「2021年2月」の記事一覧

  • 【獣医師監修】猫の角膜炎がどんな病気か知りたい!予防をして美しい瞳を守ろう!

    【獣医師監修】猫の角膜炎がどんな病気か知りたい!予防をして美しい瞳を守ろう!

    見ているだけで吸い込まれそうな、美しい猫の瞳に魅了されている猫好きの方はとても多いですよね。 なので愛猫には極力目の病気を患ってほしくないと願っている、飼い主さんは多くいらっしゃることかと思います。 そんな目の病気の中で、どの猫ちゃんにも発症の危険性があると言われているのが「角膜炎」と呼ばれる病気です。 どの猫にも発症する危険性があるため、普段からしっかりと予防しておきたいものですよね。 猫の角膜炎について理解を深め、猫の美しい瞳を守るヒントに繋げていきましょう。

    続きを読む

    たぬ吉

    2021.02.28

  • 【獣医師監修】猫が痙攣を起こしたらどうすれば良い?何が原因なのか知りたい!

    【獣医師監修】猫が痙攣を起こしたらどうすれば良い?何が原因なのか知りたい!

    目の前で愛猫が痙攣を起こしたのなら、飼い主としてまずは何をしてあげれば良いのでしょうか。 そして猫が痙攣を起こす場合、その背景にはどんな原因が隠れているのかを解説していきたいと思います。

    続きを読む

    たぬ吉

    2021.02.27

  • 人気の猫用ハンモック10選!ハンモック好きな理由とおすすめの種類は?

    人気の猫用ハンモック10選!ハンモック好きな理由とおすすめの種類は?

    猫用のハンモックをご存知でしょうか?猫カフェなどに行くと、ハンモックで気持ちよさそうにくつろいでいる猫をよく見かけます。猫は元々ピッタリとフィットする場所が好きですから、1度ハンモックの心地良さを味わうと猫もくつろげて、見ている飼い主さんも癒される事でしょう。 今回は、猫がハンモックを好きな理由と、おすすめの商品なども合わせてご紹介したいと思います。

    続きを読む

    harerun

    2021.02.26

  • 猫の「預かりボランティア」って何?「保護主」との違いやなるための条件は?

    猫の「預かりボランティア」って何?「保護主」との違いやなるための条件は?

    猫の保護活動を支える「保護主」と「預かりボランティア」。聞いたことはあるけれど、具体的にはそれぞれどんな事をして、どんな違いがあるの?私もやってみたいけれど、どんな条件が必要なのかな?猫の保護主と預かりボランティア、それぞれの違いを調べてみました。

    続きを読む

    もんさんみしぇる

    2021.02.25

  • モデル体型で美しい!愛猫家に人気なアラビアンマウってどんな猫ちゃん?

    モデル体型で美しい!愛猫家に人気なアラビアンマウってどんな猫ちゃん?

    砂漠で生きてきた「アラビアンマウ」という猫を知っていますか? スマートな見た目とのギャップが激しい温厚な性格が魅力的なアラビアンマウ。 一体どんな特徴を持つ猫なのでしょうか。 今回はアラビアンマウの魅力について詳しくご紹介します!

    続きを読む

    中岡 早苗

    2021.02.24

  • オス猫の性格は甘えん坊?オス猫とメス猫の性格の違いについて

    オス猫の性格は甘えん坊?オス猫とメス猫の性格の違いについて

    猫は甘えん坊な犬とちがって、つんとして、気まぐれで、人にそっけないイメージがありますね。オス猫でもメス猫でも変わらずに、そんなイメージを持ちやすいですが、案外人と同じように、性格からして性別による違いは多くあります。また、性格以外にも、それぞれの特徴を知れば、自分と相性のいい猫が見つけやすくなるでしょう。 今回は、性格や体格、行動などのオス猫とメス猫の様々なちがい、またオス猫が注意したい病気についてご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2021.02.23

  • 【獣医師監修】肥大型心筋症とは?どの猫でもなる可能性がある早期発見が大切な病気

    【獣医師監修】肥大型心筋症とは?どの猫でもなる可能性がある早期発見が大切な病気

    肥大型心筋症は、猫の心臓病の中で最も多い病気です。心臓の筋肉(心筋)が異常に厚くなる病気で、不可逆的に進行していきます。現在、肥大型心筋症そのものを治癒させる治療法はなく、進行を遅らせたり、症状を和らげたりする薬による内科的治療が中心となります。そのため、早期発見が非常に大切です。早期発見・早期治療のためにも、猫の肥大型心筋症について知っておきましょう。

    続きを読む

    SHINO

    2021.02.21

  • 猫の毛づくろいにはどんな意味が込められているのかを考えてみた!

    猫の毛づくろいにはどんな意味が込められているのかを考えてみた!

    暇さえあれば自分の体をペロペロペロペロ…。 何の気なしによく見る猫の光景ではありますが、猫自身にとって、毛づくろいにはどんな意味があるのか、気になったことはありませんか? そして毛づくろいの対象が自分自身ではなく、猫同士や飼い主さんに向けられた場合には、どんな気持ちが込められているのかも気になるところですよね。 猫にとって日課である毛づくろいには、どのような意味が込められているのでしょうか?

    続きを読む

    たぬ吉

    2021.02.20

  • 猫が理想とするトイレ環境とは?おすすめの猫砂が知りたい!

    猫が理想とするトイレ環境とは?おすすめの猫砂が知りたい!

    猫と一緒に生活する上で、必須のアイテムといえば猫のトイレに使用する猫砂ではないでしょうか。 ですが市販の猫砂にはさまざまな種類の商品があり、どの商品がおすすめ度が高く、使用しやすいのかもよく分かりませんよね。 とくに猫砂は猫の好みも出やすいと言われているので、飼い主さんが猫砂選びに慎重になってしまうのは仕方のないことです。 世間一般的には、どのような猫砂が猫に好まれ、飼い主さんに親しまれているのでしょうか?

    続きを読む

    たぬ吉

    2021.02.19

  • 【獣医師監修】猫の下痢の原因、症状、解消法は?軟便時におすすめのフード、サプリはこれ!

    【獣医師監修】猫の下痢の原因、症状、解消法は?軟便時におすすめのフード、サプリはこれ!

    猫も人間と同じように、体調や加齢などにより様々な症状が身体に出てきます。中でも人の目にはっきりと分かる異常と言えば、下痢や軟便などのうんちの症状ではないでしょうか。急にこの症状が出てしまったら、飼い主さんとしては驚いてしまうことでしょう。 しっかりと下痢や軟便の原因を突き詰め、症状を軽くしてあげられるように、対処法を見てみましょう。

    続きを読む

    たぬ吉

    2021.02.18

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら