猫は寂しがり?寂しがり屋な猫が見せる行動とその対応方法をご紹介!

2023.07.15

猫は寂しがり?寂しがり屋な猫が見せる行動とその対応方法をご紹介!

自由気ままであまり人に懐かないといったイメージの強い猫ですが、猫ちゃんの中にはびっくりするぐらい、寂しがりな子がいることをご存知でしょうか。 寂しがりな猫ちゃんは、寂しいと感じたときには必ず、飼い主さんに何かしらのサインを出しています。 寂しがりな傾向の強い猫の特徴や、そんな猫に対して飼い主さんは何をしてあげればよいのかを、併せてご紹介していきたいと思います。

猫にも寂しがりな子がいる!

飼い主に甘える猫

常にマイペースでツンデレといった性格の猫ちゃんはとても多い印象ですが、社会化期の経験や育ってきた環境により、寂しがりの傾向が強い猫へと成長していくことがあります。

猫の社会化期とは生後2週から9週齢頃を指し、仲間の動物とコミュニケーションをとりながら、社会行動を学習する大事な時期と言われています。

この時期に母猫と離れ、人間と暮らす生活を始めた子は、飼い主さんが母親変わりとなり、飼い主さんに対して強い依存心を持つ傾向が強くなるようです。

また、産まれてすぐ母親や兄弟と離ればなれになった子、飼い主さんが何度か変わったことのある子も、さまざまなトラウマから「分離不安症」を患いやすくなります。

分離不安症はその名の通り、飼い主さんと離れて不安や孤独を感じると、過度に飼い主さんに付きまとったり、さまざまな問題行動を起こしたりなど、寂しがりという言葉だけでは済まない行動が多くなってしまう症状です。

もともと単独行動を好む動物であっても、人間と一緒に暮らすイエネコは飼い主さんなしでは生きていけないため、寂しがりの性格を尊重し、どのように愛猫と生活をしていくべきか、改めて考えてみる必要があると言えるでしょう。

日常生活の中で愛猫が不安に感じそうな要因を取り除き、ストレスを溜めこまないような環境を整えていくことも大切です。

●あわせて読みたい
【獣医師監修】猫の分離不安症について知りたい!こんな症状が出たら注意しよう!  >>【獣医師監修】猫の分離不安症について知りたい!こんな症状が出たら注意しよう!<<
記事はコチラボタン


猫が寂しいと感じている時に見せる行動

飼い主を見つめる猫

もし愛猫が寂しがりの性格だったのなら、「寂しい」と感じているときに、何かしらのサインを行動で示しているはずです。

以下のような行動をしているようであれば、寂しい気持ちを表現しているのかもしれません。

◆飼い主さんにスリスリ

寂しがりの猫ちゃんが見せるサインで多いのは、積極的に自分の存在をアピールして、スリスリするといった行動です。

基本的にマイペースなイメージが強い猫ではありますが、寂しがりの子は飼い主さんこそすべてと言うように、自分のニオイを飼い主さんに付けつつ、同時に飼い主さんのニオイを嗅いで安心していきます。

このようなマーキング行為は猫にとって、自分の物だとアピールする意味が込められているため、独占欲の表れとも言えるでしょう。

猫自らが飼い主さんに歩み寄り、スリスリと甘える様子は大変愛らしいですが、独りの時間が多ければ多いほど、分離不安を招くことになり兼ねないため、このような傾向が強い子は注意が必要となります。

◆そっと飼い主さんのそばにいる

もとから大人しく寂しがりの猫ちゃんは、自分の存在をアピールするようなことはせず、そっと飼い主さんのそばに寄り添います。

常に飼い主さんの存在を目で追いつつ、飼い主さんの行く先について行くことによって、同じ空間に居る幸せを噛みしめているのです。

飼い主さんがトイレやお風呂に入っているときは、扉の外で戻ってくるまで待ち、飼い主さんが外出先から帰ってくる時間を見計らって、玄関で静かに待っているなどのひたむきさがうかがえます。

◆遠吠えのような鳴き声を出す

寂しいといった気持ちを態度で示すだけでは飽き足らず、気持ちを鳴き声に乗せて表現する子も多いようです。

いつもは鈴の音のようにかわいらしい声で鳴く猫ではありますが、低めの音程で「アオーン」と遠吠えのような鳴き声を出すときは、「なんで構ってくれないの?」「だから私を見て!」といった気持ちの表れとなります。

もともと猫は鳴き声で、他者とのコミュニケーションを取らない動物ですが、人間と共存していく過程で声(言葉)の重要性を知り、信頼できる相手にのみ気持ちを声に乗せて発するのです。

飼い主さんの視野に入るようにしつつ、遠吠えのような鳴き声を出すときは、寂しい気持ちがより強いときとなるため、愛猫が望む形で構ってあげるようにしましょう。

◆構ってもらおうといたずらをする

たくさん声を出して鳴いているのにも関わらず、飼い主さんの意識が自分に向いていないことが分かると、敢えて飼い主さんが困るようないたずらをして、気を引こうとすることがよくあります。

飼い主さんが行く場所行く場所についていって体当たりをしたり、スマホやPCなどを見ているときは画面の前に居座ったり、わざと物を落として気を引いたり、怒られることが分かっていても粗相をしたりとさまざまです。

ここで叱ったとしても猫は、「構ってもらえた!」「作戦成功!」と味を占めるだけのため、勘違いをさせないためにも、別の方法で解決策を見出すようにしてください。


寂しがりな猫の為にできること

飼い主の布団にスリスリする猫

寂しがりといった特徴を持っている猫ちゃんは、繊細な心の持ち主となります。

適切な距離感を保って接しないと、さらに寂しがりな性格になってしまうこともあるようです。

寂しがりな猫ちゃんに対して、飼い主さんは何をしてあげるべきなのでしょうか。

◆甘やかしすぎない

猫と一緒に暮らすことは猫好きの方にとっては、これ以上ない幸福なこととなるため、思いっきり甘やかしながらの生活を望む方は多いと思いますが、甘やかしすぎや構い過ぎてしまうと離ればなれの時間帯に、猫が多大なストレスを抱えやすくなるためおすすめできません。

飼い主さんは外への自由な行き来や、広い交友関係を持つことができますが、猫は飼い主さんと住む家が生活のすべてとなるため、独りの時間帯まで飼い主さんに依存し続けないような工夫も大切です。

寂しい気持ちを持ち続けてしまえば、辛い思いをするのは猫ちゃんになりますし、ベタベタし過ぎないように心掛け、程よい距離感を築いていくようにしましょう。

◆毎日コミュニケーションをとる

寂しがりな愛猫を甘やかしすぎないことも大切ですが、猫ちゃんの主張や欲求を無視してしまうと、さらに不安な気持ちを助長させ、ストレスを与えることに繋がります。

寂しい気持ちからくるストレスを放置してしまえば、分離不安を起こし、さらなる問題を起こしかねませんので、毎日10分程度のコミュニケーションタイムを設けてあげてください。

飼い主さんが自分だけに向けてくれる愛情が伝わると、幸福感や満足度が増していくため、1日の中で必ず愛猫とスキンシップを図ることを心掛けましょう。

◆いつでも変わらない環境を作る

飼い主さんと一緒に暮らす家は、猫にとって唯一のテリトリーとなるため、常に変わらない環境を維持していくことも大切です。

飼い主さんが家に居ても居なくても、変わらない生活環境があれば猫は不安になりませんし、さらに独りでのお留守番タイムも、寂しくならないような工夫がされていれば、飼い主さんが帰ってくるまでも安心して過ごせることでしょう。

また、ご飯の時間や飼い主さんの生活リズムを崩さないことにより、1日の時間の流れ方を猫は理解していくため、愛猫のためにも規則正しい生活を心掛けるようにしてください。


お留守番も快適に過ごしてもらおう!

毎日の規則正しい生活は理想となりますが、時としてすぐに自宅へ帰れなかったり、家を長時間空けなければいけなかったりと、必然的に猫ちゃんを独りにしてしまうこともあるかもしれません。

寂しがりの猫ちゃんにとって大切なのは、変わらない環境となるため、愛猫がお留守番時でも快適に過ごせるような、アイテムを事前に準備しておくと良いでしょう。

◆自動給餌器

Catit Pixi スマート 6ミールフィーダー

ドライフード・ウェットフード・おやつをお好みの組み合わせと順番で最大6食まで給餌可能
トレイは1食ごとに回転します。早食いや食べ過ぎを防ぐために、分けて与えることが出来ます。

商品詳細を見る


猫は体内時計が正確なこともあり、ご飯の時間が近付くとソワソワし始めたりしますよね。
仕事の時間が不規則な飼い主さんの場合、決まった時間にフードを与えることが難しい場合もあるのではないでしょうか。

そのようなときに活躍する猫用グッズが、ペットフィーダーと呼ばれる自動給餌器です。

好きな時間にタイマーや給餌量が設定できますし、食べる物に困らない環境は猫にとっても安心に繋がります。

また、こちらの商品は保冷剤を下に入れられる為、ウェットフードなども入れられます。
ごはんであるフードの他にも、液状おやつなどの日中のお楽しみを作ってあげられるところがポイントです。

◆動くおもちゃ

ダンシングフィッシュ

リアルな魚の動きを数パターン再現して猫の狩猟本能を刺激します。
センサーで衝撃を検知して動くのでバッテリー消費を抑えます。

商品詳細を見る


お留守番をしていて寂しい気持ちになったとき、刺激のあるおもちゃがあると、ストレス発散に繋がって不安な気持ちを和らげてくれます。

狩猟本能の残っている猫ちゃんは「けりぐるみ」を好む子が多いため、そのようなおもちゃが家にあるとストレス発散に一役買ってくれることでしょう。

こちらのおもちゃは電動式となるため、刺激が加わることによって踊り出します。

飽きっぽい猫ちゃんにもピッタリな商品のため、おすすめです。

◆置くタイプのおもちゃ

ニャンコロビー サークルタイプ ナチュラル

愛猫たちが最高に楽しめるように開発された愛猫専用の爪とぎ付きボールトーイです。
上部は爪とぎ素材を使用。「追う」「見る」「聞く」「嗅ぐ」「触る」といった、遊びで五感を刺激します。

商品詳細を見る


猫は寂しさや寂しさからくるイライラした気持ちが募ってしまうと、おもいっきり爪を研ぐことがあります。

猫にとって爪とぎは必須アイテムとなりますが、こちらの商品は知育玩具機能も備わっており、五感を刺激しながら遊ぶことが可能です。

ストレス軽減や寂しさを紛らわしてくれるおもちゃとなるため、お留守番も快適に過ごせますよ。

●あわせて読みたい
猫にとって快適な部屋作りをするために重要な6つのポイントとは?  >>猫にとって快適な部屋作りをするために重要な6つのポイントとは?<<
記事はコチラボタン


まとめ

猫は犬ほど人に懐かないとよく言われますが、猫ちゃんの中にはびっくりするぐらい甘えん坊で寂しがりな個体も存在しています。

飼い主さんが居ないことで分離不安を起こしてしまうほど、寂しい気持ちに耐えられない子も居ますので、一緒に生活をしていく中で甘やかし過ぎたり、構いすぎたりしてしまうことはおすすめできません。

愛猫と適度な距離感を保ち、毎日のコミュニケーションを欠かさないことにより、人と暮らす環境にも順応していくため、飼い主さんは愛猫の性格を尊重しながら、快適な生活ができるようにサポートをしていきましょう。



– おすすめ記事 –

・猫が怒る時に見られる行動とその理由とは?噛むほど怒る時の対処法!
・猫と一緒にお出かけしたい!必要な物や注意点は?おすすめスポットも
・猫が喜ぶことってなに?上手なスキンシップやおすすめグッズもご紹介!
・猫は豚肉を食べても平気?与え方を把握して安全に食べさせよう!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たぬ吉

たぬ吉

小学3年生のときから、常に猫と共に暮らす生活をしてきました。現在はメスのキジトラと暮らしています。3度の飯と同じぐらい、猫が大好きです。


記事に関するお問い合わせはこちら