猫のうんちが臭い原因は?病気の可能性と4つの対策法!

2023.09.22

猫のうんちが臭い原因は?病気の可能性と4つの対策法!

猫を飼っている中でうんちの臭いが気になった事はありませんか?猫のトイレのお掃除で毎日嗅いでいると思いますが、いつもより臭いが気になったり、いつもと違う臭いがした場合、病気などにかかっている事も考えられます。健康な猫ちゃんでも、うんちの臭いがお部屋にこもって困っている方もいるのではないでしょうか。この記事では、猫のうんちが臭い時に考えられる病気や、うんちの臭いを軽減する対策法をご紹介していきます。

【目次】
1.猫のうんちが臭い理由は?
 1-1.臭いの原因は動物性タンパク質!?
 1-2.うんちの臭いはフードで変わる?
 1-3.うんちが臭いと何かの病気?

2.うんちの見た目で分かる猫の健康チェック
 2-1.健康な猫のうんち
 2-2.軟便や下痢
 2-3.便秘の時など硬めのうんち
 2-4.いつもと違う色、状態のうんち

3.猫のうんちが臭い時に考えられる病気
 3-1.便秘になっていませんか?
 3-2.うんちの量が多くありませんか?

4.猫のうんちの臭いを軽減する4つの対策法
 4-1.対策①うんちの臭いを軽減するフードやおやつ
 4-2.対策②食物繊維不足を解消する
 4-3.対策③乳酸菌入りのサプリメントで腸内を整える
 4-4.対策④運動不足を解消する

5.まとめ

【掲載:2017.10.26  更新:2023.09.22】

猫のうんちが臭い理由は?

猫

猫以外の動物を飼った経験のある方は、猫を飼い始めてうんちが臭くてびっくりした方もいるのではないでしょうか。

猫のうんちが臭い理由としては、猫が摂取するタンパク質の量猫が自分の匂いを飲み込んでいる事が考えられます。

◆臭いの原因は動物性タンパク質!?

猫は人間と比べて約4~5倍のタンパク質を摂取する必要があります。うんちの臭いとなる原因は「動物性タンパク質の量」に関係すると言われているので、タンパク質の摂取量が多い猫のうんちは臭いのではないかと考えられます。

そして、猫は日頃からこまめに毛繕いをしている印象があると思いますが、毛繕いは体を綺麗にする目的だけではなく、自分の臭いを舐め取って他の動物に気付かれない様にするという野生の心得でもあるのです。

こうして自分の臭いも体に取り込んでいる事も相まって、猫のうんちが他のペットに比べて臭く感じるのではないかと思います。

◆うんちの臭いはフードで変わる?

このように、猫のうんちの臭いは摂取するタンパク質の量が関係していると思われます。

猫のうんちの臭いが変化した様に感じた場合、フードを変えた事が原因である事がほとんどです。猫用のフードには様々な味のバリエーション・栄養素の物があり、これらによってうんちが臭く感じるフードもあります。

うんちの臭いを軽減するフードについては後にご紹介していきます。

◆うんちが臭いと何かの病気?

うんちがいつもより臭いと感じる事があるかもしれませんが、うんちの臭いだけで病気であるかを判別するのは難しいです。しかし、臭いだけではなく、色や柔らかさなどから猫の健康状態をチェックする事は出来ますので、猫のうんちのチェックの仕方をご紹介していきます。


うんちの見た目で分かる猫の健康チェック

猫 うんち 臭い

まずは、うんちをする時の行動や見た目、状態から健康チェックをしてみましょう。簡単な猫のうんち別の解説をご紹介します。

健康な猫のうんち・猫トイレ用スコップで拾い上げても崩れない硬さでツヤがあるうんち
・未消化な食べ物や異物が混じっていない
・焦げ茶色や濃い黄土色など(フードにより異なります)
・異臭ではない普通の臭い
・1日に1、2回の回数


軟便や下痢・1日に何度もうんちにいく
・猫トイレ用スコップで拾い上げると崩れてしまうほど柔らかいうんち

フードを変えた場合にアレルギー性腸炎になっている、細菌やウイルスが腸で増殖している、水分や脂肪分の摂取が多い、ストレスを感じているなど、猫にとって良くない状態にある事が考えられるため、軟便や下痢が続く場合は早めに病院で診察を受けましょう。


便秘の時など硬めのうんち・うんちに行く回数が少ない
・粒の様なポロポロした硬めのうんち

食欲不振や肉類の食べ過ぎ、水分不足、カルシウム過多、加齢やストレスなどから便秘になったりうんちが硬くなる事があります。こちらも下痢と同様に猫にとって病気の原因ともなるため、病院での診察をおすすめします。


いつもと違う色、状態のうんち・緑がかった黄色のうんち:消化不良
・灰色っぽい黄色のうんち:脂肪がきちんと分解されていない可能性
・濃褐色のうんち:動物性タンパク質の過剰摂取
・ドロッとしたタール状のうんち:消化管の中で出血をしている可能性
・血の混じった血便:大腸からの出血など

猫のうんちが臭い時に考えられる病気

猫のうんちの臭いがいつもと違うと感じた場合、そのほとんどはフードを変える事で臭いが治ります。しかし、中には病気が原因でうんちが臭い場合もあります。

うんちの臭いだけで重大な病気にかかっているかは判別出来ないのですが、うんちの臭いがいつもと違う、いつもより臭いと感じた場合は消化不良や栄養過多になっている事が考えられます。

◆便秘になっていませんか?

猫が便秘になってしまうと、体内にうんちが溜まっている事になります。便秘はうんちの臭いが臭くなる原因ともなり、また猫にとっても食欲不振や体調不良となりますので、中々うんちが出ない様であれば病院での診察を受けた方がいいでしょう。

◆うんちの量が多くありませんか?

フードを変えた後などにいつもよりうんちの量が多くなったと思われる場合、フードの栄養素によってうんちの量が増えているかもしれません。
消化しにくいフードや質が良くないフードなどはうんちの量が増える事があります。肥満猫用のフードは食物繊維が他のフードよりも多く含まれるため、うんちの量が増えます。

獣医さんからオススメされたフードなどであればいいですが、消化不良などでうんちが増えた場合には臭いや病気の原因になる場合もあるので、フードを見直す必要があります。


猫のうんちの臭いを軽減する4つの対策法

上記では病気の場合のうんちについてご紹介しましたが、健康な猫ちゃんのうんちも中々臭いですよね。ワンルームであったりマンションなどの室内で猫ちゃんを飼う事が多く、どうしても臭いが気になる方も多いかと思います。

ここでは猫のうんちの臭いを軽減する対策方法についてご紹介していきます。

◆対策①うんちの臭いを軽減するフードやおやつ

元々タンパク質は人間より多く摂らなければならないのが猫ですが、タンパク質を多く含む肉や魚の中でも、ミートミール(動物の血液や毛といった副産物を含んだもの)などの材料が主原料となったものは消化されづらく、猫のうんちの臭いの元になることがあります。

うんちの臭いを軽減するためのフード選びは、肉や魚が主原料となるフード(副産物が少ないもの)、穀類が少ないフード、添加物を使用してないフードなど、猫にとって消化されやすいものである事がポイントとなります。

●おすすめ商品

室内飼いの猫に合わせた栄養素になっているフードやおやつです。消化率を高めてうんちの量や臭いを軽減してくれます。

ロイヤルカナン フィーライン ヘルス ニュートリション インドア 室内で生活する成猫用  >>ロイヤルカナン フィーライン ヘルス ニュートリション インドア 室内で生活する成猫用<<
室内で生活する猫の健康維持を考えた食事です。<総合栄養食>
購入
ニュートロ ナチュラルチョイス キャット 室内猫用  >>ニュートロ ナチュラルチョイス キャット 室内猫用<<
世界のペット栄養学をリードするウォルサム研究所の知見を基に、猫のライフスタイルに合わせて、最適な素材、最適な栄養バランス、高い嗜好性と消化性を実現し、愛猫の健康維持をサポートします。<総合栄養食>
購入
チャオ コージーライフ ちゅ~る  >>チャオ コージーライフ ちゅ~る<<
天然の食物繊維キトサンがフンのにおいを吸着します。1袋に乳酸菌500億個配合、緑茶消臭成分3倍配合(CIAOパウチ比)
購入

