犬が感じている寒さを知ろう
ひとくちに犬といっても毛の生え方、質によって冬の寒さに対する感じ方が違うようです。
例えば柴犬はダブルコートと言われる長い毛の下に短い毛もある犬種です。ボリュームのある毛皮を着ているのと同じで寒さには強い傾向にあります。
一方、トイプードルはシングルコートと言って、長い毛しかありません。換毛期がないので人間と同じように一本の毛がずっと伸びていくタイプです。柴犬に比べたら薄手のコートを着ている訳で、その分、寒さを感じやすいでしょう。また、外飼いよりもいつも暖かい室内で飼われているワンちゃんは寒さには弱くなります。人間と同じく子犬や老犬、病気の犬は体温調整がうまく出来ません。お部屋の温度管理には特に注意が必要です。プルプル震えて寒がってはいないか、愛犬の様子をよく観察してあげましょう。
犬にとっての快適な温度を考えよう
寒さ対策!と言っても部屋の暖め過ぎはNG。人間に合わせて温度を設定すると犬は暑く感じることがあります。舌を出してハァハァしていたら暑い!というサインです。
人間と同じで、暖め過ぎは自律神経のバランスを崩してしまいます。これでは自分で体温調整ができません。
お散歩から帰ってからも服を着せたまま。ついやってしまいがちなことです。寒い外から暖かい部屋に戻ったときには服を脱がせましょう。人間でも部屋の中でコートを着たままでは暑いですよね。
そして温度管理と同じくらい大切なのが乾燥対策です。乾燥しすぎると鼻が乾いてウィルスがつきやすくなります。加湿器などを利用して乾燥を防止し、冬でも水分補給をしっかりしましょう。
寒い日のお留守番も快適に
我が家ではワンコを留守番させる時、外気の温度によってはヒーターをつけたまま出かけます。そこで気になるのが電気代。エコな暖めアイテムとしてはワンコ用ゆたんぽがあります。専用パットを電子レンジで温め、フリースやボアのカバーに入れて使います。
繰り返し使えるのが有難いですね。他にも下に敷くタイプのパネル式のヒーターが販売されています。
我が家は12月末の寒い時期に子犬を迎えました。まずは寒さ対策だ!とワンコ用のヒーターを購入。その上にフリースの敷物を敷いてベッドにしました。ところがうちのワンコ、わざわざヒーターがない所に寝ているのです。部屋はストーブで暖かくしていたのでワンコにとってはそれで十分だったのですね。それからはヒーターを外してフリースだけにしました。今でもフリースのベッドはお気に入りです。
我が家は木造で隙間風がスースーと吹き込むので大きめの段ボールで塞いで対策をしています。窓の近くのポカポカした場所がワンコのベッドの定位置です。
それぞれの住宅事情に合わせた寒さ対策が必要ですね。
冬のお散歩
寒さでお散歩から足が遠のいてしまうのは、もしかしたらワンコよりも飼い主さんの方かもしれません。実は私もそのひとりです。でも寒いからといって家の中ばかりにいたらワンコも飼い主さんも運動不足。寒さに負けずいざ!お散歩といきたいところです。とは言え、雪が積もったり北風が強い時はワンコも辛いです。風が少なめの比較的暖かな昼間に行くのが理想ですね。
うちのワンコに初雪を見せてあげようと抱っこで近くの公園まで行った時のこと。一面の銀世界に興味津々。少しだけのつもりで、降ろしてあげたらそれはもう大喜びで、有名な童謡さながらに駆け回っていました。嬉しすぎてひっくり返る始末。そんな姿を微笑ましく見ていました。大変なのはその後です。肉球は氷のように冷たく脚の毛はベタベタです。家に帰ってお風呂場に直行しました。肉球の間は水分が溜り易く、しっかり乾かさないと 炎症を起こしてしまいます。犬用のブーツを通信販売で発見しました。とても便利なアイテムだと思いましたがワンコが履いてくれるか、が一番の問題のようですね。
ワンコ用にオシャレなダウンジャケットやコートが販売されています。デザイン、サイズも実に豊富です。防寒対策だけでなく飼い主さんと合わせて冬のおしゃれを楽しむのも良いですね。
犬の冬対策、いかがでしたか?暖め過ぎや乾燥に注意する事は人間にも当てはまります。寒そうに震えてる?ハアハアして暑いのかな?と、愛犬の様子をよく観察してあげる事が大切です。私たち飼い主も健康に気を付けて、ワンコと一緒に元気で楽しい冬を迎えましょう。
【動画】必見!世界のスゴ技犬8選
備えあれば憂いなし ペット保険のススメ