ワンちゃんとの暮らしで気にかけるべきは 「ご近所付き合い」

2016.05.17

ワンちゃんとの暮らしで気にかけるべきは 「ご近所付き合い」

筆者は、ペットOKのマンションに暮らしています。一軒家でも、マンションでも、愛犬家がちょっとケアするだけで、ご近所付き合いがぐっとスムーズに進みます。今回は、筆者が7年のマンション暮らしで学んだちょっとしたコツをお知らせします。

focebookシャアツイート

近所から苦情が来たら、とにかく言いたいことを言わせるのがコツ

314992

筆者はオーストラリアン・ラブラドゥードルのアニィ(2014年5月7日生まれ、1歳11カ月)、トイ・プードルのキャンディス(2002年11月6日生まれ、13歳6カ月)、小学1年生になった息子、主人とペットOKのマンションの6Fに暮らしています。最初は同じマンションの2Fを借りて住んでいましたが、6Fの方が引っ越されるということでお声がけいただき、その部屋を購入したという経緯があります。
6Fの部屋に引っ越すために荷物を運び込んでいたときのことでした。階下に住んでいらっしゃる老夫婦が訪ねてきて
「ここは古いマンションで音が響くから、くれぐれも子どもの足音には気を付けて。改装工事中もすごくうるさかったのよ」
と苦情を言われたのです。
ここで重要なのが、先方に不満をすべて吐きだしていただくことです。先方が文句を言っているときに、口を挟まないのがコツです。私は先方の苦情をすべて伺い、平身低頭で謝りました。そして、うちには子どもだけではなく犬もいるので、今後、特に気を付けますと伝えました。
人間というのは不思議なもので、怒っていても相手に平身低頭で謝られると、自分の方がなんだか悪いことを言っているような気になってしまうものです。その方も
「こっちも言いたいことを言っちゃって悪かったわ」
と最後はにこやかに帰っていかれました。

「挨拶」は基本中の基本です

332059

子どもと犬のしつけには気を付けているものの、完璧とはいきません。何度注意しても息子は時々、どたどたと音を立てて家の中を走ります。また、アニィとキャンディスには無駄吠えをしないようしつけていますが、私たちが外出から帰宅すると「うれし吠え」をしてしまいます。
そこで、同じマンションに住んでいる方には、とにかく挨拶とお声がけを積極的にするようにしています。
例えば、ゴミ出しのとき、子どもを送るとき、犬の散歩のとき、買い物から帰ったとき。
同じマンションの方、特に両隣と上下に住んでいらっしゃる方には
「おはようございます、うち、子どもと犬がうるさくないですか? 気を付けているのですが、すみません。もし何かありましたら、何でも言ってくださいね」
と念入りに挨拶をしています。

苦情は直接言ってもらう土壌を作っておく

efb9980e0a5fe2aa23ee82462c591caf_s

ここで重要なのは、苦情は管理会社ではなく、自分に言ってほしいと伝えることです。管理会社のほうでも、同じ住民に苦情が多数来たら、さすがにその住民には問題があると判断せざるを得ないでしょう。自分に直接言ってもらうことで、管理会社から目を付けられないようにするという算段です。
階下に住んでいらっしゃる方は特にケアしていて、旅行したときはちょっとしたお土産をお渡しするようにしています。老夫婦で暮らしていらっしゃるので、1000円以下の、すぐに食べきれるお菓子が主です。
 息子にも、階下の方に会ったら、まず挨拶と、いつもうるさくしてすみませんと謝るように口うるさく言っています。そのうち、先方も心を開いてくださるようになり、
「おたくが真上に越していらしてよかったわ。お話が通じない方もいらっしゃるし」
とおっしゃってくださいました。今では時々、自家製のぬか漬けなどをいただくようになり、とてもにこやかにご近所付き合いをしています。

