ワンちゃんはどうして便秘になるの?
ワンちゃんが便秘になるには、いくつかの原因が考えられます。
運動不足
まず考えられるのが「運動不足」です。犬の胃腸は、運動をたくさんすることによってその働きが高まります。
犬が散歩の時にうんちをするのも、胃腸が活発に動いていてスムーズな排便に繋がるからなのです。
水分が足りない
便のスムーズな排出には水分量はとても関係しています。水分不足の犬の便は硬くてコチコチ。まるでウサギのフンのようにコロコロしてしまいます。水分が足りないと、うんちが硬くなってしまって外に出せないということや、排便時に肛門が痛むこともあります。
ストレス
そして、もう一つ大きな原因として「ストレス」。人間の便秘でも原因としてあげられる問題ですよね。
ワンちゃんのストレスは、さまざまです。環境が変わってうんちができなくなってしまう子もいます。また、トイレのしつけができていないワンちゃんが飼い主さんに粗相のことで怒られてしまうとトラウマでうんちができなくなることもあると言います。
また、生活リズムが極端に変わることもストレスとなり、便秘の原因になるのです。
ワンちゃんの便秘ってどんな症状のことを言う?
そもそも便秘とは腸の中に溜まった便が、体の外に排出できない状況です。それは人間もワンちゃんも同じです。
ただ、人間の場合は「慢性便秘気味なの」と言った具合に、便秘を数日放置してしまうこともあります。しかし、犬の場合は人間と基準を同じくして放置すると大変な状況を引き起こすこともあるため注意が必要です。
犬は排便回数が人間よりも多い
もともと犬は1日の排便回数が人間よりも多い生き物です。食事の回数ごとに排便する子もいます。平均すると2回はするものです。
そのため、人間にとっての様子見の2~3日は犬にとってはかなりの期間。数日排便がない状態は、大変なことを起こしている状況とも言えます。
人間と同じ感覚で「様子を見よう」と数日放置していたら、腸閉塞になってしまったり、結腸に問題が起きたりなどの危険もあり得ます。
便秘になったらどんな症状に?
まず、便秘のワンちゃんはお腹を触られることを嫌がります。お腹がパンパンに張ってきたりします。また、排便はするものの出た便の状態が硬くてコロコロのうんちの場合も便秘と言えます。うんちの処理の時に硬さを確認しておくのもいいでしょう。
そしてうんちをしようとして、頑張っているのにあまりにも硬くて出ない場合も便秘の症状のひとつです。
ワンちゃんの排便回数は、飼い主が毎日チェックしてあげることが大事です。排便した後、うんちの様子にいつもと変化がないか確認して、便秘がどうか判断するといいですね。
その他変わった様子がないか確認
便秘の時には、その他の症状も一緒に引き起こします。
嘔吐をする、食欲がなくなる、便秘とは一見関係のなさそうな部分から便秘が判断できることもあります。また、便秘の症状の一つとして、奇異性下痢といった、腸内の粘液を下痢のように出してしまうこともあります。もし、ワンちゃんがこれらの症状を見せ始めたら、便秘を疑わなければいけません。
便秘の予防法や対処法はあるの?
食べ物の水分が足りずに硬いうんちをするタイプの便秘なら、普段の食事の水分量を少し増やすようにして配慮してあげましょう。
ドライフードに水を加えてふやかし、水を含めて柔らかめの食事を与えるようにするのもいいでしょう。
また、ストレス性の原因のための便秘なら、ワンちゃんたちのストレスになっているものを見つけて、軽減してあげるようにするといいですね。
そして、運動不足なワンちゃん。こちらは、運動を多めにして、スムーズな排便ができるように促してあげるのが一番です。散歩を長めにしたり、自宅に戻ってからも遊んであげたりします。運動不足を解消してあげることは、ストレスを解消することにも繋がりますね。
これらの対策をしたとしても症状の改善が見られない場合には、獣医師に相談して適切な対処をしてもらうようにすべきです。
いずれにしても、ワンちゃんたちは自分自身で便秘を解消することはできません。「たかが便秘」と考えてしまうとワンちゃんを苦しめることに繋がります。普段から、愛犬の便の様子をチェックしておき、予防につとめてあげるようにしたいですね。
– おすすめ記事 –
・あなたのワンちゃんは大丈夫?排泄物をみてワンちゃんの健康状態を知ろう! |
・犬の健康診断の頻度は?気になる費用や項目について |
・犬も歯周病になるの? |
・愛犬もジムで楽々ダイエット!?フィットネスジムで目指せスマート犬! |
海外のアニマルポリス事情とは?
犬が体を震えさせるのはどうして?考えられる原因とは?