ダルメシアンに多い「尿路結石症」

2016.04.12

ダルメシアンに多い「尿路結石症」

ダルメシアンはビクトリア朝時代は、貴族階級の馬車の伴走犬として、その能力と美しさの両面から重宝されていました。馬に負けない足の速さと逞しい身体を持っているダルメシアンですが、実は幾つかの遺伝子疾患があります。その代表的なものが尿路結石症です。ではなぜ、ダルメシアンだけがそんな病気を持っているのでしょうか?

focebookシャアツイート

ダルメシアンは人間と似ている?

3a12600ecce37b84ce162a396d965dc2_s

実は、ダルメシアンは尿酸を排出する唯一の犬種です。尿酸を排出する哺乳類は人間と大型類人(ゴリラ、オランウータン、チンパンジーなど)を除けば、ダルメシアンだけなのです。

生物は食物に含まれるタンパク質の構成成分であるアミノ酸代謝の過程において、最終的に窒素を濃縮して体外に排出します。殆どの哺乳類は、その代謝経路でできる尿酸をアラントインという物質に変える酵素(尿酸オキシターゼ)を持っているので、水に溶けにくい尿酸を水に溶けやすいアラントインという物質に変えてから体外に排出します。しかし、人間や大型類人猿、ダルメシアンは尿酸をアラントインに代謝することなく、尿酸のまま体外に排出するのです。そのため水に溶けにくい性質の尿酸は結晶になりやすく、高尿酸血症という病気になると尿路結石ができやすくなってしまうのです。

ワンちゃんの中で、ダルメシアンだけがどうして尿酸を代謝できなくなってしまったのか、その理由は明らかになってはいませんが、ダルメシアンの特徴的な斑点を作り出した遺伝子と、何らかの形でリンクしているのではないかといわれています。


尿結石にかからないための対策方法は?

067324

そんなダルメシアンですが、人間と同様にオスの方が高尿酸血症の症状が出やすく、6歳以上のオスの34%に何らかの症状が出ているという報告があります。では、尿路結石症が運命付けられているダルメシアンの健康をいかに守ればよいのでしょう?
有効なのはプリン体の対策です。プリン体というのは、穀物、肉、魚、野菜など食物全般に含まれる成分で、主に旨みの成分にあたります。また身体の中でもプリン体は生成・分解されています。通常、プリン体は分解されて尿酸に変化し体外に排出されますが、尿酸量が排出能力を超えてしまうと、体内に蓄積されてしまうのです。
プリン体は腎臓(ビーフ)、にしん、肝臓(ビーフ)、さば、レバー類、一部の魚介類(エビ、イワシ、カツオなど)に多く含まれていますので、ドッグフードの材料を選ぶときは注意しましょう。プリン体が少ない食品は、アスパラガス、ベーコン、カリフラワー、うなぎ、魚、豆類、肉(ラム、豚肉、ハム)、マッシュルーム、キノコ類、グリーンピース、鳥肉(鶏、鴨、七面鳥)、甲殻類(かに、ロブスター、牡蠣)、ほうれん草です。
ダルメシアンが尿路結石にならないようにするには、上記のような比較的プリン体の少ないフードを与えることがポイントです。また水分を補給し、かつ栄養バランスもよいフードを与えたいなら、カリカリのドライフードよりも手作りフードの専門店から食品を購入するのがよいかもしれません。鶏肉おじや、しゃけおじや、豚肉おじや、ラム肉おじや、鶏肉の煮込み、しゃけチャーハン、肉じゃがなど豊富に揃っていますから、一度試してみてはいかがでしょうか。サプリメントとしてはビタミンB、ビタミンEがよいでしょう。

067240

食事だけでなく、水分補給も大切です。老廃物を身体から尿として排出するには、摂取する水分量をこれまでより増やし、尿を酸性にしないことが肝心です。ワンちゃんの適切な水分量を知るのには、尿の色を見るのがポイントです。濃い黄色のときは水分不足が考えられますので注意しましょう。水を充分に飲ませるには、冷たい水より少し温めたぬるま湯にしたり、野菜や肉の茹で汁を加えてあげると、臭覚に優れたワンちゃんですからきっと喜んで飲むはずです。水も水道水ではなく、消化・吸収のよいPHの高いミネラルウォーターを飲ませれば、体内の老廃物をきっちりと排出してくれます。
普段の食事に気を使っていくことで、予防につながる部分もあるので、ダルメシアンを飼っている方は注意してみましょう。

focebookシャアツイート

– おすすめ記事 –

・犬のてんかんについて…
・ワンちゃんのストレスの話
・愛犬が突然「心臓病」と診断された時飼い主さんの出来る事は?
・皮膚腫瘍(皮下腫瘍)

 愛犬のための良い獣医の見つけ方


 犬の風邪と肺炎との関係性は?治療費はいくら必要?


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
笹本 雅

笹本 雅

犬が好きです。小型犬でも大型犬でもとにかく犬が大好きです。これから犬種についてや豆知識や健康についてなど、幅広いワンちゃんについての情報をご提供していきます。犬好きの方にぜひとも見ていただいてご意見いただければと思います!


記事に関するお問い合わせはこちら