ミニチュアピンシャーの臭いが気になる…。そんな時にしたい対策方法とは?

2020.07.21

ミニチュアピンシャーの臭いが気になる…。そんな時にしたい対策方法とは?

ミニチュアピンシャーの飼い主の皆さん。きっと毎日ミニチュアピンシャーの可愛らしい 姿を見て、さぞ癒されていることでしょう。 ただ毎日一緒に過ごす中で「臭い」が気になる…という方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、なぜそのような臭いが出てしまうのか?臭いが出てしまったときの対策はどうすれば良いのか?などをご紹介していきます。


ミニチュアピンシャーは元から臭うの?

ミニチュアピンシャーに限らずワンちゃん達は、自らの存在感を出したり縄張りを示したりするために体臭を放っているのではありません。本来であれば臭わないのが普通なのですが、動物である限りワンちゃんの臭いがゼロになることありません。

ワンちゃんも人間と同じように体臭を持っていますが、皮膚の構造などは違うので、人間とは違う臭いを発します。ワンちゃんの場合、人間と同じように毎日お風呂に入って毎日歯を磨くわけではないので、身体が不潔になりがちです。かといって毎日お風呂に入れてしまうと、洗い過ぎにより皮膚のバリア機能を壊してしまい皮膚炎などのトラブルなどを起こしてしまいます。

◆ミニチュアピンシャーの毛質でも臭いが変わる

ワンちゃんの犬種にはシングルコートとダブルコートがあり、ダブルコートの方が臭いがこもりやすく、体臭が出やすいと言われています。ミニチュアピンシャーはシングルコートなので、ダブルコートより臭いが少ないです。


ミニチュアピンシャーの気になる臭いの原因と対策

単にミニチュアピンシャーの臭いが気になる…と言っても臭いの発生する場所や原因は様々です。どのような所からどのような原因で臭いが発生するのかをご説明していきます。

pet_dog_nioi

◆体臭

よくワンちゃんの体臭の事を「獣臭い」といいますよね。そんな臭いはどうしたら出るのかというと、「汗」です。ワンちゃんは汗をかかないと言われていますが、ワンちゃんにも汗腺があり汗をかきます
ワンちゃんと人間はエクリン汗腺とアポクリン汗腺という2種の汗腺を持っており、この汗腺の分布が違います。人間の場合、運動時には熱の発散のためにエクリン汗腺から汗を全体に分泌しますが、ワンちゃんは鼻先や肉球などのわずかな場所にしかありません。人間はダラダラと汗を流しますが、ワンちゃんの場合は水のようにサラサラしていて、主に体温調節や乾燥防止の役割をしていてこちらからは臭いはしません。

アポクリン腺は人間の場合、口周り、生殖器周辺、脇下と少ないですが、ワンちゃんは全身にあります。アポクリン腺の汗は水のようにサラサラしてなく、皮脂やタンパク質、アンモニアなどが含まれており、ベタベタとした感じで、空気などに触れると酸化し臭いを放ちます。これが臭いの原因です。

ただ臭いを発するからといってアポクリン腺は悪いものというわけではなく、ワンちゃんにとっては他のワンちゃんへのアピールにもなるのです。自分の臭いを地面などに擦り付け自分の存在を他のワンちゃんに知らせたり、臭いに惹きつけられたりするフェロモンを放ったりします。

◆体臭の対策

このように臭いは出てしまいますが、ワンちゃんにとっては大切な「汗」です。かといって臭いをそのまま放置するではなく、しっかりと手入れをするようにしましょう。

シャンプー

ワンちゃんは室内でも室外でも汚れたり汗をかきまので、放置してしまうと毛穴の奥に汚れや老廃物が溜まり雑菌が繁殖し、臭いを悪化させる原因となります。手入れを怠っていると皮膚病の発症になりかねませんので要注意です。
いくらシングルコートのミニチュアピンシャーでもノミやダニは生息する場合があるので、シャンプーをして体を清潔に保つようにしましょう。

ただ臭いや汚れが気になるからといってシャンプーの回数を増やしたり、刺激の強いシャンンプーを使ったり、週に何度も洗いすぎると大変なことになってしまいます。

ワンちゃんの皮膚の表面には、人間よりも多くの「皮膚常在細菌」という細菌が住み着いていて、皮脂などを餌にしてワンちゃんにとってプラスの働きをします。

・保湿成分を作り出して肌の乾燥を防ぐ
・危険な活性酸素を分解して老化を防ぐ
・有害菌や病原菌の侵入を防ぎ炎症にならないようにする
・皮膚表面を弱酸性に保って抵抗力をあげる
・紫外線を吸収して、皮下コレストロールをビタミンDに変更し、カルシウムの吸収を高め、色素沈着を防ぐ


このようにワンちゃんにとってプラスの働きをする皮膚常在細菌は、シャンプーでゴシゴシと洗うとアポクリン腺から出る必要量の皮脂までも取り除いてしまい、本来の働きができず、常に乾燥した状態になってしまいます。

この状態になるとワンちゃんは、乾燥し痒くなったところを搔いて皮膚を傷つけそれを舐めるといった循環が起き、唾液でさらに臭いが強くなってしまいます。シャンプーで綺麗にする場合は頻度に気を付けましょう。

ミニチュアピンシャーの場合はシングルコートなので、月1回程度で大丈夫です。公園などで遊んで汚れている場合は、シャンプーはせずにシャワーだけで洗ったりするようにしましょう。

リンス

短毛なミニチュアピンシャーにリンス?と思うかもしれませんが、天然ハーブエキスなどが配合されたリンスを使用することで、ノミやダニが寄り付かなくなる物もあります。さらに、毛を弱酸性に保ちしっとりとした鮮やかな被毛になります。シャンプーをした後にすることで、保湿効果も生みます。

蒸しタオル

散歩の時に遊んだり、雨の日に散歩をすると、当然砂や泥などがはねて汚れてしまいますよね。その場合は暖かい蒸しタオルなどで体を拭いてあげましょう。汚れに関係なく蒸しタオルでさっと体全体を拭いてあげると体臭を抑えることができます。

ブラッシング

ミニチュアピンシャーは短毛のシングルコートなので、ブラッシングは頻繁に行う必要はありませんが、ブラッシングを行うことによってムダ毛やホコリ、汚れなどを取り除くことができます。血行を良くする働きもありますので、散歩から帰ってきたときは毎回行うようにしましょう。

◆口臭

ワンちゃんの体臭ではなく口臭が気になることもあると思います。口臭が気になる場合、その原因はもしかしたら歯周病であるかもしれません。ワンちゃんは歯垢、歯石が人間よりもつきやすく、食べカスが歯垢になり、そして歯石になって、歯周病になります。

ドライフードなどに含まれる炭水化物は歯周病菌のエサになり、歯周病が重症化していきます。また、ドライフードの油分は空気に触れると酸化し臭いを発するようになり、穀物などの糖分の食べカスは歯の間に挟まりやすく歯周病菌の恰好のエサになります。

そのほかには、腸管から血液に吸収されたガスが呼吸の度に排出され、これが臭いの原因となる事もあります

◆口臭の対策

まずはワンちゃんに歯垢を溜めさせないことが大切なので、毎日歯磨きをしてあげましょう。歯磨きが苦手な子もいますが、毎日の習慣が大切なので一緒に頑張りましょう。毎日の歯磨きに合わせてデンタルガムを噛ませるのもオススメです。

【歯磨きのコツ】

✓歯ブラシは柔らかく小さい物
✓歯ブラシを嫌がる場合は歯磨きシートかガーゼなど
✓味付きの歯磨き粉を使うのも手です
✓飲み水に溶かすタイプの液体歯磨き粉などもあります

歯石になってしまった場合は専用の道具が必要になりますが、無理せずに専門のトリマーさんなどでケアをしてもらうようにしましょう。

臭いの少ないドックフードをあげるという方法もあります。

●おすすめ商品
ペットキッス 食後の歯みがきガム プレミアム 小型犬用 6本

噛むことで特殊形状が歯に食い込み、歯垢をそぎ落とす。高弾力だから長く噛める。獣医師と共同開発したオーラルケアガム。ポリリジン配合。わんちゃんが好みやすいミルク風味。小型犬に適したサイズ。

購入

◆耳の臭い

ミニチュアピンシャーは立ち耳の犬種です。立ち耳は垂れ耳に比べ汚れが少ないので、耳掃除は基本的に月1~2回程度で問題はありません。ただ「臭いがきつい」「黒い耳垢が出てきた」などの異変が見付かったら、外耳炎や細菌感染などの可能性があるので、早めに動物病院に駆け込むようにしましょう。

◆耳の臭いの対策

ミニチュアピンシャーの耳掃除には、ミニチュアピンシャー専用のイヤーローションとコットンを使用します。
健康であれば、汚れを優しくふき取るだけで十分です。耳の回りはとてもデリケートなのであまり力を入れないようにしましょう。

【耳掃除のやり方】

1. イヤークリーナーを耳に数適垂らします
2. 耳の根元あたりを揉んで、汚れを浮かせるようにしましょう
3. 耳の穴をコットンで塞ぎ、首を振ってもらいます。

◆便臭の臭い

ワンちゃんのウンチは臭くて当然ですが、あまりにもひどい臭いの場合、大腸の中にいる悪玉菌が原因かもしれません。悪玉菌はタンパク質や脂質を分解して有害物質を作りますが、この有害物質は腐敗臭を伴うので、ワンちゃんのウンチが通常よりもひどい臭いになってしまいます。
エサによっては消化しにくい原材料を使っているものもあり、腸内で未消化となったまま便に混じって排泄され、臭いの原因になることがあります。

●おすすめ商品
いなば コージーライフ ちゅ~る 総合栄養食

キトサンの食物繊維がフン臭を吸着します。
1袋に乳酸菌1000億個配合。<総合栄養食>

購入


 

いなば コージーライフ ちゅるビ~

・外はふっくら、中にトロッとちゅ~るが入った2層タイプのおやつです。
・食物繊維の「キトサン」がフンの臭いを吸着し、フン尿臭を軽減します。
・乳酸菌850億個(1袋あたり125億個)配合で、わんちゃんのお腹の調子を保ちます。
・わんちゃんに必要な栄養素をバランスよく配合した総合栄養食。<総合栄養食>

購入


 

いなば ちゅ~る 犬用 とりささみバラエティ 14g×20本

・ちゅ~っと出して、なめるだけで簡単に栄養補給できます。
・とりささみベースのフレーバーをバラエティパックにしました。
・ワンちゃんの気分に合わせて4種類の中から選べます。
・緑茶消臭成分配合で、腸管内の内容物の臭いを吸着し、糞尿臭を和らげます。
・食べきりやすい14g×20本

購入

◆便臭の対策

腸内の環境を整えるようにするために消化の良い食べものや乳酸菌、酵素たっぷりの食べ物を与えるようにしましょう。
また、排便などのあとは肛門付近が汚れているので、すぐに拭き取るようにしましょう。

◆肛門腺の臭い

ワンちゃんのおしりの穴の回りには肛門腺という分泌物を出す所があります。その分泌物が溜まる袋が肛門嚢といい、おしりを後ろから見た時に、おしりの穴の周辺、時計の針の4時と8時の方向にあります。大型犬は、ウンチと同時に排出できますが、ミニチュアピンシャーのような子犬の場合は、同時に排出できない事が多く、肛門嚢に溜まって臭いの原因となってしまいます。

◆肛門腺の臭いの対策

飼い主さんでも絞って出すことができますが、人によっては難しいと感じることもあると思います。難しいと感じた場合は、無理せずにトリミングサロンなどにお願いしましょう。

◆尿臭

水分量が少ないと尿の色が濃くなり、臭いも強くなります。

◆尿臭の対策

こまめに水分を取らせるようにしましょう。


部屋に対するケア

これまではミニチュアピンシャー含めワンちゃんの臭いについて説明してきましたが、次にそんなワンちゃんの臭いが付いた部屋のケアをご紹介していきます。

syousyuzai_spray

◆部屋の臭いを消す

定期的に窓を開けて、部屋の空気を入れ替えるようにしましょう。空気の入れ替えをしないとワンちゃんの臭いが部屋に籠ってしまいます。掃除も大切で、埃や抜け毛などは雑菌のたまり場になってしまいます。臭いが染みついている布製品を綺麗にすると部屋の臭いがスッキリしますので、ワンちゃんの用品も綺麗にしてあげましょう。

◆空気清浄機

空気清浄機を設置することでも臭いを取り除くことができます。

◆消臭剤

その名の通り臭いを消臭してくれる優れものですが、香りが強くない物にしましょう。ワンちゃんは嗅覚が優れているので、香りが強すぎるとワンちゃんにストレスを与えてしまします。なるべく香りが少ない消臭剤をワンちゃんから遠ざけた所に置くようにしましょう

●おすすめ商品
シュシュット!オシッコ・ウンチ専用 消臭&除菌 犬用 300ml

犬猫のオシッコ・ウンチのニオイの元に浸透。オシッコ・ウンチ臭を、99.9%強力消臭!トイレまわりにしみこんだニオイの元に、「浸透成分LS」がアタック! プラスチック表面などの細かい凹凸部分もふき残りしません。犬猫特有の排せつ物臭にマッチした植物生まれの消臭成分を配合。オシッコ特有のツーンとしたニオイの発生を抑えます。消臭成分・除菌成分は100%植物性。ペットがなめても安心。

購入

●あわせて読みたい
愛犬の臭いが気になる!どこから漂ってくる?考えられる原因と臭い対策

犬の臭いが気になることはありませんか?犬の臭いは臭っている部位によって様々な原因が考えられます。原因に応じて適切な臭い対策を行う必要があるので、まずは臭いがする部位を確認して対策を考えましょう。状況によっては動物病院での治療が必要になることもあります。

記事はコチラボタン


まとめ

今回はミニチュアピンシャーの気になる臭いについてご説明してきましたが、ミニチュアピンシャーも他のワンちゃんも臭いの原因は一緒です。しっかりと対策をすることにより臭いを最小限に抑えることができます。
臭いをゼロにしようとして無理に洗ったりすると返って臭いが強くなってしまいます。
きちんとした情報を確認してから行うようにしましょう。



– おすすめ記事 –

・犬や猫の臭いの原因は何?対策をとって快適ライフを手に入れよう!
・【獣医師監修】梅雨時期の愛犬の臭いや病気、お散歩の対策をして快適に過ごしましょう♪
・消臭スプレーは必要不可欠?きれいな空間で愛犬と過ごそう!
・犬にメロンを与えても問題なし!メロンの栄養価と与えるときの注意点


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
笹本 雅

笹本 雅

犬が好きです。小型犬でも大型犬でもとにかく犬が大好きです。これから犬種についてや豆知識や健康についてなど、幅広いワンちゃんについての情報をご提供していきます。犬好きの方にぜひとも見ていただいてご意見いただければと思います!


記事に関するお問い合わせはこちら