猫がスリスリするのはなぜ?4つの理由から見えてくる気持ちとは?

2023.09.10

猫がスリスリするのはなぜ?4つの理由から見えてくる気持ちとは?

猫の仕草や行動を観察していると、私たち人間には理解しがたい行動をとっていることが多いですよね。 とくに飼い主さん自身や物に対してスリスリとする行動は、こすりつける部位も違うこともあれば、スリスリする対象物もさまざまとなるため、どのような気持ちが込められているのかも気になるところです。 「大好きだよ」と飼い主さんに伝える愛情表現のような気もしますが、猫のスリスリには具体的にどのような意味が込められているのでしょうか。

どうして猫がスリスリしてくるの?

27486242_s

愛猫がスリスリしてきた時に、単純に甘えているだけかと思って構おうとするとスルリと、どこかへ行ってしまったりして、猫は常に気持ちが掴めない動物と言えますよね。

飼い主としてはスリスリされることは嬉しい限りでありますが、自分以外の対象物にもスリスリしている姿を見ると、一体どんな気持ちでそのような行動をしているのか、気になってしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。

スリスリするといった仕草は猫にとって、一般的に「マーキング」といった意味を持っています。

猫の顔周りやしっぽの付け根周辺には、ニオイを出す「臭腺」と呼ばれる分泌腺が存在し、そこから出る分泌液を飼い主さんや対象物にこすりつけ、自分のニオイ(フェロモン)をつけてマーキングをしているのです。

完全室内飼いであっても、家の中は猫にとって縄張りとなるため、自分の存在を主張することは大事ですし、やみくもにスリスリしているだけではないことを、知れるだけでも飼い主冥利に尽きると言えるでしょう。


猫がスリスリする理由

猫のスリスリは基本的に臭腺から出る分泌液をこすりつけて、縄張りを主張していることが分かりましたが、さらに深掘りしていくと、対象物によっては多少気持ちが異なるようです。

スリスリをする際には、マーキングだけでなくどのような気持ちが込められているのでしょうか。

◆安心したい

飼い主さんが外出して帰宅した後や、お風呂上がりにスリスリしてくるときは、早く自分のニオイをこすりつけて、安心したいといった気持ちの表れです。

特に外出先から帰宅してきた飼い主さんは、自分の知らないニオイがたくさん付いているため、ニオイの情報を読み取りながら、新たに自分のニオイをつけて上書きをします。

自分のニオイがする=安心に繋がるため、心穏やかに暮らすためにも、大切なスリスリ行為と言えるでしょう。

◆あいさつ

猫のスリスリには自分のニオイを付けるだけでなく、あいさつが目的の場合もあります。

スリスリの対象は飼い主さんだけとは限らず、同居している猫はほかの動物、赤ちゃんなどを仲間と認めて、あいさつの意味を込めてスリスリするケースがあるようです。

家族ではない来客に対しても、人や家に慣れている子であれば、スリスリとしてあいさつをすることがあります。

自分が別のご家庭に遊びに行った時に、飼育されている猫ちゃんからこのように手厚くお出迎えをされた際には、気持ちに応えて優しく撫で返してあげましょう。

◆甘えてる

甘えたい気分の時にも、猫はスリスリをしてきます。

飼い主さんに構ってほしい、少し眠いときに甘えながら安心して眠りたいときなど、信頼できる飼い主さんの傍に行き全力で甘えてくる姿は、愛おしくて放っておけない飼い主さんも多いのではないでしょうか。

その甘えたい気分に応えてあげようと構ってみると、いきなり噛んだり引っ掻いたりしてくる子もいるため、その境目を見極めつつゆったりと甘えさせてあげましょう。

◆マーキング

前述してある通り、猫のスリスリはマーキングの意味合いが強いです。

対象は飼い主さんだけではなく、室内のあらゆる物に対してスリスリする子は多いため、分泌腺から出る分泌液により、汚れが付着している箇所があるかもしれません。

自分のニオイがする場所が家の中にたくさんあると、安心感を得る子は多いですが、対象が人間(飼い主)の場合は、自分のものだとアピールするために、スリスリしている子も居るようです。

●あわせて読みたい
猫のマーキングについて知りたい!原因を追究して対策をしよう!

猫には様々な習性があり、飼い主さんの頭を悩ませる問題も多く存在しています。 その中でも困ってしまう猫の行動といえば、「マーキング行為」ではないでしょうか。 猫にはマーキングをする理由があったとしても、飼い主側からしてみれば、粗相と同じことなので、しっかりと対策をしておかないと、大変なことになり兼ねませんよね。 猫はどのような理由でマーキングをし、マーキングを止めさせるにはどのような対策を行うべきなのでしょうか。

記事はコチラボタン

◆かゆい

スリスリする理由として、単純にその部位がかゆいという場合もあります。

スリスリすることによって刺激が加わり、気持ち良さを覚えているのかもしれませんよね。

時に角のある家具や柱などは、かゆい所へダイレクトに届くため、手軽なグルーミングを行っているような気持ちなのかもしれません。


場所によって猫のスリスリが違う

surisuri01illust

猫がスリスリをする際には、こすりつける場所や部位も異なるため、なぜそのような違いがあるのかも気になるところですよね。

場所によって猫のスリスリが異なるのは、何か意味があるものなのでしょうか。

◆おねだり説

スリスリをしながら、ニャーニャーと鳴いてくることがあります。これは、撫でてほしい、ご飯がほしい、遊んでほしい、またはトイレを掃除してほしい、等という気持ちを、愛情表現と共に表しているのです。猫とのコミュニケーションが深まることにもなりますので、この時は撫でる、ご飯をあげる、遊んであげる、トイレをきれいにしてあげるなど、猫の様子を見て対応してあげましょう。
自分の猫がするスリスリが、どの意味なのかがわかるようになってくると、ますます猫との信頼関係が深くなりますよ。

