猫の寝方でわかる!リラックス度・気持ち・体調・猫の性格を解説

2024.06.09

猫の寝方でわかる!リラックス度・気持ち・体調・猫の性格を解説

おなかを丸出しにしていたり顔をつっぷしていたりと、自由気ままな猫の寝姿は愛くるしいですよね。猫は『液体』と表現されるほど体がやわらかく、たまに「それ寝にくくないの?」と驚くような寝相で寝ていることも。そんな猫の寝方には、「リラックスしている」「体調が悪い」「暑い・寒い」など、さまざまなサインが隠れています。今回は猫の寝方からわかる気持ちやリラックス度、体調などを紹介します。

猫は1日にどれくらい寝る?

寝ている茶色猫

猫の平均睡眠時間は1日に12~16時間と言われています。睡眠時間は長いですが、その多くは浅い睡眠です。寝ている猫のそばを音を立てないようにそっと通っても、すぐに目を覚ましてしまうことがあるのはそのためです。

猫の睡眠時間が長いのは、肉食動物であることが関係しています。肉食動物は狩りに多くの体力を必要とするため、ほとんどの時間を寝て過ごすことで体力を温存します。そのため、猫だけでなく肉食動物の多くは睡眠時間が長めです。

猫の睡眠時間は長い!平均時間と寝すぎや寝不足のケースについて<br />
猫の睡眠時間は長い!平均時間と寝すぎや寝不足のケースについて

子猫や老猫の睡眠時間はさらに長く、20時間以上寝ることもあるんだとか。また子猫は成猫よりもぐっすり熟睡しやすい傾向があります。老猫は徐々に体力が落ちてくるので、のんびりしたりウトウトしたりする時間が増えていきます。

また猫も人と同じように夢を見ていると言われています。寝ている猫がたまに体をビクッとさせたり、「にゃうにゃう」と寝言のような声を出したりすることがあります。そんなときは、もしかしたら夢を見ているのかもしれませんね。

猫が寝言をいう理由とは?鳴き声の種類や要注意なねごとについて 猫が寝言をいう理由とは?鳴き声の種類や要注意なねごとについて


猫の寝方からわかる猫の気持ち

青いソファで寝ている三毛猫

猫はさまざまなポーズで眠ります。その寝姿から、リラックス度や体調、室温の快適さや猫ちゃんの性格などが読み取れることがあります。ここでは、猫の寝方からわかる猫の気持ちをご紹介します。

・丸まって寝る

空ちゃん・夕ちゃん-ひらめさん
空ちゃん・夕ちゃん-ひらめさん/ペットスマイルアプリより

体をくるんと丸めるこの寝方は、見かけることが多いポーズですよね。猫の基本ポーズとも言える寝方で、「アンモニャイト」などと呼ばれることもあります。これはリラックスしているときに多い寝方です。

猫は警戒しているとき、弱点であるおなかを隠し、すぐに動ける状態を保とうとします。そのためおなかが見えていたり、手足を地面に付けず、すぐ動けない状態で寝ていたりするのは、リラックスしているサインです。
性格的に神経質だったり怖がりだったりする場合、おなかを隠し気味な傾向があります。

ただ、おなかを下向きにしている、またはギュッと強く丸まっているなどの場合は、寒さを感じている可能性も。そんな様子を見かけたら一度室温をチェックしてみましょう。

猫もあったか!最適な冬の室温は何℃?暖房器具のメリット・デメリット 猫もあったか!最適な冬の室温は何℃?暖房器具のメリット・デメリット

・香箱座りで寝る

トラミちゃん-mocaさん
トラミちゃん-mocaさん/ペットスマイルアプリより

伏せの状態で前足を体の下にしまい込む香箱座り。モフっとしていて、とてもかわいいですよね。そんな香箱座りをしているときは、前足が隠れていてとっさに動くことができません。ですので、とっさに動く必要がない、安心できる環境だと言えるでしょう。

ただ、アンモニャイトと同じく体温を保つためにこの姿勢をとっていることがあります。そのため、香箱座りを見かけたら、室温の確認をしてみましょう。

香箱座りってどんな座り方?由来は?座り方でわかる猫の気持ち 香箱座りってどんな座り方?由来は?座り方でわかる猫の気持ち

・横向きで寝る

きまめちゃん-きゃんさん
きまめちゃん-きゃんさん/ペットスマイルアプリより

横向きでコロンと寝転んでいる猫ちゃんは、とてもリラックスしています。特に手足を伸ばしておなかを見せているとき、猫はとても安全な環境だと感じています。

また温度が快適だと感じているときにもこのポーズをします。そのため、猫にとって快適な状態だと言えるでしょう。

・ひっくり返って寝る

モクちゃん-ひーちゃんさん
モクちゃん-ひーちゃんさん/ペットスマイルアプリより

仰向けになっておなかを丸出しにして寝るポーズで、「へそ天」とも言われます。見た感じかなりくつろいでいるように見えますが、その見た目通りとてもリラックスしている状態のときに見せる寝方です。

動物にとって急所であるおなかを丸出しにするというのは、安心しているということ。この無防備な様子はとてもかわいいですよね。思わずおなかをもふもふしてしまいたくなります。

この寝方は夏場など暑いときの体温調節にもなります。丸まって寝ると熱がこもってしまうので、体を広げて寝ることで体温を逃がすことができます。もしかしたら少し暑さを感じているのかもしれません。その場合は窓を開けるなどして、少し涼しくしてあげましょう。

また、この寝方をする猫ちゃんは、おおらかでわんぱくな性格の子が多いようです。

バンザイする猫の気持ちが知りたい!両手を伸ばす4つの理由とは? バンザイする猫の気持ちが知りたい!両手を伸ばす4つの理由とは?

・ごめん寝している

慎之介ちゃん-tamaminnさん
慎之介ちゃん-tamaminnさん/ペットスマイルアプリより

ごめん寝とは、うつ伏せの状態で頭を床につっぷして、まるで「ごめんなさい」をしているように見える姿のことを言います。なんとも愛らしい様子ですが、これもリラックスのサインです。

そのほか、まぶしくて顔を隠したいときや放っておいてほしいときにも、この姿勢を見せることがあります。性格的には甘えん坊な猫ちゃんがよくこの寝方を見せる傾向があるようです。

実は注意も必要!?猫が「ごめん寝」する本当の理由とは? 実は注意も必要!?猫が「ごめん寝」する本当の理由とは?

・高いところで寝る

ちーたちゃん-ばじるさん
ちーたちゃん-ばじるさん/ペットスマイルアプリより

猫は周りをよく見渡せる高い場所を好みます。そのため「安心できる」という理由で高い場所で寝ることがあります。そのほかにも「気温が心地いいから」「放っておいてほしいから」などの理由で高い場所で寝ることも。

性格的には、慎重でひとりを好む猫ちゃんが高いところで寝る傾向があります。

猫が高い所を好む理由5つ!本能を理解して適切な環境を整えよう 猫が高い所を好む理由5つ!本能を理解して適切な環境を整えよう

!注意!
猫にはお気に入りの寝る場所がいくつかあります。「うちの子はいつも決まった場所で寝ている」と言う飼い主さんも多いはず。そんな猫が、『いつもとは違う珍しい場所で寝ている』という場合は、少し注意が必要かもしれません。

猫はお気に入りの場所を変えることはよくあるので、それだけなら問題はありません。ですが体調が悪いときやストレスを感じているときなどにも、いつもと違う場所で寝ることがあります。これは体調不良を隠す猫の本能からくる行動です。

くつろげているようであれば、ただ寝床を変えただけかもしれませんが、『人目に付きづらい場所で寝ている』、『なんだかくつろげてなさそうに感じる』などの場合は、少し注意して愛猫の様子を見てみましょう。


猫の寝方に異常を感じたら

ダンボールの中で寝るキジトラ猫

猫は野生時代の名残で、体調が悪くても隠そうとする習性を持っています。そのためパッとはわからないものの、「なんだかいつもと寝方が違うな」と異常を感じたら、心配になりますよね。
ここでは猫が体調不良のときに見せる寝方や、注意するポイントをご紹介します。猫ちゃんの寝方が気になったときの参考にしてみてください。

・体調が悪いときの寝方

猫は体調が悪いとき、『いつもとは違う場所で寝る』ことがあります。これは体調不良による緊張感を悟られないようにするためだと言われています。
またその際、狭い場所や人目を避けた場所などを選ぶことがあるようです。ただ体調不良ではなく、ストレスを感じているときや、ひとりになりたい場合にもこのような場所を寝床に選ぶことがあります。いつもと違う場所で寝ているのを見かけたら、まずは少し様子を見てあげるようにしましょう。

【獣医師監修】猫のしんどい時の寝方とは。具合が悪い猫が見せる眠り方4選 【獣医師監修】猫のしんどい時の寝方とは。具合が悪い猫が見せる眠り方4選

もうひとつ、体調不良のときはうずくまるように寝ることがあります。体調を崩しているときはいつものように動けないので、何か起こったときすぐ動けるよう足を地面に付けたままにしています。またケガをしているときも、このポーズで寝ることがあります。

猫にとって弱点であるおなかを隠す姿勢をとっているときは、体調不良、警戒心を抱いている、寒がっているなどの可能性があります。また、警戒心から浅い眠りの時間が長くなることもあります。

ただ、このようなことは、通常でも起こり得るため、寝方だけでは一概に体調が悪いと判断することができません。このような様子を見かけたら、まずは注意深く様子を見てあげるようにしましょう。

ひとつだけ注意が必要な寝方があります。頭を壁や家具などに強く押し付ける『ヘッドプレッシング』と呼ばれる寝方です。これは肝機能障害や腫瘍などの大きな病気のサインである可能性があります。もしこのヘッドプレッシングを見かけたら、すぐに動物病院を受診しましょう。

ヘッドプレッシングを知っていますか?猫のごめん寝や居眠りは重大な病気の危険信号かも… ヘッドプレッシングを知っていますか?猫のごめん寝や居眠りは重大な病気の危険信号かも…

・注意するポイント

まず注意するポイントは「いつもと違う点があるか」です。いつもとは違う場所で寝ている、普段はあまりしない寝方をしている、など違和感に気がついたら、まずは注意深く観察してみましょう。

体調が悪いときにいつもと違う寝方をすることがありますが、「今日はここで寝ようかな」と気分でいつもと違う場所を選んでいるだけということも十分あります。そのため寝方だけでは体調の判断がつきません。

もし猫の寝方に違和感があれば、まずは観察し、他の症状がないかチェックしてみましょう。体調を確認するポイントは

・元気があるか
・食欲があるか
・嘔吐や下痢の症状があるか
・ふらつきがあるか

などです。このような症状があれば念のため獣医師に相談してみましょう。


まとめ

今回は猫の寝方からわかる気持ちやリラックス度、体調などを紹介しました。
おなかを見せたり、足を地面から離したりして寝ているときはリラックスしています。逆におなかを隠したり足を地面に付けてすぐに逃げられる状態にしているときは体調を崩していたり警戒していたりする場合があります。
寝方だけでは体調を判断するのは難しいので、「普段との違い」に気づけるよう、いつものお気に入りスポットやよくする寝方などを知っておくだけでも、変化に気づきやすくなれます。

猫の寝方から「これはリラックスしているんだな」とわかると、飼い主さんもうれしいですよね。寝方から猫の気持ちを知って、猫ちゃんにとって、よりよい環境づくりの参考にしてみてくださいね。



– おすすめ記事 –

・猫が落ち着く音楽3選!猫にもリラックス効果が期待できるって本当?
・猫がトイレで寝る理由は?寝させないようにする対策法3つ
・猫が飼い主さんと一緒に寝るのは何故?信頼関係の築き方と注意点
・猫が飼い主の足元で寝るのはなぜ?そのときの気持ちが知りたい!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
橘るい

橘るい


記事に関するお問い合わせはこちら