【獣医師監修】子猫にノミがついていた!どうなる&どうする?おすすめのケア用品も

2020.04.26

【獣医師監修】子猫にノミがついていた!どうなる&どうする?おすすめのケア用品も

猫の体やお気に入りのベッドに、黒い粒々を見つけたことはありませんか?これを濡らしたティッシュなどの上 に乗せ、数秒後に赤黒いシミができたら、それはノミのフンであり、ノミが寄生している証拠です。ノミに寄生さ れると、猫は痒みを感じるだけではなく、貧血や瓜実条虫の寄生が生じ、健康を損ないます。特に、野良猫を保 護した場合、ノミ対策は必須です。子猫にノミがついていることに気づいた時の対処法をご紹介します。

【目次】
1.猫につくノミはネコノミ
 1-1.猫につくノミはネコノミ
 1-2.猫につくノミはネコノミ
 1-3.猫につくノミはネコノミ

2.子猫にノミがつくとどうなる?
 2-1.激しい痒みと掻きむしり
 2-2.ノミアレルギー性皮膚炎
 2-3.マイコプラズマ感染症(猫ヘモプラズマ感染症)
 2-4.瓜実条虫症(うりざねじょうちゅうしょう)

3.人への被害

4.ノミは潰さない!

5.子猫のノミ駆除方法①ノミ取り櫛

6.子猫のノミ駆除方法②ノミ取りシャンプー
 6-1.いつからシャンプーをしていい?
 6-2.シャンプーの効果
 6-3.商品の対象年齢を確認して使用する
 6-4.シャンプーの方法
 6-5.おすすめのノミ取りシャンプー

7.子猫のノミ駆除方法③駆虫薬
 7-1.商品の対象年齢を確認して使用する
 7-2.駆虫薬の使用方法

8.まとめ

猫につくノミはネコノミ

241394

猫につくノミは、「ネコノミ」です。
ネコノミと言いますが、犬につくノミの多くもネコノミです。
人に寄生することはありませんが、人も吸血されることがあり、痒みを伴います。
ネコノミは体長2~3mmで、小さいですが肉眼でも確認できます。

◆ネコノミのライフサイクル

ネコノミは、猫の体に付着して吸血と産卵を繰り返し、卵→幼虫→サナギ→成虫と成長します。
吸血するのは成虫で、オスもメスも吸血します。
幼虫の生息期間は5~20日で、サナギの生息期間は数日~数週間です。
サナギは、条件によっては、数ヶ月から数年眠っていることもあり、薬に対しても非常に強いです。

◆ネコノミの繁殖

ネコノミの成虫の寿命は1~2ヶ月ですが、その間に多ければ1000個もの卵を産むことがあり、放っておくとどん
どん増えてしまうことにもなりかねません。
ネコノミが繁殖するのに適した環境は、気温18~27℃、湿度75~85%で、春から夏にかけて特に繁殖しやすい
です。
しかし、秋から冬にかけても、屋内ではこの条件が満たされるため、室内飼育の猫の場合、年間を通してノミに
注意が必要です。

●あわせて読みたい
【獣医師監修】猫のノミの駆除方法、取り方!ネコノミ駆虫薬の費用は?

猫を飼う際には、様々な病気の心配がありますね。飼い主さんがいくら猫の健康に気を遣ってあげていたとしても、猫に寄生するノミは寄生されると強いかゆみを伴います。症状が悪化してしまうと、激しいかゆみから猫にも大きなストレスになってしまいますし、早めに対処してあげたい所です。 今回は、ネコノミとはどんな寄生虫なのか、そして寄生された時の症状や駆除の方法をご紹介します。

記事はコチラボタン


子猫にノミがつくとどうなる?

shikun2002021836_TP_V4

ペットショップやブリーダーで購入した子猫にノミがついていることはほとんどないと考えられますが、野良猫を保護した場合には、ノミがついている可能性が非常に高いです。
では、子猫にノミがつくとどうなるのでしょうか?

◆激しい痒みと掻きむしり

まず、ネコノミの初期症状として体の掻きむしりがあるので、見逃さないようにしましょう。
ノミに刺されると痒みが生じるため、子猫は体を頻繁に掻きむしるようになります。
一つ一つのキズは小さくても、たくさん刺されることで痒みが激しくなっていきます。

◆ノミアレルギー性皮膚炎

ネコノミが吸血するときに、唾液が体内に入ることで起きるアレルギー反応の一種で、強い痒みが出ます。
痒みのせいで体を掻いて皮膚に傷がつくと、その傷からウイルスや細菌に感染するリスクも高まります。

◆マイコプラズマ感染症(猫ヘモプラズマ感染症)

マイコプラズマ感染症は、皮膚炎が原因で引き起こされる病気で、体を掻いた時にできた傷から感染するケー
スが多いと言われています。
病原体が子猫の赤血球に寄生することで赤血球が破壊され、溶血性貧血を起こします。

◆瓜実条虫症(うりざねじょうちゅうしょう)

瓜実条虫は、サナダムシの一種です。
ネコノミは、瓜実条虫の幼虫を体内に持っていることがあります。
そのノミをグルーミングの時に子猫が食べてしまうと、瓜実条虫は子猫の腸内で成虫になります。
瓜実条虫は、下痢や嘔吐を引き起こすことがあります。

●あわせて読みたい
【獣医師監修】寄生虫による猫の病気8選!寄生虫に感染した時の症状と予防法について

猫に寄生虫がつくことを「寄生虫症」と言います。寄生虫は、体の表面や体内に寄生し、それぞれ猫の体に害を及ぼします。猫につく寄生虫はたくさんの種類が存在していて、寄生虫によって猫の体に現れる症状も違ってきます。中には、人間にうつる寄生虫もいるため、正しい知識が必要だと言えます。 寄生虫によって現れる猫の症状について、また寄生虫による病気について、ご紹介します。さらに寄生虫の予防法についても知っておくと良いでしょう。

記事はコチラボタン


人への被害

ネコノミは、人に寄生することはありませんが、吸血することはあり、刺されると激しい痒みが生じます。
また、人間にも感染する「猫ひっかき病」という病気があります。
猫は、病原体であるバルトネラ菌に感染したノミに吸血されて感染します。
猫には症状があまり現れませんが、人にうつると頸部のリンパ節に痛みや腫れが出るほか、発熱する場合も
あります。
また、重篤化すると、麻痺や脊髄障害になることもあります。


ノミは潰さない!

nuko-1_TP_V4

ノミでもダニでも、見つけたら潰したくなりますが、決して潰してはいけません。
卵を持ったメスを潰してしまうと、卵が飛びちり、その卵からノミが繁殖してしまいます。
ネコノミは水に弱いので、水につけて溺死させて駆除してください。


子猫のノミ駆除方法①ノミ取り櫛

ノミ取り櫛で毛を梳くことが、最も簡単なノミの駆除法です。
ネコノミの体長は、2~3mm程度なので、ノミ取り櫛で取り除くことができます。
ノミ取り櫛に引っかかったノミを、すぐに粘着テープにつけ、中性洗剤を薄めた水の中に入れて駆除します。


子猫のノミ駆除方法②ノミ取りシャンプー

子猫を保護したら、ノミやダニの有無にかかわらず、まずは動物病院で診察を受けて健康チェックをしてもらい
ましょう。
健康状態によってはお風呂に入れない方が良いこともあるので、獣医さんに相談して指示を受けてください。

【大切な家族のもしもに備えるムリなくスリムなペット保険】
petfamily_656
>>げんきナンバーワンSlim<< ※一部補償対象外もございます

◆いつからシャンプーをしていい?

生まれて間もない子猫は体温調節ができないので、安易にお風呂に入れると、体温が奪われて命にかかわる
こともあります。
シャンプーをするのは、少なくとも生後3か月以上になってからにしましょう。
できれば、ワクチン接種を済まして、抵抗力がしっかりついてからがよいでしょう。

◆シャンプーの効果

シャンプーをすることで、成虫だけでなく、被毛の中に付着した卵やフンも洗い流すことができます。
ただし、効果は一時的なものなので、ノミ取り櫛でのブラッシングと合わせて、定期的に行う必要があります。

◆商品の対象年齢を確認して使用する

薬用ノミ取りシャンプーを用います。
人間と猫では皮膚のpHが異なるので、人間用のシャンプーは厳禁です。
必ず、商品の対象年齢を確認して、対象年齢未満の子猫には使用しないようにしましょう。

◆シャンプーの方法

【準備】
シャンプーや身体を拭くタオルなど、必要なものをあらかじめ準備して、段取りよくできるようにしましょう。
事前に、ブラッシングをして被毛のもつれをほぐし、ある程度汚れや抜け毛を取り除いておくと、シャンプーの時
間を短縮でき、子猫への負担を軽減できます。
【お湯の温度】
目安は、35~38℃程度です。
【お湯に慣らす】
被毛だけでなく皮膚までしっかりと濡らすよう、丁寧に子猫の体を濡らしていきます。
洗面器などに溜めたお湯を、手ですくって優しくかけてあげましょう。
シャワーを使う場合には、お湯の勢いを弱くして、シャワーヘッドを体に密着させたりお湯を手のひらで受けたり
して、お湯をかけてあげるとよいでしょう。
猫は、顔が水に濡れることを非常に嫌うので、まず、お尻や後ろ脚から少しずつ濡らして、徐々にお湯に慣らし
ていきます。
【洗い方】
猫がお湯に慣れたら、シャンプーをお湯で2倍に薄めたものを用意して、お尻や後ろ脚から順に手早く洗ってい
きます。
ゴシゴシと強く洗ったり爪を立てたりすると、子猫の皮膚を傷つけてしまうので、優しく洗ってあげましょう。
しっかりと全身を洗ったら、シャンプーが残らないよう十分にすすぎを行います。
顔は、後頭部からお湯をかけたりお湯を含ませたスポンジで拭き洗いしたりするとよいでしょう。
【リンス】
シャンプーの後リンスをすると、静電気を防止することもできるので、おすすめです。
リンスが入っているタイプのシャンプーを使ってもよいでしょう。
薄めたリンスを、顔にかからないように注意しながら、全身になじませます。
マッサージも兼ねて全身に行きわたらせたら、しっかりと洗い流します。

◆おすすめのノミ取りシャンプー

・薬用マダニとノミとりリンスインシャンプー

薬用マダニとノミとりリンスインシャンプー アロマブロッサム
購入



生後3か月未満の子猫には使うことができません。
有効成分はフェノトリンという物質で、被毛の隅々まで広がり、しっかりとノミ・マダニを駆除してくれます。
植物由来の洗浄成分が配合されていて低刺激なので、子猫の皮膚に優しいです。
保湿成分・シルクプロテインが配合されているので、リンス効果もあります。

・ペットキレイ のみ・マダニとり リンスインシャンプー

ペットキレイ のみ・マダニとり リンスインシャンプー 犬猫用 グリーンフローラルの香り
購入



薬効成分はフェノトリンで、肌に優しい“刺激なし判定”処方です。
洗浄成分は100%植物由来、無着色で弱酸性と、犬や猫に優しいノミ取りシャンプーです。


子猫のノミ駆除方法③駆虫薬

ノミやダニを駆除できる薬があります。
動物病院で処方される動物用医薬品と、ペットショップなどで販売されている動物用医薬部外品では、効果や
効果の持続性に大きな差があります。
動物用医薬品は、動物用医薬部外品より高価ですが、費用対効果を考えると動物用医薬品を使用することを
おすすめします。

◆商品の対象年齢を確認して使用する

幼齢の子猫には、使えない駆虫薬があります。
商品説明をよく読み、対象年齢以下の子猫には使用しないでください。

◆駆虫薬の使用方法

・フロントラインプラス キャット

フロントライン プラス キャット 3本入
購入



動物用医薬品なので、使用には獣医師の指示が必要です。
投与後すぐに100%の駆除が可能であり、効果は1ヶ月以上持続します。
8週齢以上の猫用なので、8週齢未満の子猫には使わないようにしてください。
寄生中のノミ成虫、マダニ、ハジラミの駆除に効くほか、ノミの孵化および成虫の再寄生を予防する効果もあり
ます。
スポットオンタイプなので、子猫の首筋(肩甲骨の間)の被毛をかき分けて、全量を垂らします。
 
・マイフリーガードα 猫用

【ジェネリック医薬品】マイフリーガードα 猫用
購入



フロントラインプラスのジェネリック医薬品です。
ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ有効成分を使用しているので効果は同じですが、研究費や開発費が
かかっていない分、先発医薬品より安価です。
フロントラインプラスと同じく動物用医薬品なので、使用には獣医師の指導が必要です。
予防の費用を安く抑えたい飼い主さんは、獣医さんに相談してみるといいかもしれません。


まとめ

tomcat1566_TP_V4

保護した子猫は、ノミやダニに寄生されている可能性が高いです。
まずは、動物病院に連れて行き、健康チェックとともにノミやダニについても調べてもらいましょう。
子猫の体やお気に入りのベッドに黒い粒々が見つかったら、ノミのフンかもしれません。
ノミ取り櫛や薬用ノミ取りシャンプーで、寄生しているノミを取り除きます。
屋内ではノミは秋から冬でも繁殖できるので、定期的に駆除薬を投与することをおすすめします。

※こちらの記事は、獣医師監修のもと掲載しております※
●記事監修
drogura__large  コジマ動物病院 獣医師

ペットの専門店コジマに併設する動物病院。全国に15医院を展開。内科、外科、整形外科、外科手術、アニマルドッグ(健康診断)など、幅広くペットの診療を行っている。

動物病院事業本部長である小椋功獣医師は、麻布大学獣医学部獣医学科卒で、現在は株式会社コジマ常務取締役も務める。小児内科、外科に関しては30年以上の経歴を持ち、幼齢動物の予防医療や店舗内での管理も自らの経験で手掛けている。
https://pets-kojima.com/hospital/

<<コジマ動物病院 獣医師が監修した記事一覧はコチラ>>



– おすすめ記事 –

・【獣医師監修】ノミ・マダニの駆虫薬「マイフリーガードα猫用」の効果や投与方法、値段は?
・【獣医師監修】猫に寄生するダニの見分け方と駆除・予防の仕方
・対策可能?室内飼いでも生じるダニの寄生について
・子猫を拾ったけど何したらいいの?飼えない時は?子猫を拾った時にするべきこと7つ!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SHINO

SHINO

保護犬1頭と保護猫3匹が「同居人」。一番の関心事は、犬猫のことという「わんにゃんバカ」。健康に長生きしてもらって、一緒に楽しく暮らしたいと思っています。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら