愛犬と楽しむハロウィン!手作りレシピや仮装時の注意点を紹介

2017.09.30

愛犬と楽しむハロウィン!手作りレシピや仮装時の注意点を紹介

近年、日本でもかなりの賑わいをみせるようになったハロウィン。 各メディアでも、毎年コスプレをしたり、このイベントを楽しむ人々の姿が紹介されていますね。 楽しいイベントは、家族である愛犬とも一緒に楽しく過ごしたいものです。 今回は、ハロウィンの犬用仮装や、愛犬に作ってあげたいハロウィンレシピを紹介します。 今まで特に何もしていなかった…という方も、今年は思い出作りの一つとしてチャレンジしてみて下さい。

【掲載:2017.09.30  更新:2021.10.29】

そもそもハロウィンってなに?

-mq2-Lxzf3bEe94lHXtYeq3Cs7Nr8pWn
マクちゃん

カボチャの飾りや、仮装、子供たちが「トリックオアトリート!」といいながらお菓子をもらいに歩く。
ハロウィンと聞くと、大体このようなイメージが浮かびますよね。
数年前から、日本でも各地でイベントやパーティーが開催されるようになり、今では大きなシーズンイベントとの一つとして定着しました。
ちなみに、日本で初めてハロウィンパレードを実施したのは原宿キディランドで、現在も原宿表参道は日本のハロウィン本家ともいわれているそうです。毎年パレードが実施されており、参加したことはなくても様々なメディアなどから目にしたことのある人は多いのではないでしょうか。
このように、日本では仮装パーティーのような形で定着したハロウィンですが、そもそも本来のハロウィンとはどのようなものだったのかご存知ですか?

i0Kys7kj5zO7SfFH5LFPQqFJYB2aPrtx
小太郎ちゃん

実は、ハロウィン(ハロウィーン/halloween)とは、カトリック教会の祝日の一つなのです。
キリスト教には毎年11月1日に、あらゆる聖人と殉教者を記念する「万聖節(諸聖人の日)」という祝日があります。この前夜祭として、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りがハロウィンなのです。
しかし元々ハロウィンはキリスト教ではなく、2000年以上前の古代ケルト民族の宗教的儀式の一つでした。
古代ケルト民族は、1年の終わりを10月31日と定めており、その夜を死者の祭りとしていたのです。死霊の霊が親族を訪れる夜とされ、悪霊が子供たちをさらったり、作物や家畜に害をなすなどと横暴する夜ともされていました。死霊の導きや、悪霊を払う為に、焚火は不可欠なものだったそうです。
後に、カトリック系がケルト民族を侵略し、この習慣を取り入れることで文化圏に広がっていったとされています。

ハロウィンの仮装は、昔の人が悪霊を追い払う為に仮面を被り、魔除けの焚火で悪霊を驚かせようとしていたことに由来しています。
「トリックオアトリート(Trick or Treat)」といって、仮装した子供たちがお菓子をもらい歩くのは、祭り用の食糧をもらって歩いた農民達の様子を真似たもので、中世の名残だそうです。

ハロウィンとは元々、日本でいう「お盆」や「お月見」に似ているものだったのですね。
先祖の霊や大地の恵みに感謝をしつつ、仮装してその日を楽しく過ごすのも良いのではないでしょうか。


愛犬につくってあげたいハロウィンレシピをご紹介

ハロウィンクッキー

ハロウィンは、子供たちが仮装してお菓子をねだって練り歩きます。そんな日には、愛犬にも特別なお菓子や料理を作ってあげてはいかがでしょうか?犬用ハロウィンレシピをいくつか紹介しますので、是非挑戦してみてください。

– かぼちゃのコロコロマリネ –

<材料>
・かぼちゃ 20g
・さつまいも 20g
・小松菜 20g
・オリゴ糖 少々

<作り方>
①かぼちゃ・さつまいもを角切り、小松菜をみじん切りにします。
②角切りしたかぼちゃとさつまいもを、ひたひたくらいの水を入れた鍋で3分程茹でます。
③3分経ったらみじん切りした小松菜をいれて、火を止めます。
④オリゴ糖を加えて混ぜれば、完成です。

