猫のケージに必要なグッズ・おすすめのレイアウト術とは?

2019.09.26

猫のケージに必要なグッズ・おすすめのレイアウト術とは?

猫と一緒に暮らすと決めた際に、ケージを用意するべきか悩む飼い主さんは多いことかと思います。出来ることなら家の中を自由に行き来してほしいけど、ケージがあるのとないのでは、安心の度合いが変わってくることも事実です。ケージをいざ用意するとなったとき、ケージ内に何が必要なのか、そしてどんなレイアウトにすべきか悩んでしまうことでしょう。実際にケージを使用しているご家庭のレイアウト術を参考にしながら、レイアウト方法を学んでいきましょう!

【目次】

猫にケージはそもそも必要なの?

猫のケージ

猫は自由気ままなイメージが強いため、部屋を自由に行き来出来るようにケージを必要と感じていない飼い主さんも少なくないはずです。特に何度も猫と一緒に暮らしたことのある方なら、尚更そのような気持ちを強く持っていることだと思います。

「子猫のときだけ必要なもの」「大人になったら邪魔になるだけ」などのイメージの強いケージですが、家にあるとその利便性の高さに「買っておいて間違いがなかった!」と思えることの方が多いのです。

◆ケージを使うメリット

子猫を迎え入れるご家庭では、四六時中一緒に居ることは難しいと思いますので、飼い主さんが出掛ける際にはケージに入れておくことで安心することが出来ます。

また、掃除や洗濯を干すときの窓の開閉や、急な来客時の玄関の開閉のときなど、猫の脱走を防ぐ目的でも、ケージは大活躍をしてくれるのです。

多頭飼育のご家庭でもし猫の一匹が病気になってしまった場合、療法食を食べさせなくてはいけないことが多いので、隔離が出来るケージの存在はとても有難いです。

そう考えるとかなり使う頻度や需要が高いように感じるので、長く使用が出来るような、部屋のインテリアの邪魔をしないデザインの商品を、最初に購入するべきなのかもしれません。

◆ケージ内にはグッズが必要

もちろん部屋の大きさや設置出来る場所によってサイズは考えなければいけませんが、ケージを用意しておいて損はないと言えます。

上下運動を得意とする猫には、2段や3段などの上に高いサイズのケージが特におすすめです。愛猫に合わせて最適なケージを選んであげるようにしましょう。

また、猫用のケージを用意するとき、ケージだけ購入して「はい、おしまい」という訳にはいきませんよね。ケージを使用する場合には、ケージ内でも猫が快適に過ごせるよう、様々なグッズが必要となってきます。

ケージの目的として、その空間の中でも猫が不自由なく使用出来ることが必要不可欠となってくるでしょう。


猫ケージ内に必要なグッズは?

愛猫が快適にケージを使用出来るように、最低限必要なグッズは以下の通りになります。

◆猫用のトイレ

ケージ内にまず必要なグッズといえば、猫用のトイレが挙げられます。短時間の使用の際でも、その瞬間にトイレに行きたくなる可能性がないと言い切ることは出来ませんよね。

いつでも用が足せるように、ケージ内にトイレは欠かすことが出来ません。ケージ内に設置しやすいコンパクトサイズの猫用トイレを利用するといいでしょう。

●おすすめ商品
デオトイレ 本体セット 子猫から体重5kgの成猫用

子猫から快適に使える、閉めきったお部屋でもニオわない猫用システムトイレです。
高さ12cmの低い入口で、子猫でも出入りしやすい。ケージにもすっきり入る、お手入れの邪魔にならないコンパクトサイズ。

購入

◆給水器

猫にとって飲み水も欠かすことが出来ません。食器に水を入れて置いておくことも可能ですが、飼い主さんの気付かないところで万が一こぼしてしまったら、喉が渇いたときに水を飲めなくなってしまいますよね。

ケージ内に飲み水を用意する際には、ケージに取り付けることの出来る給水器がおすすめです。

●おすすめ商品
ラクリア ボトル付き

ラクラク飲めて、ラクラク洗える。ON/OFFコックで水漏れも安心! 中がよく見える透明な受け皿です。

購入


ピュアクリスタル カートリッジ式ドリンクボウル 下部尿路の健康維持に 猫用

ネコちゃんが飲みやすい浅皿形状のなめるよりたっぷり飲めるボウルタイプ。軟水カートリッジ付き。

購入

◆食器

長時間愛猫をケージに入れておかなくてはいけない場合には、キャットフードを入れる食器も設置しておく必要があります。

出来ればキャットフードを入れる食器は、重めで裏にすべり止めが付いている商品を選び、多少の衝撃ではこぼれないものが望ましいです。

瀬戸焼 にゃん楽食器 ごはん

瀬戸焼、にゃん楽食器!ごはん用、高さ・傾き・間口・重さ・安定感にこだわりました。
1000年以上もの歴史を持つ伝統的な愛知県瀬戸の窯元で、一個ずつ丁寧に焼き上げた陶磁器です。

購入


ペット用オートフィーダー ケージ取付けタイプ

ペットのお留守番も安心。いつでも自動でごはんが与えられる、頼れるオートフィーダー。スリムなボディでケージまわりがスッキリ!

