「2025年1月」の記事一覧

  • 全国の猫神社7選!猫をモチーフのお守りや御朱印も紹介!

    全国の猫神社7選!猫をモチーフのお守りや御朱印も紹介!

    猫が祀られている神社やお寺があるのはご存知でしょうか? 猫好きの方はついつい猫モチーフのグッズなどを購入しがちですが、なんと猫モチーフの御朱印帳やお守りもあるんです! 今回はそんな猫神社&猫寺をご紹介します。

    続きを読む

    にゃんこ

    2025.01.30

  • 野良猫の冬を乗り越える過ごし方7つ。食べ物はどうしているの?

    野良猫の冬を乗り越える過ごし方7つ。食べ物はどうしているの?

    寒い冬になると街中でじっとしている、野良猫を見かけることはありませんか?猫好きな方であれば、かわいそうなその姿を見るだけで胸が締め付けられてしまいますよね。食べ物や餌は貰えているのか、落ち着いて眠れる小屋などはあるのかなど、気になってしまうことでしょう。過酷な季節を繰り返している野良猫にとって、生存率も気になるところです。 野良猫はどのように寒い冬を、やり過ごしているのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.01.27

  • 猫がマウンティングする3つの意味と理由別の対策法について

    猫がマウンティングする3つの意味と理由別の対策法について

    猫が他の猫に馬乗りになっている様子を見たことがあるでしょうか。猫は、マウンティングという行動を取ることがあり、上に乗るのはその中のひとつの行動です。マウンティングは、自然な本能の行動からくるものと、そうでないものもあるのです。また、飼い主さんが猫のマウンティング行動に困る場合もあります。猫のマウンティング行動について、その意味と、やめさせるべきかどうか、そしてマウンティング行動をする時の対策についてご紹介します。

    続きを読む

    nekoninja

    2025.01.24

  • キジトラ白(キジ白)はどんな猫?性格や特徴・飼い方のコツについて

    キジトラ白(キジ白)はどんな猫?性格や特徴・飼い方のコツについて

    近所でよく見かける野良猫といえば、トラ猫が最も有名ですよね。その中でもとくにキジトラ白(キジ白)は可愛らしく、その生態も興味深いものです。猫は柄によって性格が変わると言われていますが、野性的なキジ模様に白い毛が混ざった「キジトラ白」の性格には、どのような特徴があるのでしょうか? ここでは、キジトラ白の性格についてと、飼い方のコツなどについてご紹介していきます。

    続きを読む

    PetSmileにゃん部

    2025.01.21

  • 猫がトイレ以外でうんちやおしっこをする理由は?原因や対処法をご紹介

    猫がトイレ以外でうんちやおしっこをする理由は?原因や対処法をご紹介

    犬と異なりトイレの砂場で排泄をするのは猫の本能です。トイレ以外でのおしっこやうんちの粗相には、何かメッセージが隠されているかも!病気や老化のシグナルにもなる猫の粗相について、トイレ以外で便・尿をする理由や対処法について見てみましょう。

    続きを読む

    PetSmilenews編集部

    2025.01.17

  • 子猫を健康的に育てたい!どのような育て方を心掛けるべきなの?

    子猫を健康的に育てたい!どのような育て方を心掛けるべきなの?

    保護猫活動や野良猫を保護したときにその猫が子猫だった場合、一度でも子猫を育てたことのある方であれば、ある程度の育て方が分かりますが、初めて子猫を育てるといった方には、少しハードルの高さを感じてしまうかもしれません。 子猫は成長が速くとても繊細でデリケートな生き物となりますが、か弱い命を助けるためにも精一杯お世話をしたいものですよね。 子猫を迎え入れることが決まったとき、どのような育て方を心掛けて毎日の生活をともにすれば良いのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.01.13

  • 猫が膝の上で寝る理由は?膝に乗る猫の心理と乗らない理由を大解説!

    猫が膝の上で寝る理由は?膝に乗る猫の心理と乗らない理由を大解説!

    いろんな場面でふとした時に猫が膝の上に乗ってくることがあります。飼い主さんにとっては嬉しくてたまらない至福の時間です。猫がそのまま膝の上で寝ると、なんだかこの幸せな時間を終わらせるのがもったいなくて、そのまま動けなくなってしまうこともしばしば。そんな可愛い猫の行動ですが、単に飼い主さんに甘えたいだけではないようです。膝の上に乗る時、猫は何を考えているのでしょうか?

    続きを読む

    そらにゃん

    2025.01.10

  • 【ペットの専門店コジマも出展!】Lovely にゃんフェスタin東京2025が開催!

    【ペットの専門店コジマも出展!】Lovely にゃんフェスタin東京2025が開催!

    猫好きなら誰でも楽しめる!『Lovely にゃんフェスタin東京2025』が2025年2月23(日)と2月24日(月・祝)の2日間、『東京ビッグサイト南1ホール』で開催されます! なんとこちらのイベントにはペットの専門店コジマも出展予定! それでは、気になるイベントの内容やチケットの詳細についてご紹介いたします!

    続きを読む

    トレンド発信部

    2025.01.08

  • これってハゲ?猫の目の上から耳にかけての毛が薄い理由を大解説!

    これってハゲ?猫の目の上から耳にかけての毛が薄い理由を大解説!

    こんにちは、そらにゃんです。 なんとなーく気にはなっていたのだけれど、特に問題もなさそうだし。ま、いっか。 ・・・と、今まで深く考えていなかったのが「猫の目の上のハゲ」。 そうです、眉毛から耳の付け根にかけての、毛のうすーい部分です。 これは病気?なぜ毛が生えないの? ・・・ということで、猫の目の上の毛の薄いところについてまとめてみました。

    続きを読む

    そらにゃん

    2025.01.08

  • 子猫の噛み癖の原因3選!どのように対処すれば噛まなくなるの?

    子猫の噛み癖の原因3選!どのように対処すれば噛まなくなるの?

    子猫をお迎えしたことのある飼い主さんならご存じかと思いますが、なぜかやたらと噛んでくる上に、加減を知らないからこその強さで噛んでくる子がとても多いですよね。 好奇心旺盛で一生懸命に遊ぶ姿はとても可愛らしく思えますが、この噛み癖が常習化してしまえば、成猫になっても加減が分からず攻撃性の強い性格の子になってしまう可能性もあるため、子猫のうちからの早急な対処が必要と言えるでしょう。 クセをつけないためにもどのようにして、子猫の噛み癖を解消していくべきなのでしょうか。

    続きを読む

    たぬ吉

    2025.01.05

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら