ウチの猫がてんかんになった話 ①~発症までのそらさん~

2016.02.15

ウチの猫がてんかんになった話 ①~発症までのそらさん~

我が家には現在3匹の猫がいます。そらさん(雄、2歳ヶ月)、りんちゃん、すずちゃん(姉妹、1歳11ヶ月)。そらさんには兄弟猫のうみちゃんがいましたが、生後半年で虹の橋を渡ってしまいました。そらさんにはてんかんの持病があります。毎日薬を服用して発作が起こらないようにコントロールしています。 今回はそらさんのてんかん発作の様子や治療経過の事を4回に分けて書かせていただきます。長くなりますが、お付き合いくださいませ。

focebookシャア
ツイート

猫のてんかん発作とは?

てんかんの発症率は、犬では約1%、猫では約0.3%といいます。猫のてんかんは極めて稀と言われます。

普段はふつうに生活できているのに、何らかのきっかけで脳内の神経回路で異常な電気的ショートが発生し、周囲の神経回路にまで広がるとてんかん発作が起こります。発作が起こると猫は全身を痙攣させたり昏倒したりしますが、治ると元の正常な状態に戻ります。

てんかんのタイプには、内臓や血液の疾患、脳に異常(外傷や腫瘍、脳の奇形など)が原因の「構造性てんかん」、遺伝的要因または原因不明からなる「特発性てんかん」があります。そして治療を開始しても発作が治らない「難治性てんかん」があります。

ストレスを溜めやすい、神経質な性格の猫がてんかんに罹りやすいと言われます。

そらさんは特発性てんかんです。そらさんの優しく繊細な心が、生まれてからこれまでに受けた色々なストレスに耐えられなくなって発作を起こすようになったと、私は思えてしまいます。


そらさんとうみちゃん

猫,てんかん

そらさんとうみちゃんを我が家に迎えたのは2014年のお正月でした。
里親募集サイトで近くに住む保護主さんを見つけ、応募しました。すぐに話が決まり、何匹かの候補の中からそらさんを、数日遅れてうみちゃんを引き取りました。

過酷な状況で飼育されていた様で、2匹ともワクチンは未接種、酷い猫風邪に罹っていて目ヤニ、鼻水、耳だれ、咳等の症状があり、真菌による脱毛もありました。栄養失調で低体重。今もお世話になっている獣医さんに連れて行くと「いつ死んでもおかしくない」と言われました。

すぐに投薬、点滴、点眼、点耳等の治療が始まり、慣れない環境で知らない人間に嫌なことばかりされて恐かったのでしょう。2匹はいつも寄り添っていました。いつも寝床に隠れていました。

何とか猫風邪が治り、やれやれと安心したのも束の間、うみちゃんがFIPを発症。2ヶ月の闘病虚しく死んでしまいました。転居や治療のストレスが原因と思います。
「私はうみちゃんを殺したのではないのか」「治療することは正しかったのか」と今も考えてしまいます。

ひとりぼっちになったそらさんは、娘にベッタリになりました。いつも娘のそばに寄り添い、トイレもお風呂も着いて回りました。
留守番の時は娘の布団の上で待っていました。普段は滅多に鳴かないそらさんでしたが、娘がそばにいるときだけ、よく鳴くようになりました。


りんちゃんとすずちゃん

猫,てんかん

同じ年の5月、うみちゃんが死んだ悲しみを埋めようとりんちゃんとすずちゃんを迎えました。母猫の母乳をたっぷり飲んで育ち、健康でよく鳴き、よく食べ、よく寝る子達でした。子猫とはこれほど元気でよく動くものなのだ、と感動すらしました。

数日間はそらさんと離れて生活していた子猫達ですが、お互いの気配が伝わるのか、ドア越しにそらさんと子猫達は呼びあうようになり、すぐに対面。子猫達はそらさんをお母さん代わりにして甘え、そらさんも最初は威嚇したり逃げ回ったりしていたのですが、すぐに仲良くなりました。

けれどこの時もそらさんは我慢していたのでしょう。子猫に寝床を取られたり、餌を横取りされても黙って譲っていました。


そらさんの去勢手術

翌6月、そらさんの去勢手術をすることにしました。日帰りで終わる手術でしたが、病院から戻ったそらさんは2~3日ベッドの下や押入れの中に隠れて出てきませんでした。
病院での様子も気になる事がありました。麻酔からなかなか醒めず、目が覚めた後もケージの隅っこにじっとうずくまり、飲まず食わずでいたようなのです。

病院に預けた時、そらさんは自分だけが捨てられたと感じたのかもしれません…。


娘の不在、そして…

去勢手術のショックも治まった7月末、夏休みを利用して娘が祖母の家に遊びに行くことになりました。

そらさんの様子がおかしくなってきたのは娘が出かけて2日目の夜からです。二階の娘の部屋が見える階段の下から動こうとしません。視線は常に娘の部屋のドアに注がれています。まるで娘がドアから出てくるのを待っている様でした。

3日目の夜、仕事から帰ってきた私は、廊下やリビングの小さな水たまりに気づきました。粗相したのかな、と匂いを嗅いでみましたが無臭です。

この時点では解らなかったのですが、これがそらさんのてんかん発作の始まりだったのです…。

▶▶▶2話はこちら
▶▶▶3話はこちら
▶▶▶4話はこちら



– おすすめ記事 –

・猫の好きな場所を家の中に作ろう!
・猫の誤飲は防げる!注意すべきポイント
・スコティッシュフォールドってどんな性格
・猫の突然の興奮の理由!落ち着かせるための対処法は?
・【獣医師監修】猫のてんかんの原因や症状、発作の対処法は?治療で治すことはできる?


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そらにゃん

そらにゃん

猫が大好きなおばさんです。猫、いいですね! 我が家には「そら♂」「すず♀」「りん♀」のニャンズがいます。 ずっと犬を飼っていて猫暦はまだ二年そこそこと短いのですが、長年の願いだった猫との暮らしに今もウハウハ状態です。ニャンズのおかげで仕事や家事や寄る年波の疲れも吹っ飛びます。 病気がちな「そら」のおかげで獣医さんと懇意になり、通院の度に先生から様々な猫情報を教えていただいてます。 いかにニャンズを満足させられるか、猫じゃらしの振り方を日々研究中。 得意技は猫に錠剤を飲ませること。←ただし「そら」限定!?


記事に関するお問い合わせはこちら