購入

◆寝床

ケージの中で過ごす時間は、大半がじっとしていることが必然的に多くなってしまうので、落ち着いて眠れる寝床を用意してあげてください。

愛猫のお気に入りのクッションや、ニオイの付いた毛布などを入れると安心出来るので、ケージの中でもリラックスしてくれるはずですよ。

●おすすめ商品
キャットファンモック ラウンド

ナスカンで簡単に取り付けられるサークル専用の猫用ハンモック。
中綿入りで寝心地バツグン!くつろぐ姿が良く見えるオープンタイプ!

購入


ハウスベッド 横型

ケージやサークルに固定することができるおうち型のベッド。専用のお部屋でゆったりくつろげます。

購入

◆お気に入りのおもちゃ

ケージのサイズが大きくて広めであれば、ストレス発散の目的で、おもちゃを入れてあげても良いでしょう。

お気に入りのおもちゃを入れることによって、飼い主さんと離れていれも不安を紛らわしてくれる役割を果たしてくれることも。

ただし、子猫や噛み癖のある猫の場合は誤飲の恐れもありますので、飼い主さんの目が離れる際はおもちゃを入れっぱなしにしないようにしましょう。

また、おもちゃで遊んで興奮してしまうと、ケージ内で大きく暴れてキャットフードをこぼしてしまうこともあるので、臨機応変に準備してあげるようにしてくださいね。

●おすすめ商品
コング キャットワブラー

「起き上がりこぼし」タイプのフードディスペンサー。本体は開けられるので中にフードをいれやすく、洗って清潔に保てます。
上部に差す羽根つきスティックには、特殊製法で練りこんだ北米産のキャットニップ入りでさらに猫の興味をひきつけます。

購入


ねこリンぐるみ

穴が大好きな猫ちゃんが体や腕をいれてリラックス!すりすり、ケリケリでストレス発散!
遊び疲れたらちょうどいい大きさの枕でスヤスヤ~猫が大好きなマタタビ入り!リンリン音が鳴る鈴も入ってます!

購入

◆爪とぎ

猫は気分を落ち着かせたいときや、ストレスを発散したいときに、爪を研ぐ習性があります。

ケージは部屋と比べて、やはり少なからず狭さを感じてしまう場所となりますので、気分転換の出来るグッズは必要となってきますよね。

そのまま置くタイプや立てかけて置けるタイプの商品が売られていますので、ケージの構造に合わせて設置してあげるようにしましょう。


猫ケージ内のレイアウトのポイント

猫のケージ内に必要なグッズを配置する際に、それぞれの置き場所が適したレイアウトにすることがポイントとなってきます。

狭くても快適!と愛猫に思ってもらうためには、どんなレイアウトを心掛けるべきなのでしょうか?

◆猫ケージ内のレイアウト①トイレは一番下へ

ケージ内に必要不可欠なトイレですが、猫は綺麗好きな動物なため、トイレが食べ物の傍や寝床の傍にあることを、極端に嫌がることがあります。

また、猫のトイレの砂は、勢いよくかき混ぜると飛び散ることがあるので、ケージ内の一番下の段に置くようにし、なるべく端っこの角などに設置するようにしましょう。

フタ付きのトイレが入るサイズのケージであれば、ニオイや砂が拡散しないようにそのまま設置することをおすすめします。

フタ無しのトイレしか入らない場合は、トイレ周辺に布などで目隠しを作ってあげると、落ち着いて用を足すことが出来ますよ。

◆猫ケージ内のレイアウト②フード系はトイレから離れた場所へ

飲み水やペットフードなどの食事に関するグッズは、二段のケージなら一番下の段のトイレと真逆の場所に、三段のケージなら二段目にレイアウトするようにしましょう。

もちろん子猫の場合は、全て一番下にまとめてレイアウトして構いませんが、成猫がケージを使う場合は、離れた場所に設置する方が望ましいです。

トイレの砂が入ったりおもちゃで遊んださいにこぼしたりしないように、食事は食事だけ出来る空間を作ってあげることも大切です。

落ち着いて食事をすることが出来なければ、ケージを嫌がるようになってしまいますので、気を付けましょう。

◆猫ケージ内のレイアウト③寝床は最上階へ

愛猫に落ち着いてケージ内で過ごしてもらうためにも、寝床のレイアウトはとても重要となってきます。

猫は高い場所だと落ち着く習性を持っているので、寝床はケージの最上階に設置するようにしましょう。安全でリラックス出来る場所だと認識してくれれば、入り口が開いているときに敢えて自らケージに入って、その場所で眠ってくれるなんてことも。

ケージが猫にとって生活の一部となってくれれば、愛猫にとっても飼い主さんにとっても、喜ばしいこととなりますよね!

◆猫ケージ内のレイアウト④爪とぎやおもちゃは一番下の段へ

空間が限られたケージの中でも、猫が快適に過ごせるようにレイアウトすることはとても大切です。運動不足解消のためにも、爪とぎやおもちゃなどは一番下の段にレイアウトするのが望ましいです。

おもちゃを上の段に置いたとしても、物によっては下に落ちてしまうでしょうし、爪とぎもゴミが出て散らばってしまえば、飼い主さんにとって煩わしさが増えてしまうのではないでしょうか。

一番下の段に余裕があるのなら、トイレなどと同じ空間にレイアウトするようにしましょう。そうすれば二段目に設置したフード系のレイアウトや、最上階の寝床のレイアウトがより落ち着いた空間にしてあげることが出来るのです。

ケージのサイズを考慮した上で、是非参考にしてみてくださいね。


猫ケージ内のおすすめレイアウト例

ケージのことを知りたければ、既に実践されているご家庭のレイアウト術を参考にするのが一番ですよね!

是非参考にして、レイアウト術を学んでいきましょう!

◆空間を巧みに利用したレイアウト術!

猫のケージには段差を年齢に合わせて変更出来る商品が、とても多いです。

ライフステージに合わせてレイアウトが出来るのは、飼い主さんにとっても嬉しいですよね!

ハンモックなどを設置すれば、遊び道具にも寝床にもなってくれる上に、空間を有効に活用することが出来るので、無駄がありません。

そしてトイレもお洒落に目隠しされているので、お部屋のインテリアに合わせることによって、統一感を出すことも出来ますよ!

◆安定感バツグンの猫用ケージ!

猫の性質を考えて作られたこちらのケージは、インテリアとして部屋に置いていても申し分ないデザインですよね!

側面は板で仕切られているので、ケージの中に居るときは、落ち着いた時間が過ごせるかもしれません。

一番下のトイレも落ち着いて用が足せそうですし、寝床はしっかりと隔離されているので、理想的なレイアウトと言えるでしょう。

◆木のぬくもりを感じられるケージはインテリアとして最適!

猫にとってのワンダーランドのようなこちらのケージは、中に入っていても愛猫が嫌な思いをしないようにと、愛がいっぱい詰まったケージとなっています。

こんなケージだったら24時間入っていても、飽きなさそうですよね!

木のぬくもりを感じられるデザインとなっていますので、お部屋にあっても違和感なく溶け込んでくれることでしょう。是非参考にしてみたいケージです。


レイアウトにおすすめの猫ケージ3選

参考にすべきケージのレイアウト術を学んだあとは、どんな商品が人気で、どんな種類があるのか知りたくなってしまいますよね。

レイアウトがしやすい、人気の商品をご紹介いたします!

◆necoco(ねここ) 仔猫からのしつけにもぴったりな キャットルームサークル

necoco(ねここ) 仔猫からのしつけにもぴったりな キャットルームサークル

小さめのサイズながら、機能性がバッチリなこちらの商品は、ケージ内を自由にレイアウト出来る、多機能ステップつきです!

ステップにもベッドにも隠れ家にもトイレにもなってしまうので、使い勝手が良く、人気の商品となっています。

ドアも自由に出入りが出来る使用なので、普段使いが出来ることも嬉しいですよね。

購入


◆エクステリア ワゴン Cat デラックス

エクステリア ワゴン Cat デラックス

多頭飼育しているご家庭には、広いサイズのケージがおすすめです。

ステップが5つ付いていますので、遊ぶのにも最適なケージとなっています。

そしてキャスターが付いているので、移動の際もラクですし、掃除の際も気兼ねなく動かせるのでとても便利ですよ!

購入


◆ウッドワンサークル キャット 3段タイプ

ウッドワンサークル キャット 3段タイプ

上下運動が得意な猫には嬉しい、縦に高いサイズのケージです。

天然木を使用しているので、どんなお部屋にも馴染みやすく、インテリアの邪魔をしません!

運動不足の解消ともなってくれるこちらのケージには、ゆったりくつろげるハンモック付きですので、レイアウトするのも楽しくなってしまうのではないでしょうか。

購入



猫ケージのレイアウトまとめ

ペットを飼育していると、ケージは必要なのか、不必要なのか、一度は考えてしまいますよね。

サイズも大きく場所をとるケージは、なかなか使う出番がないかと思いきや、あるととても利便性が高いことに気付かされます。

子猫はもちろん、運動不足気味な猫、病気の猫、多頭飼育のご家庭まで、幅広く使用していただくことが可能です。

販売されている商品も種類が豊富ですし、お部屋の印象を変えずに設置出来るケージも人気があるので、ケージ内を好きなようにレイアウトすることもおすすめです。

レイアウトをする際には、トイレなどの最低限必要なグッズを取り揃え、愛猫が落ち着いて過ごせる空間を提供してあげてくださいね。



– おすすめ記事 –

・大型の猫用ケージおすすめ4選!メリットや選び方のポイントは?
・猫にケージが必要な理由5つ!正しい使い方を知ってケージを有効活用しよう
・猫をケージで留守番させる時の注意点5つ!子猫はケージでの留守番が安心って本当?
・子猫をケージで飼う時のルール3つ!ケージ使用のメリット・デメリット


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たぬ吉

たぬ吉

小学3年生のときから、常に猫と共に暮らす生活をしてきました。現在はメスのキジトラと暮らしています。3度の飯と同じぐらい、猫が大好きです。


記事に関するお問い合わせはこちら