愛犬とのお出かけ準備。自動車の場合
犬は自動車に乗るのは平気ですか?
人間にとっては乗り慣れている自動車ですが、犬にとってはなかなか慣れないもの。
自動車に乗ることが緊張でしかない場合もあります。
まずは「自動車=楽しい」と思わせることが大事です。
特にタバコのニオイやガソリンのニオイ・・・犬はとても苦手。
窓を開けてニオイを消したり、消臭剤を使って快適なニオイにしてあげましょう。
犬は普段乗り慣れていない自動車に突然乗せられてしまうと、「楽しい」と思うことができません。
また「自動車に乗る時にはいつも病院に行く」という場合は、「自動車に乗ると怖いところに連れていかれる」などマイナスのイメージとなっていることもあります。
また、揺れることが車酔いのもとになることもあるので、なるべくたくさん自動車に乗せて慣らしてあげましょう。
愛犬を自動車の揺れから安全に守るためのアイテムを用意します。
ペットオーナー様が愛犬を助手席に乗せる場合は、座席から転落してしまわないように座席をフラットにしてくれるアイテムもあります。
自動車の場合は、家族だけが乗れる空間ですから、愛犬が車酔いをした、または疲れた雰囲気の時は、自動車を止めて小休止させます。
ストレスを溜めたまま乗せていると、自動車自体に嫌悪感を示すようになってしまいます。
また、自動車に乗った時は、愛犬を褒めるなど、自動車の空間を落ち着いたものにするようにしましょう。
愛犬の好きなオモチャや毛布など、愛犬のニオイがついたものを一緒に入れてあげると落ち着くこともありますので是非試してみて下さい。
愛犬とのお出かけ準備。電車の場合
自動車の場合と違って、周囲に他の人達が乗るのが電車ですよね。
そのため、周囲の人に配慮をすることが大前提。
愛犬家にとっては愛する犬ですが、中には犬が苦手な人、アレルギーの人だっています。
電車は公共交通機関ですから、しっかりとルールを守りしょう。
基本的に犬を電車に乗せる時は、周囲の合計が90センチ以内のキャリーケースに入れることが決められています。
顔が出ないように、全身がすっぽりと入るキャリーケースでなければなりません。
また切符売り場では「手回り品」という切符を購入します。
乗り物酔いの可能性を考えて、食事は早めにしておきます。
空腹でも満腹でも酔いやすいためです。
また、排泄はなるべく乗車前に済ませておきましょう。
初めて長い時間の乗車は辛いものです。
初めのうちは、人が少ないような時間帯の電車を選び、一駅分という感じで慣れさせておきます。
徐々に慣れてくるので少しずつ愛犬のペースで行いましょう。
無理をすると電車嫌いになってしまうので注意します。
できるだけストレスを減らしてあげましょう!
ペットオーナー様が自動車を運転して、愛犬を乗せる場合、まず急発進や急停車をしないように運転することが大切です。
荒い運転は厳禁です。
また、キャリーに乗せて自動車に乗せた場合は犬は外の景色やペットオーナー様の顔が見えません。
そうすると、車酔いの可能性が大きくなってしまうもの。
できればドライブボックスのように周囲の様子もチラリと見える、広めの空間を用意してあげるのがいいでしょう。
また自動車や電車に共通して言えることですが、車酔い防止のためにお腹の状態にも配慮が必要です。
満腹でも空腹でも車酔いを引き起こしてしまいます。
乗り物による数時間前には食事を済ませておきます。
時々話しかけてあげたり、途中で休憩を入れたりしてストレスを減らすようにしましょう。
電車では、キャリーケースのすき間から、外の景色を見せたりなど犬の様子をうかがいながら安心させてあげて電車に慣れさせましょう。
ワンちゃんのドライブグッズ
この夏を快適にする為に…「愛犬との車移動」の注意点について