顔よりも、身体をすりつけたり、鳴き声を出してきたりする時は、匂いを付けるという目的よりも、要求することが目的のスリスリです。身体の側面や、しっぽの付け根や全体を使ってスリスリしてくるでしょう。スリスリして何らかの要求をしてくるということは、やはり、飼い主さんの事を信頼しているからこそということが言えます。

◆顔や体でスリスリ

愛猫が自分の顔や体をスリスリとこすりつけてくる時は、顔周辺に臭腺が多いことと、お腹(乳首)周りに臭腺があることが挙げられます。

ご存知の通りお腹は猫の急所であり、敏感な箇所となるため、そのような部分をこすりつけてくるということは、飼い主さんに気を許して信頼しきっている証拠でしょう。

猫にとっての愛情表現となりますので、
さらに信頼関係を深めるためにも、たくさんスキンシップを図るようにしてあげてください。

◆しっぽでスリスリ

猫のしっぽの付け根にも臭腺があるため、その部分をすりつけて、自分のニオイを対象物につけることがほとんどではありますが、しっぽの長い子であれば、しっぽの先端をそっとすりつけてくる子も居ますよね。

しっぽにはたくさんの神経が通っており、猫の感情が現れやすい部位であるとも言われています。

愛猫が飼い主さんに対して、しっぽを使ってスリスリしてくるようであれば、少しでも傍に居たいといった気持ちの表れかもしれません。

◆壁や床にスリスリ

家の中は猫のテリトリーとなり、室内の中にある壁や床も縄張りの対象となるため、自分のニオイをこすりつけることによって、自分の場所だとアピールをします。

室内の至る場所から自分のニオイがすれば安心できますし、落ち着いて暮らせる環境を作るためにも、せっせとニオイをつけていると考えると、健気さが伝わってきてとてもかわいらしいですよね。

◆物にスリスリ

物にスリスリすることも多い猫ではありますが、自分の物だと主張している場合がほとんどではありますが、角のあるものに対しては、単純にかゆいからこすりつけているといった場合もあるようです。

角にスリスリして気持ちよさそうにしていれば、ニオイをつけることだけが目的ではないため、好きなようにさせてあげましょう。


猫がスリスリしてくるときに噛むのは?

愛猫からスリスリしにきたのに、撫で返しているといきなり噛まれたといった、経験をしたことはありませんか。

コミュニケーションを取っているだけなのに、いきなり気分が180度変わるといった様子に、困惑してしまう飼い主さんは多いはずです。

猫が急に噛んでくるのはスリスリしていたことが刺激となり、気持ちよさから気分も良くなって、その流れで気持ちが高まり飼い主さんを噛んでしまう子も少なくありません。

そのあとに飼い主さんが「痛い!」などのリアクションをしてしまえば、「遊んでもらってる」「構ってもらってる」といった解釈に変換されるため、興奮が収まるまでは距離をとることが一番です。


猫にスリスリされる人とされない人の違い

猫がスリスリをするしないについては個体差が大きく影響しますが、普段からスリスリする猫ちゃんの場合では、する人としない人をどのように決めているのかも気になるところです。

基本的に猫がスリスリする人は信頼関係が築けている、スリスリしない人は恐怖心を抱くような人が一般的ですが、中には苦手なニオイがしていて、スリスリできないといった場合もあるようです。

必ずしもスリスリされないからといって、猫に嫌われているわけではないと言えるでしょう。


猫のスリスリがしつこい時はどうしたらいい?

cat-7498364_640

スリスリしてくる猫ちゃんはとてもかわいらしいですが、あまりにもしつこいと飼い主さんは何もすることができませんし、困ってしまいますよね。

‌飼い主さんにスリスリする目的がマーキングだけでなく、甘えたかったり何かしらの要望があったりする場合も多いため、抱っこが好きな猫ちゃんであれば抱っこをしてあげる、構ってほしそうなら遊んであげるなどの対策が有効です。

お腹が空いているようであれば、おやつを与えるなどをして、気持ちが別の方向に向くような工夫をしてみましょう。


まとめ

スリスリしてくる猫ちゃんはとてもかわいらしく、飼い主さんが大好きといった愛情表現をしているのかと思いきや、基本的にはマーキングの意味合いが強いことが分かりました。

猫は特定の対象物に自分のニオイをつけて、安心することが第一の目的となりますが、安心するだけでなく飼い主さんに自分のニオイをつけて、自分のものだとアピールしているとも考えられています。

スリスリする理由は一つだけではないですし、スリスリする対象物もさまざまとなりますので、愛猫が飼い主さんにスリスリしてきた場合には優しく撫で、スキンシップを図りつつ信頼関係を築いていくことがおすすめです。

興奮して噛んでくるようでしたら、それ以上興奮させないためにも、適切な距離をとるようにしましょう。



– おすすめ記事 –

・猫は寂しがり?寂しがり屋な猫が見せる行動とその対応方法をご紹介!
・猫が喜ぶことってなに?上手なスキンシップやおすすめグッズもご紹介!
・猫が綺麗好きと言われる理由3選!猫が快適に過ごせる環境とは
・猫はやきもちを焼く動物なの?嫉妬したときの4つの行動とは!?


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たぬ吉

たぬ吉

小学3年生のときから、常に猫と共に暮らす生活をしてきました。現在はメスのキジトラと暮らしています。3度の飯と同じぐらい、猫が大好きです。


記事に関するお問い合わせはこちら