◆対策②食物繊維不足を解消する

うんちの臭いの原因の一つには、食物繊維が不足している場合も考えられます。

食物繊維をあげすぎると、うんちが柔くなってしまったり下痢の原因にもなるので与える量には注意が必要ですが、便秘気味でうんちの臭いが気になる猫ちゃんにはオススメです。フードでは、毛玉ケア用のフードに食物繊維が多めに含まれています。

●おすすめ商品
ロイヤルカナン フィーライン ケア ニュートリション ヘアボール ケア  >>ロイヤルカナン フィーライン ケア ニュートリション ヘアボール ケア<<
<ヘアボール ケア>は、最適に調整された栄養バランスによって猫の健康的な毛玉の排出をサポート。<総合栄養食>
購入

また、食物繊維の多く含まれるサツマイモを直接調理して与える事で、食物繊維の不足を補う事もできます。

猫にサツマイモを与える場合は、食べやすい様みじん切りなどでサツマイモを細かくし、茹でて加熱してあげてください。ペースト状になるまで煮込むの良いです。
熱々だと火傷をしてしまうので、人肌まで冷ましてからあげましょう。サツマイモの皮は剥いてもいいですが、皮つきの方が栄養素が高く、猫にとっても問題ありません。

●サツマイモのレシピ記事はコチラ
【美味しく楽しく☆Deco’sキッチン】コトコトあったか「さつまいもと鶏ひき肉のスープ」を作ろう!

今回は具沢山でカラダ温まる『さつまいもと鶏ひき肉のスープ』を作っていきます!!「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s Dog CafeのオーナーDecoさんが教える手作りレシピ!手作りごはんのプロが手がける簡単でオシャレなレシピを是非お試しください♪

記事はコチラボタン

◆対策③乳酸菌入りのサプリメントで腸内を整える

うんちが臭い場合には、猫の腸内環境が悪くなっている場合もあります。消化不良や食欲不振など腸内の働きが低下している際には、乳酸菌などを与えて腸内環境を整えてあげるといいでしょう。

◆対策④運動不足を解消する

ゴロゴロしている時間が長い猫ですが、室内飼いであったり肥満気味だと運動が不足している事が多いです。
運動不足になると体内の働きが低下してしまったりと、消化不良や食欲不振に繋がりうんちの臭いへも繋がっていきます。毎日愛猫と遊ぶ時間を設けて猫の運動不足を解消してあげましょう。

猫によって好きなおもちゃはそれぞれですが、我が家では「追いかけっこ」も結構好評です。猫が追いかけて来たら走って逃げて、猫に捕まったらまた逃げて、すると今度は猫が「追いかけて」と言う様に走り去って行くので追いかけます。

愛猫ちゃんが喜ぶ、飽きない遊びで体内の動きも活発にしてあげましょう。

●おすすめ商品
キャットトンネル  >>キャットトンネル<<
猫が大好きカサカサ素材でできた、猫壱の人気商品「キャットトンネル」がコンパクトサイズになってリニューアル!
購入


まとめ

猫のうんちの臭いについて、原因や対策をご紹介して来ましたが、いかがでしたでしょうか。

毎日お掃除しているトイレで、いつもと違ううんちの匂いや色だったら心配になってしまいますね。うんちだけではなく、その時の猫の様子やフードを変えたりしていないか、フードが痛んでいないか、といった事にも注意して猫の健康状態を気にかけてあげてくださいね。



– おすすめ記事 –

・【獣医師監修】猫のおならが臭いのはなぜ?音がする時や臭い時は病気?
・【獣医師監修】子猫の下痢の原因と対策は?ミルク?病気?ストレス?
・犬や猫の臭いの原因は何?対策をとって快適ライフを手に入れよう!
・ただの便秘だと片づけちゃって大丈夫?もしかしたら猫ちゃんは「巨大結腸症」かも・・・


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
yurie

yurie

兵庫県出身。イラストレーター。猫のオリジナルキャラクター「ネコぱん」を描き、作家として活動しています。愛猫は6歳の雄猫プーアル。猫とは思えない直球な愛情表現で毎日べったり。お腹を上に向けてガニ股で寝る姿には毎度笑わされています。


記事に関するお問い合わせはこちら