1.子犬の散歩を始める適切な時期は?
1-1.ワクチン接種完了後が目安
1-2.獣医師と相談する
2.子犬の散歩の準備
2-1.準備するもの
2-2.自宅での練習
3.子犬の初めての散歩での注意点
3-1.まずは短時間から始める
3-2.安全なルートを選ぶ
3-3.子犬の様子を見ながら
子犬の散歩を始める適切な時期は?
新しく子犬を迎えると嬉しくて愛らしくて、早く一緒に散歩に行きたい!と思ってしまう方もいるかもしれません。しかし、子犬をすぐに外へ散歩に連れて行くのはNG行為なのです。適切な時期に散歩デビューができるよう、以下の目安とその理由をきちんと理解しておきましょう。
◆ワクチン接種完了後が目安
子犬の散歩デビューは、全てのワクチンプログラムが完了してから2週間後が目安だといわれています。これは、免疫がつき、散歩しても問題のない状態になるまでに、2週間程度の日数が必要となるからです。最後のワクチンが終わって、すぐに散歩できるわけではないので注意しましょう。
子犬が母親からもらった免疫力は少しずつ減ってしまいます。ワクチン接種が完了するまでの期間は、さまざまな病気にかかりやすい時期だと認識しておくことが大切ですよ。愛犬の命・健康を守るためにも、必ず散歩デビューのタイミングは守ってくださいね。
ただし、心配だからと遅くなりすぎるのもおすすめできません。子犬の内は新しい場所や環境、知らないことなどに柔軟に慣れていけるのですが、生後4ヶ月頃を過ぎると徐々に警戒心・恐怖心を感じやすくなるのです。
散歩中に嫌な経験をしたり怖いことがあった場合にリカバーしづらくなり、その結果、怖がりになったり散歩嫌いになる可能性が懸念されるでしょう。
もちろん性格の違いなど個体差はありますが、子犬の散歩デビューはワクチン接種後2週間を目安とし、刺激への順応性が高い内に済ませることが推奨されます。
◆獣医師と相談する
子犬のお散歩デビューの目安は前述した通りですが、全ての子犬が必ずしも同じスケジュールで成長するわけではありません。犬種や体のサイズ、個体差によってそれは変わってきます。
例えば、小型犬種は大型犬種に比べて成長が早い傾向にあるので、散歩デビューの時期が早まる場合があるのです。つまり、子犬の性格や体格、健康状態などの個々の特性を考慮することも重要だということですね。
しかし、飼い主さんの中には愛犬の最初の散歩の適正時期が分からない、判断結果が合っているか不安だという方もいるでしょう。
そういった場合は、獣医師に相談しながら最適な散歩開始時期を決めるのがおすすめです。
担当の獣医師であれば、子犬の健康状態を把握した上でワクチン接種スケジュールに基づき、安全に散歩を始められる時期をアドバイスしてくれるでしょう。
子犬も感染症などの危険リスクを回避できますし、飼い主さんも安心して散歩デビューをすることができるので、両者にとってメリットがあります。
子犬の散歩の準備
子犬のお散歩デビューをスムーズに行うためには、散歩・外出時の持ち物の用意はもちろん、室内でのトレーニングが必要となります。以下の内容をしっかり確認し、十分な準備をしておきましょう。
◆準備するもの
まず、愛犬との散歩に必要となる基本的な散歩グッズを紹介していきましょう。
◎首輪やハーネス
◎リード
◎迷子札
◎お散歩バッグ(マナーバッグ)
◎トイレグッズ(うんち袋・ティッシュやウェットティッシュなど排泄物を持ち帰るためのアイテム)
◎水(飲料水とマーキングのニオイ消し用の水)
◎おやつやおもちゃなど
子犬が散歩に慣れるまでは、お散歩用のバッグは手提げのタイプよりも、両手が自由になるショルダー型やウエストポーチなどのタイプがおすすめです。何らかのトラブルが起きた際など、急に子犬を抱っこしなければいけないシーンですぐに対応できるので便利ですよ。
何度か散歩を経験すると、他にも必要な物やあったら良いなと思うアイテムが思い浮かぶかもしれません。まずは最低限必要なものを揃えておき、飼い主さんと愛犬が快適に散歩できる「散歩グッズ」を作っていきましょう。
◆自宅での練習
実際に散歩で外や地面を歩かせる前に、首輪やハーネス、リードの装着に慣れさせておかなくてはいけません。
首輪・ハーネスをつけて過ごす練習から始め、慣れてきたらリードをつけて室内を歩いてみましょう。お散歩デビューでは飼い主さんにも余裕がないかもしれません。一緒に歩くことに慣れておくことでコミュニケーションもとれますし、気持ちにゆとりも持てるようになりますよ。
ちなみに、初めて装着する首輪やハーネスは、軽くて体に優しいものを選ぶのがおすすめです。本革・金属の首輪には耐久性はあるものの、重量感もあるため子犬には重たすぎる場合があります。子犬が怖がることを避けるためにも、負担の少ない素材・重さのものを選んだ方が良いでしょう。また、伸縮リードの利用は散歩に慣れるまでは危険ですので、初めの内は使用しないようにしてください。
子犬の初めての散歩での注意点
子犬がお散歩デビューをする際には、いくつか覚えておくべき注意点があります。それぞれ解説していきますので、しっかりチェックしていきましょう。
◆まずは短時間から始める
最初のお散歩は、短時間から始めましょう。愛犬が喜んでどんどん歩くから!といって、長時間歩かせてはいけません。基本的な散歩の目安は朝・夕の1日2回で、サイズの種類別での時間は以下の通りです。
◎小型犬…30分程度
◎中型犬…40分程度
◎大型犬…60分程度
もちろん愛犬が散歩に慣れるまでは、無理に目安時間に合わせて散歩をする必要はありません。それぞれに必要な運動量も違いますし、個体差もありますので、子犬のペースに合わせながら徐々に回数を増やしたり時間を伸ばしていくようにしてください。
◆安全なルートを選ぶ
初めてのお散歩には、歩く場所についても配慮が必要です。公園や遊歩道などの、静かで安全な場所が推奨されます。最初は、家からリードで歩き出すよりも、抱っこやキャリーバッグで安全な場所まで連れて行ってから地面に下ろす方法をとるとよいでしょう。
初回から人混みの中やドッグランなどを目的地にするのは避けてくださいね。抱っこでの散歩に慣れていても、いざ自分で歩くとなると、足元の感覚も違いますし、地面から見える景色も別世界となります。いきなり人混みや車の多い場所、他の犬や人が沢山いる場所などに連れて行くと、臆病な子は恐怖心を抱いて歩くのが怖くなってしまう場合があるのです。散歩嫌いとなる原因にもなり得ますので、できるだけ安心して歩けるコースを選択するようにしてください。
また、信号・踏切などの大きな音がなる場所、登下校中などで大勢の小学生と遭遇するスクールゾーンなども、刺激が多いため散歩に慣れてきてからコースに組み込むようにするのがおすすめです。
◆子犬の様子を見ながら
子犬は成犬と比べて身体が小さいので、より地面に近い場所を歩くこととなります。これは地表の温度の影響を受けやすい状況であるため、散歩をする季節や時間帯には注意しなくてはいけません。
特に暑い夏の時期などは、日が暮れてもアスファルトに熱が残っていることもあり、熱中症のリスクも高まります。冬であれば地面が冷たく、凍っている道もあるでしょう。
体に負担を掛けて体調が悪くならないように、子犬が快適に歩ける時間帯を選んで散歩をすることが大切なのです。
雨の日や風の強い日など天候が悪い時は、無理に散歩に出掛けずに、室内で遊んだりしつけのトレーニングなどでコミュニケーションをとるなどして過ごしましょう。
まとめ
子犬のお散歩デビューは、飼い主さんにとっても緊張感やワクワク感の大きいものですよね。スムーズに行うためにも、しっかりと事前準備や訓練をしておきましょう。
散歩解禁日の前には、地面を歩かせずに抱っこして、外の空気や雰囲気を感じさせるのもおすすめですよ。
そして子犬の内から、正しい散歩の仕方や拾い食いをしないよう、しっかりしつけていくようにしてください。
ペットを迎え入れると、それまでの日常とは大きく変わった生活が始まります。毎日の食事・運動管理に加え、被毛のケアや歯磨きなど、さまざまなお世話が必要となるのです。
子犬の飼育方法などの記事を読むなど、沢山の事前知識を集めておき、愛犬と一緒に健康で幸せな毎日が送れるよう尽力してくださいね。
– おすすめ記事 –
・トコジラミは犬にとっても危険!トコジラミの特徴や刺された時の注意点を解説 |
・犬はしっぽを触れるのが嫌?しっぽの役割とは? |
・日本では珍しい?!ボーダーテリアってどんな犬種? |
・コーギーとダックスのミックス『ドーギー』はどんな犬? |