「2018年6月」の記事一覧
-
【災害対策】ペットの災害対策ガイドラインが改訂されました
2018年6月18日に発生した大阪府北部地震において、被害に遭われた被災地域の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。環境省は、災害に関する日頃の備えやペットとの避難などについて定めるガイドラインを、2018年3月に改訂しました。今回は、ガイドライン改定の趣旨を見ながら、私たちが災害に備えてしておくべきことをまとめます。
-
お散歩中・外出中に地震や災害が起きた時に近づかない方が良い所、注意点をチェック!
あ!揺れてる!雷!避難しなきゃ!と思う場面があったときあなたは安全な場所を知っていますか?外出中に地震や災害にあった時の安全な場所について島崎敢さん(@shimazakikan)のツイートがわかりやすいと話題!要チェックです!
-
ひどい!愛犬の散歩中にとんでもないものを発見!悪質ないたずらに投稿者が呼びかける。
愛犬との何気ないお散歩!天気が良い日はたくさんお散歩したくなりますよね♪しかし、楽しいお散歩が悲劇になるかもしれない出来事がありました・・・皆さんも気をつけて下さい・・・
-
【犬・猫・小動物商品モニター大募集!】気になる商品を試せるチャンス!モニター登録ユーザー募集中
ペットスマイルアプリでは犬・猫・小動物の商品をお試しいただくモニターを募集中!気になる商品をお試しできるチャンス★モニターをご希望の方は2018年7/1(日)までにペットスマイルアプリでの仮登録をお願い致します。
-
【美味しく楽しく☆Deco’sキッチン】茹でるだけ!夏野菜で彩り鮮やか「野菜たっぷりそうめん」を作ろう!
「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s dog cafeのオーナーDecoさんが教える手作りレシピ!今回は織姫と彦星も羨む夏野菜をたっぷり使用した彩り鮮やかな『七夕そうめん』です!手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレなレシピ是非お試しください♪
-
犬が猫みたい?「猫化」する犬たち、なぜ?
“犬”であることは間違いないのに、仕草や行動が猫っぽい犬。 最近では、そんな「猫化」した犬達を見かけることもあります。 今回は猫のような犬の行動、そしてどうして猫化するのかについてまとめてみました。
-
今年の夏は厳しい暑さが続く「酷暑」に!?獣医師に聞いた!ペットの熱中症対策のチェックポイント
今年の夏は到来が早く猛暑日が続く予報が出ており、例年以上に熱中症対策が重要になるかもしれません!酷暑を愛犬と乗り切るためにはどうしたらいいのか 「ペットの熱中症対策のチェックポイント」を確認していきましょう!
-
犬は意外と戦略家?犬はウソをつく動物だって知っている?
犬の頭の良さは、動物界ではトップクラス。 自分の利益のために戦略的にウソをついたり、逆に、人間のウソを瞬時に見抜いたりもできます。 今回は、犬が持つ「ウソ」に関する能力について考えていきましょう。
-
わがままな犬をしつける方法は?
わがまま犬の問題行動には、噛む、唸る、吠える、指示に従わないなど様々あります。わがまま犬になると、来客を呼べない、病気の時に困るなど弊害も多いです。わがまま行動の原因は、飼い主がリーダーとして認識されていないことが大きいです。一度わがまま犬になってしまった場合は改善には根気が必要ですが、リーダートレーニングをしっかりと一からやり直せば、関係性を改善することは十分可能です。 犬がわがままになる原因や、わがままな犬をしつける方法には何があるのか等詳しくご紹介します。
-
絶対チェック!愛犬を早死にさせるかもしれない飼い方とは?
縁あって家族となった愛犬には長生きして欲しいものですよね。 しかし、間違った飼い方が犬の健康を脅かすこともあります。 今回は、犬の寿命を縮めるかもしれない間違った飼い方についてのお話です。
記事に関するお問い合わせはこちら