オリゴ糖が無い場合は、はちみつで代用しても可です。
簡単に作れるので、手作り食初心者さんにもお勧めのレシピです。
彩り鮮やかで、ドッグカフェのメニューにありそうなサラダです。

– パンプキンクッキー –

<材料>
・かぼちゃ 80~90g
・豆乳 40g
・小麦粉 適量

<作り方>
①かぼちゃの種・皮を取り除き、電子レンジで1分程加熱します。
②柔らかくなったかぼちゃをスプーンなどでつぶし、豆乳を入れてよく混ぜます。
③小麦粉を加えながら、手につかない程度になるまで混ぜて生地が完成です。
④厚さ5mm程度にのばし、好きな型で抜きます。
⑤160度のオーブンで15分程焼いたらできあがりです。

型は、ジャック・オー・ランタンやオバケ、コウモリなどの形にすると一気にハロウィン感がでます。
生地が柔らかく上手く型抜きができない場合は、打ち粉で調節したり、生地を冷やすなどすると綺麗に抜けるようになります。
焼き時間は生地の状態を見ながら微調整してください。焦げるようであれば、アルミホイルを上に乗せて焼くと良いです。

– ハロウィンケーキ –

<材料>
・さつまいも 300g
・小麦粉 大さじ5杯
・サラダ油 少々
・ベーキンパウダー 適量
・はちみつ 少々

<作り方>
①さつまいもは皮をむかずに小さく切り、ラップをして電子レンジで10分程加熱します。
②加熱したサツマイモの皮をむき、ホークなどでつぶしながら、他の材料を全て入れてよく混ぜるとケーキの生地が完成です。
③生地を型に入れ、180度のオーブンで20~30分程焼けばできあがりです。

さつまいもではなく、かぼちゃでも同じレシピで作ることができます。
型はハロウィン柄のカップケーキ用だと見た目的にも可愛いくなりますし、お友達の愛犬にプレゼントしたりもできますね。

– かぼちゃプリン –

<材料>
・かぼちゃ 100g
・ヤギミルク 100ml
・ゼラチン 小さじ1杯
・水 大さじ2杯

<作り方>
①かぼちゃの種を取り、レンジで2~3分加熱します。
②加熱したかぼちゃの実の部分をくりぬき、マッシュ状になるまでしっかりつぶします。
③つぶしたかぼちゃにヤギミルクを加え、よく混ぜます。
④ゼラチンに水(お湯)を加えて溶かし、③に加えましょう。
⑤氷水で冷やしながらかき混ぜ、とろみがでてきたらカップに移して冷蔵庫に入れます。
⑥冷えて固まったら出来上がりです。

プリンの表面に、加熱したかぼちゃの皮などで飾りづけしましょう。ジャック・オー・ランタンの顔などをデコレーションすれば、ハロウィン感満載のレシピとなります。

– ハロウィン★おばけ –

<材料>
・鳥肉 適量
・かぼちゃ 200g
・白菜 1枚
・無調整豆乳 350cc
・ご飯又はおかゆ 適量
・ノリ 適量

<作り方>
①かぼちゃを適度な大きさに切って、電子レンジで5分程加熱します。
②加熱したかぼちゃの皮をみじん切し、実はスプーンで粗めにつぶします。
③鍋に豆乳を入れて、弱火で温めます。そして、かぼちゃ・皮・白菜をざく切りにしたものを入れます。
④白菜トがロトロになってきたら火を止めましょう。
⑤フライパンに油を軽くひき、一口大に切った鳥肉を炒めます。
⑥器におばけの形になるようにご飯(おかゆ)を盛り、ノリでオバケのを作ります。
⑦盛り付けたオバケの横にかぼちゃ・白菜のスープと鳥肉を盛り付けたら完成です。

スープがサラサラしない場合は、水分や豆乳などを入れて調整しましょう。
ご飯(おかゆ)の盛り付け方で、おばけに限らず様々なハロウィン柄のバリエーションが楽しめるレシピです。愛犬のディナーに持ってこいですね。

ハロウィンレシピにおすすめ商品

ドッグマム 無添加のおいしさフリーズドライ かぼちゃ 8g

・できたての風味、おいしさをそのまま味わえます。
・ビタミンなどの栄養価も損なわれません。
・着色料、保存料など無添加で長期保存することができます。
・そのままではもちろん、お湯や水を注ぐだけですぐに食べられます。

購入



愛犬と仮装を楽しむときの注意点

aJxoFawhXDuuVWpBzWcEVQisn82zZr6-
ぶうぶちゃん

ハロウィンの仮装衣装は、人間に限らず犬用のアイテムも種類が増えてきています。
手作り衣装で、愛犬を仮装させるのが楽しみな飼い主さんも結構いるのではないでしょうか。
普段とは違う格好をした愛犬を見ると、確かにテンションは上がりますし、可愛さも倍に感じてしまいますよね。
しかし、愛犬に仮装をさせる場合には注意しなければいけないこともあります。
ハロウィンに限ったことではありませんが、仮装は体温調節・防虫・術後服などのように、犬の為の目的をもったものではないのです。いってしまえば、仮装を楽しむための「人間のもの」だということを忘れないでください。
必要以上に長時間に渡る衣装の着用や、動きを制限する衣装、体温調節を妨げる衣装などは、犬にとって迷惑でしかありません。
愛犬が普段から衣服を利用していなかったり、衣類の着用が苦手であれば、大きなストレスを感じる場合もあります。愛犬に仮装をさせて一緒にイベント楽しむ為には、以下の注意点を覚えておきましょう。

◆カーミングシグナルを見逃さない

何度も身体をブルブルさせる、欠伸を繰り返す、自分の手や爪を噛むなど、ストレスを現すカーミングシグナルを犬が発していないかチェックしましょう。これらのサインが出ている場合、犬は衣装を着せられたことでストレスを感じている可能性があります。
オヤツに対してもそっぽを向いて食べなかったり、固まって動かないなどの状態が続く場合は、一度愛犬の衣装を脱がせてあげましょう。

◆犬の首輪・迷子札などを外さない

衣装と合わないからといって、首輪や迷子札を外さないようにしましょう。
パーティー会場が屋外であったり、仮装しながら散歩をするなどの場合、脱走や事故、行方不明となってしまう危険性があります。室内でパーティーをする場合も、首輪やリードなどは付けておくのが無難です。来客が大勢くるということであれば、愛犬は普段とらないような危険な行動を取ってしまう可能性があります。
愛犬が怪我をする、来客に怪我をさせるなどの事故が起きてしまっては、楽しいイベントも台無しになってしまいます。

◆犬の負担を考えた衣装を選択する

前述の通り、衣装によっては犬が大きなストレスを感じる可能性があります。特に、視界を遮るようなアイテムは可能な限り避けましょう。顔を覆われることは、犬にとって強いストレスになり得ます。つばの大きな帽子や、マスクなどを着用する場合は、愛犬の様子を注意して観察してあげてください。このような衣装は避けるか、着用しても短時間とするのが犬への思いやりです。

愛犬との思い出作りの一つに、今年は仮装に挑戦したり、ハロウィンレシピを作ってイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか?
手作り食は愛犬の体に優しいものを、仮装の衣装は愛犬の体に負担をかけないものを選択すれば、一緒に楽しいハロウィンを過ごせるはずです。

SNS映え間違いなし!愛犬・愛猫と楽しむコジマのハロウィングッズ12選♡

ハッピーハロウィン♪みなさん愛犬・愛猫とのハロウィンを楽しんでいますか?今回は、お手軽なハロウィンウェアから、思わずSNSにあげたくなっちゃうキュートなベッドまで、ペットと最高のハロウィンを過ごすためのおすすめハロウィングッズをご紹介します♪

記事はコチラボタン




– おすすめ記事 –

・【アイシアの無添加フリーズドライ】ペットの専門店コジマスタッフ考案レシピ対決!あなたの気になるレシピは?
・【ハロウィンカバー写真企画】掲載させて頂いた可愛いアイドルちゃんたちのお写真どど――んとご紹介!!
・犬はきのこを食べられる?愛犬に与えたい秋の恵みと調理法♪
・犬もケア必須!秋の花粉症対策はしっかりと!


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
壱子

壱子

子供の頃から犬が大好きです。現在はキャバリア4匹と賑やかな生活をしています。愛犬家の皆さんに役立つ情報を紹介しつつ、私自身も更に知識を深めていけたら思っています。よろしくお願いいたします!

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら