フィラリア
ワンちゃんを飼っている方にはおなじみの寄生虫なのではないでしょうか。
蚊を媒介して感染し、吸血の際に体の中に入り、どんどん成長し、心臓のところに詰まってしまうことで死に至らせます。
定期的に予防薬をのませることが大切です。
最近では猫ちゃんもフィラリアに感染する事例が報告され同様に予防すべきという説も出ています。
また、予防薬という名目ですが、実際には体内に入ったフィラリアの子虫を小さいうちに駆虫するという駆虫薬です。
そのため、忘れがちですが、冬のシーズン終わりの時期までしっかりとお薬を忘れず飲ませる必要があります。
ノミ・ダニ
お散歩などで体につくことがあります。
単体では命に危険をもたらすほどの威力はありませんが、大量に寄生されると、吸血が過度になり貧血に陥ったり、皮膚のトラブル、不快感も多く与えられるために、精神的に大きなダメージを与えられることがあります。
疥癬(カイセン)
野生動物などすでに保有していた個体から感染し、人間にも感染する寄生虫です。
感染するとひどい痒みに襲われます。
また、感染力も強く、感染した場合定期的な治療を治るまではしっかり行なう必要が出てきます。
耳など四肢の先から徐々に全身へと感染が広がり、局部はフケのようなかさつきや赤みなどを伴います。
痒がるなどの症状と局部の赤みなど疑わしい部分があるようでしたら早めに動物病院を受診された方がよいでしょう。
回虫
お母さんのお腹から、またはお乳を飲む際にも感染し、なかなか駆虫できないことの多い虫でもあります。
というのも、成長につれて体内を移動するので、ワンちゃんや猫ちゃんのお腹の中から移動してしまうと、飲み薬を与えても駆虫しきれなかったりする場合があるのです。
最近では、ワンちゃん用のフィラリア薬ではフィラリアだけでなくお腹の虫下し効果も併せ持つお薬が主流になりつつあるので、定期的なフィラリア予防をしていたら、偶然ウンチからミミズのような状態ででてきたというケースもあります。
しかし、多くが下痢の症状から発覚することが多いのではないでしょうか。
下痢が続く、お腹の調子が長い間悪いなどの症状があったら、まずは動物病院で検便することをお勧めします。
条虫
回虫同様、あまり聞きなじみのない虫なのではないでしょうか。
実はこの寄生虫がとても大切なのは、ノミを媒介して感染するからなのです。
皮膚に何かトラブルがあっても大したことはないから予防しなくても良いのではと思いがちですが、こういった二次的な感染を引き起こすために厄介なのです。
お腹に感染する虫のため、ウンチにミカンの種状のつぶつぶのような形で出てきます。
こちらも回虫同様駆虫薬をしっかり与えることで退治できます。
以上のように、代表的なものを挙げさせていただきましたが、まだまだ他にも怖い寄生虫の感染は多くあります。
予防できるものはしっかりと予防し、感染の恐れのある生肉などはしっかりと過熱して与えたり、野生の蛇やカエルは口にさせない、便の緩さなどいつもと違うなということがあったら速やかに動物病院を受診して、検査をしてもらったうえで適切な対処をすることが大切です。
– おすすめ記事 –
・春に気をつけてあげたいケア |
・犬のノミ対処法を教えて!! |
・便に血が混じっている!?犬の血便についての症状や原因について |
・犬に見られる皮膚病の原因や症状などについて |