散歩のときは意外と見られている

9ef8d59d9caeea0ef2c97aa6636820a9_s

うちでは散歩のとき、ペットボトルの水で尿を流してウンチは必ず拾い、人とすれ違うときは道の端によけて犬を座らせるようにしています。散歩のときは絶対に吠えさせないし、万が一吠えたらその場で、ものすごい勢いで叱っています。
ここでのポイントは
「この人は犬をきちんと飼っている」
と、ご町内の皆様に印象づけることです。
先日、帰宅したときに管理人さんの奥様と立ち話になりました。
「お隣のマンションから、○階のワンちゃんが吠えてうるさいって苦情が来たんです」
と言われたので
「それ、うちかもしれません。アニィって私が帰るとつい、うれし吠えしちゃうんです」
と申し上げたところ
「ええ! アニィちゃんが吠えるなんて信じられない! いつもすごくおりこうさんで、きちんとお散歩されているって○さん(別のマンションの方)もおっしゃってましたよ」
と言われました。
「犬がらみの問題が起きたとき、真っ先に容疑者から外してもらう」ためには、お散歩のマナーをきっちりしておくこと。これが本当に重要なのです。まさかとは思いますが、ご自分のワンちゃんのウンチを拾ってない方。ご町内の方はきっちり見ていらっしゃいますので、必ず拾ってくださいね。

理事会と町内会とのお付き合いは災害時にも役立つ

e2c7da3c9f09fbbbf5d82c0069f973ad_s

マンションを購入すると、年に1回「理事会」があります。ここでもうちは、挨拶のときに
「犬と子どもがいて、うるさくてすみません。注意してまいりますので、よろしくお願いいたします」
と言うようにしています。また、理事会の雑用も、できる範囲で引き受けるようにしています。
町内会も同様で、「火の用心」「お祭り」などの活動には、子連れ、時には犬連れで積極的に参加するようにしています。
町内会に犬をきちんと飼っていることをアピールしておくのは、災害時にも役立ちます。
環境省は、「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」でペットと一緒に避難所へ行く「同行避難」を推奨しています。ところが、いろいろな災害を見ておりますと、同行避難が浸透しているとは思えません。
ここで頼りになるのは町内会です。避難所での配給や区割りなどは「町内会単位」になるからです。日頃から、町内会に犬を飼っていること、きちんと飼育していること、町内会の活動に積極的なことをアピールしておくようにしたいものです。普段は町内会の活動を全然しないのに災害時に「助けてくれ」と言う人より、普段から熱心に町内会の活動をしている人を優先したいと思うのは、人として当然の心理だと思いませんか? 日頃からの心がけが、災害時にも身を守ってくれるといえるでしょう。

いかがでしたでしょうか。犬と暮らしていると、散歩時に犬友達ができるなど、ご近所に知り合いがたくさんできます。筆者にも、犬がきっかけで「ワンワンパトロール」に参加するようになった友達がいます。ぜひ、犬と一緒に、地域に溶け込んでみてください。

focebookシャアツイート

– おすすめ記事 –

・独身男女が犬を飼うと婚期が遅れるのはウソ!?幸せとは?
・なかなか前に進まないおさんぽ
・ペットがカップル、夫婦の中を良くしてくれる!?ペットがもたらす3つの効果
・赤ちゃんと犬が楽しく暮らしていけるハッピールール!

 犬との暮らし!!生涯かかる費用を考えてみよう


 ペットスマイルフォトコンテスト!『お気に入りのグッズとぬくぬく日向ぼっこだワン!』


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石原 美紀子

石原 美紀子

青山学院大学卒業後、出版社勤務を経て独立。犬の訓練をドッグトレーニングサロンで学びながら、愛玩動物飼養管理士1級、ペット栄養管理士の資格を取得。著書に「ドッグ・セレクションベスト200」、「室内犬の気持ちがわかる本」(ともに日本文芸社)、「犬からの素敵な贈りもの」(出版社:インフォレスト) など。愛犬はトイ・プードルとオーストラリアン・ラブラドゥードル。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら