愛犬の七五三祝いにおすすめの神社&七五三レシピ

2017.10.17

愛犬の七五三祝いにおすすめの神社&七五三レシピ

七五三と聞くと、人間の子供のイベントだと思っていませんか? 今は人間の子供だけでなく、愛犬の七五三をお祝いできる神社があるのをご存知でしょうか。 わんちゃんもしっかり正装して着物を着て、ご祈祷するというかっちりと型にはまった七五三を行うのもいいですし、参拝だけでも行ったり、ペット専用のお守りを買ったりできるところもあります。 今回は、七五三の意味を始め、犬と参拝できるおすすめの神社や七五三のおすすめレシピを紹介します。 ぜひ参考にしてみて下さいね!

focebookシャア
ツイート

七五三とは?最近はペット好きの間でも大注目

ck5zxpeSum4VwQhcUAqj1NbfjqBGr1iB
<お友達とお揃いの着物♪♪ byルンちゃん

人間では、健やかな成長を祝うとされる七五三。
実は、犬などのペットの間でも大注目のされているのをご存知でしょうか。

お子さんがいらっしゃらない方は、七五三と聞くと、晴れ着を着て神社にお参りに行く日なのかな・・・など、あまり詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか。
そもそも七五三とは、なぜお祝いするのか、何のためにするのかをご存知ですか?
まずは、七五三の知っておきたい項目を6つまとめました。

◆お祝いする年齢

七五三の年齢は数え年でカウントします。
産まれた時を1歳とし、古くからの習わしでは男の子は3歳と5歳,女の子は3歳と7歳に行います。
現在では、数え年にこだわらず、満年齢で行ったり、兄弟都合の良いようにお兄ちゃんは数え年,弟は満年齢など一緒に行うのも増えています。

◆子供の成長を願う儀式の1つ

昔は、子供の死亡率がとても高く、年を重ねるごとに子供の成長を願う儀式がいくつも行われていたと言います。
七五三もその子供の成長を願う儀式の1つで、昔は公家や武家で行われていました。
その風習が庶民の間にも広まっていったのがきっかけです。

◆何をお祝いするのか

– ≪数え年3歳≫ –

数え年3歳では、男女ともにお祝いを行います。
江戸時代には、子供の産毛を剃ると、将来は健康な髪の毛が生えてくると信じられていました。
そのため、男女両方ともに3歳まではずっと坊主にする習慣があったようです。
数え年3歳になれば、髪を伸ばし始める「髪置きの儀(かみおきのぎ)」と呼ばれる儀式を行います。

– ≪数え年5歳≫ –

数え年5歳では、男の子のみのお祝いを行います。
幼い少年が男として社会の一員になる節目を迎えるという役目があり、人生で初めての袴(はかま)を着ます。
この正装の儀式は「袴着(はかまぎ)」と呼ばれ、正式な晴れ着としては袴を着るほかにも紋付と羽織も着用します。

– ≪数え年7歳≫ –

数え年7歳では、女の子のお祝いをします。
女の子は着物を結ぶ付け紐(つけひも)を成人女性と同じ丸帯(まるおび)をつけます。
この正装の儀式は「紐落とし(ひもおとし)」と呼ばれ、成人と同じものを身に着けるという事で、女性として社会の一員になる節目を迎えるという儀式です。

◆お祝いの日は11月15日

旧暦の11月は、田んぼや畑の収穫が終わり、秋の実りを神様に感謝する月です。
また、旧暦の15日という日は、婚礼以外は何をするにも吉だと言い伝えがあり、鬼が出歩かない日という意味の「二十八宿の鬼宿日(にじゅうはっしゅくのきしゅくにち)」です。

15日は満月の日でもあるので、この11月の15日に神様への秋の収穫の感謝、子供の成長の感謝と加護を祈るようになったのが七五三の由来であると言われています。

この6つは、地域によって多少異なります。
あなたの住んでいる地域では、どんな風習があるのかを調べてみてもいいかもしれませんね。

今ではペットも家族同然ですので、最近では愛犬の七五三を行う方も増えています。
犬の七五三では、犬の実年齢で行う方も動物年齢で行う方もいらっしゃいます。
ただ、犬は小型犬では1年で、大型犬では1年半で20歳まで年をとるので、動物年齢で行うと1年の間に行事を凝縮する事になりそうですね。

また、人間では女の子と男の子とそれぞれお祝いする年齢が異なっていますが、犬では雄雌の区別なくお祝いする方が多いようです。
犬用の袴を着せてスタジオで写真をとっても一生の思い出になりますね。

人間では神社でお祓いや参拝をした後に千歳飴を頂けるかと思いますが、ペットの祈願をしてくれる神社ですと、犬用のドッグフードを頂ける場所もあるようですよ。

ワンちゃんの健康と幸せを願う「犬の七五三」とは?

七五三は人間だけの儀式だと思っていませんか?実は今ではワンちゃんも七五三をする時代になってきているんですよ!もちろんフォーマルな服を着て、神社に出向いてしっかりと儀式を受けるワンちゃんも多いんです。 今回は、そんな可愛いワンちゃんの七五三の儀式について詳しくご紹介していこうと思いますので、ぜひご参考にしてみて下さいね。あなたのワンちゃんも七五三の儀式に参加してみてはいかがでしょうか?

記事はコチラボタン



ペットと一緒に参拝ができる神社【関東】【関西】

2

家族同然のペットですので、七五三の祈願をしてくれる神社があったら、ぜひ犬と一緒に行きたいですよね。
ここでは、ペット同伴で祈願が出来る神社を関東と関西でまとめてみました。
一般の方やペットが苦手な方も参拝されていますので、犬が失敗してしまったトイレの始末や散歩中のルールはきちんと守りましょう。

●おすすめ商品

ペット用 エチケットパック マナーくん 100枚

コンパクトで便利なお散歩エチケット袋をあなたに!
手袋のように使ってくるっと裏返すだけ、後は袋ごと捨てるか紙パックを流すだけなのでとっても簡単です。
包んで丸めて、清潔。トイレに流せるので、簡単。逆さにしても紙パックが落ちないからとっても便利。

購入


犬の祈願をしてくれる神社・ペット同伴で参拝ができる神社、まずは関東の5つをご紹介します。

◆市谷亀岡八幡宮

(ホームページhttp://www.ichigayahachiman.or.jp/

東京の市ヶ谷にある市谷亀岡八幡宮は、ペット向けの初詣・七五三を行っている神社です。
七五三の予約は8月頃から始まりますので、ご祈祷を希望の方はぜひホームページをチェックしてみて下さいね。
また、ご祈祷済みの可愛いペットの鈴のお守りや彫札のお守りもネットで購入が可能です。

住所:162-0844 東京都新宿区市谷八幡町15
電話:03-3260-1868  
Fax :03-3260-5368

◆武蔵御嶽神社

(ホームページhttp://musashimitakejinja.jp/

この神社に祭られている盗難除け・魔除けの神「大口真神」は、江戸の昔から「おいぬ様」として親しまれ広く信仰されています。
このおいぬ様にちなんで、犬を参拝する方が増えています。
実はおいぬ様は犬の事ではなく「日本狼」の事で、日本書紀に御岳山で活躍した白狼についての記載があります。
愛犬祈願を社頭で1年中行う事が可能ですので、ぜひご予約をして連れて行ってあげて下さいね。

住所:〒198-0175 東京都青梅市御岳山176番地
TEL:0428-78-8500
FAX:0428-78-9741

◆亀戸天神社

(ホームページ:http://kameidotenjin.or.jp/

ペットの同伴のお参りが可能です。
御本殿・社務所など立ち入りできない場所もありますので、注意しつつ確認してからお参りしてあげて下さいね。

住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話:03-3681-0010

◆日蓮宗大本山池上本門寺

(ホームページ:http://honmonji.jp

愛犬同伴の参拝が可能です。
他の参拝の方の迷惑にならないよう、サイトに記載されているルールを守りましょう。
具体的にはリードを必ず付けて離さない、トイレは自宅で済ませてから,もしトイレをしてしまった場合は飼い主が責任を持って片付けるようになどです。

住所:〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1
電話:03-3752-2331

◆赤城神社

(ホームページ:http://akagijinja.jp/

ペットを連れて参拝が可能です。
犬が苦手な方や一般の方も参拝していらっしゃいますので、犬を連れて行く際はマナーをしっかりと守りましょう。

住所:〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2
電話:027-287-8202
FAX:027-287-8177

ペットにつけてあげたいお守りをご紹介☆大切な愛犬を守ってくれますように!

年末年始に、神社にお参りに行かれる方は多いですね。古いお守りから新しいお守りに取り替えるその時に、ペット用のお守りも選んでみてはいかがでしょうか?隠れた人気のペット用お守りと、変わりダネのペット用お守りをご紹介します。

記事はコチラボタン


ペットの祈願をしてくれる神社、次に関西の5つをご紹介します。

◆小野住吉神社

(ホームページhttp://onosumiyoshi.web.fc2.com/

宮司さんが愛犬家で有名で、わんちゃんによる神楽(舞の奉納)を神事に取り入れています。
健康祈願にかけた「犬幸祈願(けんこうきがん)」を行っていて、七五三も完全予約制ですが参拝が可能です。
こちらは是非行ってみたいですね!

住所:〒675-1333 兵庫県小野市垂井町908
電話:0794-62-2212

◆南禅寺

(ホームページhttp://www.nanzen.net/

四季折々の風景の美しさでも有名なお寺です。
リードの着用は必須ですが、犬と一緒に無料で境内に入れるお寺は、京都で唯一の場所と言ってもいいかもしれません。
ペットに対するご祈祷はありませんが、犬と一緒に歩くだけでも素敵な思い出になりますよ。

住所:〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
電話:075-771-0365

◆吉水神社

(ホームページhttp://www.yoshimizu-shrine.com/

後醍醐天皇が主祭神として祀られていて、後醍醐天皇が飼っていた柴犬を大事に連れ歩いていた事から犬同伴の参拝が可能になった神社とされています。
世界遺産にも登録されている場所ですので、犬と一緒に参拝できるのは嬉しいですね。

住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
電話:0746-32-3024

◆少彦名神社

(ホームページhttp://www.sinnosan.jp/

主祭神として祀られている少彦名命は、一寸法師のモデルになった手のひらに乗るほどの小さな神様です。

ペット専用のかわいらしい絵馬もあり、この神社がある地域には多くの製薬会社も集まっていて、動物用医薬品などペット関連の企業もたくさんあります。

毎年開催されるペットと一緒の初詣というイベントもあり、ご祈祷の他にも犬用のお守りやペット専用消臭剤がもらえるといった特典もあります。
完全予約制なので、気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

住所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
電話:06-6231-6958

◆三輪明神 照友神社

(ホームページhttp://www.sakai.zaq.ne.jp/syouyuu/

酒の神様として知られている三輪山大神神社の分社にあたります。
ペットの健康祈願やペットのお守りも扱っている神社で、とても由緒正しい神社です。

住所:大阪府岸和田市八阪町3-3-3‎
電話:072-423-5959

犬と一緒参拝できる神社や七五三の祈祷を行ってくれる神社は数多くありますが、飼い主さんのマナーが守れるかどうかが今後も祈祷を行ってくれるかどうかの分かれ道です。
しっかりとした責任感を持って犬と一緒にマナーを守りながら参拝したいですね。


作ってあげたい七五三レシピ

3

犬も七五三のお祝いの時には、手作りで美味しいご飯やデザートをあげたいですよね。
今回は、七五三にぴったりのレシピをご紹介します。

◆豪華に!犬用ステーキ丼

– 【材料】小型犬2匹分 –

ラム肉…100g
ごはん…80g
白菜の葉…2枚
豆苗…1/5パック
人参…1/3本
大根…5㎝

– 【作り方】 –

1、白菜,豆苗はみじん切り、人参と大根はすりおろす
2、フライパンでラム肉を焼いて取り出す
3、同じフライパンで白菜と豆苗を炒め、しんなりしてきたらご飯を加えて炒める
4、火を止める直前にすりおろした人参と大根を入れて軽く混ぜる
5、野菜に火が通ったら器に盛り、ラム肉を載せて出来上がり

食物アレルギーが少ないとされているラム肉なら、豪華なステーキ丼が簡単にできますよ。
野菜を色々アレンジして、あなたの愛犬にぴったりのレシピにしても楽しいですね。

◆七五三には犬用手作りケーキ

– 【材料】小型犬3㎏1匹分 –

卵…1個
米粉(小麦粉でもOK)…大さじ3
水…大さじ2
プレーンヨーグルト…大さじ2
ドッグフード…適量
飾りのイチゴ(どんなフルーツでもOK)…1粒

– 【作り方】 –

1、前日から半日前にヨーグルトを水切りしておく
2、ドッグフードをふやかす
3、卵を白身と黄身に分ける
4、卵黄と米粉をダマが出来ないように混ぜ合わせ、水を加えてトロリとさせる
5、卵白をツノが立つくらいしっかりと混ぜ合わせてメレンゲを作る
6、2と3を手早く混ぜ、メレンゲの泡がつぶれないうちに焼く
5、両面じっくりと焼いてパンケーキを2枚作る
6、パンケーキにふやかしたドッグフードをはさむ
7、水切りしたヨーグルトを全体に塗る
8、8等分したイチゴを飾って出来上がり!

人間のものだとカロリーが気になるケーキですが、犬用のパンケーキを作成したり生クリームの代わりにヨーグルトを使っているのでヘルシーですね。

◆おめでとう!甘酒で犬用ぷるぷるプリン

– 【材料】作りやすい量:約3個分/体重4㎏の子の1食分 –

甘酒(米麹由来のもの)…100g ※酒粕が入っていないもの
卵…1個
牛乳または豆乳…70g
飾りのフルーツ…お好みで
お好みでおろししょうが…少量

– 【作り方】 –

1、蒸し器に水を入れて、沸騰させておく
※蒸し器が無ければ、深めの鍋にプリンの容器の中に水が入らない程度まで水を入れて沸騰させます。
2、ボールに卵を割りいれて、牛乳を加えて溶き交ぜる
3、2を茶こしなどでこして泡をつぶす
4、3に甘酒を加える(しょうがを入れたい時はこの時点で投入する)
5、4を容器に分け、蒸し器で10~15分ほど弱火で蒸す
6、表面をスプーンで触って、固まっているようなら出来上がり
7、お好みでフルーツを飾って召し上がれ!

飲む点滴と呼ばれるほど栄養価が高い甘酒ですので、どんな愛犬にもぴったりのスイーツです。
トッピングのフルーツをアレンジできるところも、このレシピの良い所ですね。

愛犬が七五三を迎えたら、このレシピを使ってお祝いしてあげて下さいね!
愛情たっぷりのご飯は犬がとっても喜びますよ。

【美味しく楽しく☆Deco’sキッチン】バランスバッチリ!「シニア犬向け高野そぼろ丼」を作ろう!!

「愛犬と一緒に楽しめる」がコンセプトのDeco’s dog cafeのオーナーDecoさんが教える手作りレシピ!今回は『シニア犬向け高野そぼろ丼』です!手作りごはんエキスパートが手がける簡単でオシャレなレシピ是非お試しください♪

記事はコチラボタン




– おすすめ記事 –

・ワンちゃんの健康と幸せを願う「犬の七五三」とは?
・ペットロス解消には「泣く」ことが大事! 感涙療法士認定講座を受講してきました
・夢の中での犬達の様子に注目!夢占いで犬が暗示しているものとは!
・海外のスターバックスで犬用裏メニューが登場!保護犬たちのハートをつかむそのプログラムとは?


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
olive

olive

根っからの動物好きで、散歩で出会った犬は必ず声をかけて触らせてもらいます! 犬といると幸せ過ぎて顔がにやけてしまいます。皆さんがもっと犬好きになるよう、心に残る記事を書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら