叩いている飼い主さんの手の動き。
普段、自宅でパソコンをしない飼い主さんなら、猫にとっては不思議な景色に見えるでしょう。

もしかして「飼い主さんだけ遊んでずるい!自分も一緒にやりたい」と考えているのかもしれませんね。

◆愛猫心理③:パソコンへのヤキモチ

テレワークをしている飼い主さんは、もちろん仕事に夢中です。
パソコン画面や資料を見続けてばかりいるので、猫にとっては「自分が放置されている」という感覚なのでしょう。
「飼い主さんの気持ちを横取りしているパソコン」にヤキモチを焼いているのかもしれませんね。

◆愛猫心理④:飼い主さんと離れたくない

単独行動が得意な猫は、いつもは飼い主さん不在時の留守番を難なくこなしてくれているでしょう。

でも、飼い主さんが同じ空間にいるのに自分を構ってくれない状況に、不安とストレスを感じているのかもしれません。
「同じ空間にいるからぴったりくっついていたい」という様子を見せることもあるようです。

◆愛猫心理⑤:とっても退屈だよ~

退屈を紛らわすために、飼い主さんの仕事場の近くをイタズラすることもあります。

キャットタワーなど上下運動ができるアイテム、ひとりでも遊べるオモチャなどがなければ、猫は退屈を感じてしまいます。
それで、飼い主さんの近くのデスクやパソコンを遊び道具と思って探求してしまうのかもしれませんね。


テレワーク中に猫に邪魔されたときのトラブルとは?

在宅ワーク中

パソコンを使用してテレワークをしていると、猫が邪魔をしてくることで仕事を中断しなければならない事態になることも考えられます。

例えば、

    ・キーボードや資料にコーヒーをこぼした
    ・キーボードを落下させてしまった
    ・コードをかじってしまった
    ・マウスを落として壊してしまった
    ・コードに引っかかって電源が切れた

など。

猫によって、「近くに座って見ている」程度のこともあれば、激しく動き回って邪魔をすることもあるでしょう。
仕事が進んでいるときに、パソコントラブルで中断してしまうのは本当に大変ですよね。


どんな対策が効果的?!猫と一緒にテレワークをする方法

普段なら愛猫が甘えてくる行動はとても嬉しいものです。

でも、仕事の邪魔になってしまったら、「かわいいから許す」とは片づけられませんよね。
四六時中相手をしてあげるわけにはいかず、仕事が進まない原因に。
それに、リモート会議中に後ろから猫がヒョイっと出てしまうのも、ホッコリしつつも困ってしまうかもしれません。

猫と一緒にテレワークできる解決策があれば、試してみたいと思っている飼い主さんも多いでしょう。

効果があるかどうかは猫ちゃんによってバラバラかもしれません。
でも、困っている飼い主さんは、ぜひ一度は試してみてくださいね。

◆仕事場の近くに猫の場所を作る

キティベッド オールシーズン ブラウン

猫の居場所を仕事場の近くに作ってみてはいかがでしょうか。

「猫がすっぽりと入る段ボール」「猫のお気に入りのベッド」など、仕事場の近くに猫の居場所を作ってみましょう。
飼い主さんの顔が常に見られる状況にしておくと、猫は安心するようです。

それに、段ボールなど小さめの箱なら、猫が好きな「狭くて暗い場所」。
猫はとてもリラックスします。
飼い主さんの顔を見ながら、ゆっくりくつろげるスペースになりそうですね。

◆仕事の前に遊んでスキンシップをしておく

テレワーク中に飼い主さんに話しかけて邪魔をしてしまう猫は、「遊んで欲しい」という気持ちのこともあります。
仕事に集中していると、なかなか猫のために中断できないかもしれません。

仕事を始める前に、飼い主さんとたっぷり触れ合っておけば、仕事中に邪魔をしてくることも少ないでしょう。

また、飼い主さんと遊べたことに満足して、ぐっすり眠ってくれるかもしれませんね。

◆仕事前に食事を準備しておく

お腹が空いたと、テレワーク中にアピールしてくる猫ちゃんもいるでしょう。
この場合、「邪魔をしている」というよりも、「ごはんをちょうだい」という訴えかけです。
猫にとっては切実な問題ですので、仕事前に猫の食欲を満たしておきましょう。

●おすすめ商品
カルカン パウチ 海の幸ミックス まぐろ・さけ・ほたてだし入り  >>カルカン パウチ 海の幸ミックス まぐろ・さけ・ほたてだし入り<<
厳選されたまぐろ・さけをほたてだしを含むカルカン特製だしで煮込み、ジューシーなゼリー仕立てにしました。1歳以上の猫に必要な栄養素がバランスよく含まれた総合栄養食です。
購入

◆猫が自分で楽しめる空間づくりをしておく

ニャンコのタワー ハンモック&ベッド

飼い主さん以外に興味を持てるものがあれば、猫はそちらに目を向けることができます。

キャットタワーやキャットウォークなど「楽しいと思えるアイテム」、暖かな日差しが舞い込みフワフワの毛布が敷かれた「窓際のベッド」。
猫が自分なりに楽しんでリラックスできるスペースを作っておきましょう。
仕事がひと段落したときに、撫でたり遊んだりしてみてくださいね。

◆そもそも別室で仕事をする

そもそもテレワークを「猫のいない部屋」で行うのが、かなり効果的な方法かと思います。

猫が同じ空間にいる場合、「仕事に集中するぞ」と決めても、猫が「邪魔をする・おとなしくしている」に関わらず、どうしても気になってしまうのではないでしょうか。

自分の邪魔をしてこなくても、ちょっと離れたところで動いているのが分かると「一人で楽しく遊んでいるかな?」「静かだから寝ているかな?」など、思わず様子をうかがってしまうかもしれませんね。

それに、作業をしているとき、データを保存せずにパソコントラブルが起きてしまったとき、「愛猫のせいだ」と感じてしまうのも悲しいですよね。

特に、パソコン作業に集中したいときには、愛猫のいる空間と仕事場を隔離できる方法がいいかもしれませんね。

◆ケージで過ごしてもらう

スリムキャットサークル 3段タイプ

もし、別室がなければ、ケージにいれておくのもいいでしょう。
ケージに閉じ込めるのはかわいそうという気持ちもあるかもしれません。

でも、キャットタワーやハンモックが付いたケージはいかがでしょうか。

ケージに入りつつ、上下運動を楽しむ、ハンモックでぐっすり眠る、爪を研ぐ、水を飲む…など、猫ちゃんも退屈せずに楽しめる空間です。

ケージのなかに入っていれば、猫のケガのリスクも減って、飼い主さんがパソコントラブルに巻き込まれることもなくなります。
猫ちゃんの安全と、飼い主さんの仕事のため、2~3段のケージを設置するのもひとつの方法です。

◆猫のハウスがついた家具に注目

テレワークが増えてきた最近では、猫の隠れ家的仕掛けがついた家具が注目されてきています。

猫が眠れる箱のような部分、猫の様子をチェックできる穴、猫の足が出入りできる穴など、猫が喜ぶ仕掛けが満載のテーブルも市販されています。

デスクと猫のスペースが一緒になっていることで、猫と触れ合いながらテレワークができそうですね。


まとめ

テレワークで仕事をすれば、愛猫と過ごす時間は今まで以上に増えます。
普段、留守番をさせている愛猫も、飼い主さんと一緒にいられてテンションが高まってイタズラしてしまうのかもしれませんね。

ただ、飼い主さんとしては、テレワーク中は仕事に没頭しなければいけません。
まずは、愛猫がどんな気持ちで邪魔をしてくるのか理解しつつ、猫ちゃん達がおとなしくいられる方法を模索しましょう。

そして、仕事がひと段落したときには、思いっきり愛猫との時間を楽しんであげてくださいね。



– おすすめ記事 –

・たくさんの猫と暮らしたい!多頭飼いは大変って聞くけど本当なの?
・猫が飼い主さんと一緒に寝るのは何故?信頼関係の築き方と注意点
・猫が体に登ってくるのはなぜ?その理由に隠された本当の気持ちとは?
・【獣医師監修】猫の過剰なグルーミングの原因は何?やめさせる方法が知りたい!


focebookシェア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中岡 早苗

中岡 早苗

可愛い猫ちゃん達に囲まれながら、猫の知識や暮らしを日々学んでいます。 学んだ情報はどんどんお伝えしていきます。楽しいネコライフをおくりましょう。


記事に関するお問い合わせはこちら