ポチと言う名前は外来語?
ポチという名前はフランス語で「かわいい・小さい」と言う意味のある「petit」(プチ)と言う単語からきていると言われています。プチがポチに変化して日本では定番になったと言われていますが、この他に英語のブチの犬という意味の「spotty」(スポッティ)、チェコ語の来いという意味の「Pojd’」(ポチュ)からきているととも言われていて実は定かではありません。
日本では、江戸時代ぐらいに外人が日本の犬(狆)を見て「プチ(小さい)」と言ったのを聞き、犬のことをよく分からなかった日本人がプチをポチと聞き間違えて、これはポチと言うものだと思い込み、ポチとは犬のことだと言う認識で広まってしまったという説もあります。
また、人気アニメのキャラクターによる影響もあるかもしれません。
昔流行っていたアニメの中の犬の名前がポチという名前でした。当時、すごく人気のあったアニメだったので、犬=ポチという名前がさらに定着してしまったという説もあります。
その他にも、昔話で有名な「花咲か爺さん」に出てくる犬の名前もポチですね。しかし、実は花咲か爺さんに出てくる犬の名前は本当はポチではなく「シロ」と言う名前だったのです。ポチと言う名前は、後から親しみやすいようにと付けられた名前のようです。
これらのことが影響して、犬はポチと言う名前が定着したのですね。
実際に犬にポチと名付けている人は少ない?
日本では「犬と言えばポチ!」と言う風に定着している犬の名前ですが、最近実際に犬を飼っている人でポチと名付けている人ってあまりいませんよね。
しかし明治時代には、ポチと言う名前が大流行して人気ランキング1位になったほどだと言われています。本当にポチと言う名前の犬がたくさんいたのですね。
ちなみに明治43年の犬の名前の人気ランキング第1位がポチで、2位はジョン、3位はマルと言う名前だそうです。ジョンやマルと言う名前の犬は今でもたくさんいます。しかし残念ながら今ではポチと言う名前は、ランキング30位以降だとか…。周りにも飼い犬でポチと言う名前の犬は聞いたことがありません。昔はメジャーだった犬の名前も時代の変化とともに変化するのですね。逆に今、飼い犬にポチと名付けたら珍しい古風な名前で目立つかもしれません。
どの時代でも日本人が犬につける名前は、意味よりも流行や馴染みやすさを重視してつけていることがわかります。愛犬を呼ぶときに馴染みやすい名前だと、より家族感が増すので、いつの時代も人間と犬の関係が深いものだと言うことがわかりますね。
犬のメジャーな名前がポチではなくなる?!
一般的には今も犬と言えばポチ、と言うのが定着していますが、ここ数年では犬の名前のランキングは1位はココ、2位はチョコ、3位はマロンだそうです。しかも1位のココと言う名前は、オスでもメスでも2年連続1位になった人気の名前です。
時代の変化とともに人間の名前も太郎や花子と言った古風な名前から今は変化していますが、犬の名前もポチからココへと変化しているのですね。そうなると、近い将来は、犬と言えばココ!と言う風になるかもしれません。犬=ポチじゃなくなると考えると、昔から親しまれてきた名前じゃなくなってしまうことは、少し寂しいような感じもします。
昔は犬は単なる番犬にしか過ぎず、なかなか家族の一員だと認めてはもらえていませんでした。しかし今は、犬にこだわりを持って名前をつけていますよね。これは犬を大切な家族の一員だと認めて家族同然のように扱われているからではないでしょうか。犬が大切に扱われるようになっていることは、なんとも喜ばしいことです。人間と犬の絆がより深くなっているのですね。
まとめ
このように、諸説ありますがポチと言う名前は外来語が由来だと言うことがわかり、ちょっとビックリです。「犬=ポチ」だと昔から日本で言われてきていたのに、まさか外来語が由来だったなんて…。いずれにせよ、昔から人間と犬は共存してきたことが分かります。いつの時代も人間の側には犬がいたのですね。
時代とともに犬の名前が変わっても、これからも人間と犬との絆は変わることなく共存していきたいものです。
– おすすめ記事 –
・偉大な「太陽パワー」犬が日向ぼっこを好きな理由は? |
・フラッシュで犬の目が光るのはなぜ?愛犬の写真を可愛く撮る秘訣 |
・愛犬の事を考えよう(○´エ`○)o〇゚#犬に名前を付けた日の事を話そうよ!第1弾 |
・とってもかわいい柴犬の魅力を大公開!!長年愛される理由とは? |