「2020年2月」の記事一覧

  • 気になるフレンチブルドッグの寿命。かかりやすい病気や健康対策

    気になるフレンチブルドッグの寿命。かかりやすい病気や健康対策

    むっちり体型とパッチリお目目、しわくちゃの顔立ちでブサカワと大人気のフレンチブルドッグ。 体の特徴からかかりやすい病気がいくつかありますが、長く一緒にいるために寿命や健康対策をおさえておきましょう!

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.02.29

  • 山岳犬の代表バーニーズマウンテンドッグ!性格・特徴・飼い方を大公開

    山岳犬の代表バーニーズマウンテンドッグ!性格・特徴・飼い方を大公開

    バーニーズマウンテンドッグは様々な用途で使役犬として活躍した犬種です。性格は温和で従順、頭が良く、人の言う事をしっかりと守り規律正しくすることが出来る性格を持った犬種です。 この記事ではバーニーズマウンテンの病気、しつけ、値段など詳しくご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2020.02.28

  • 引っ越しは犬にとってストレス?早く新居に慣れさせる方法は?

    引っ越しは犬にとってストレス?早く新居に慣れさせる方法は?

    私たち人間にとっての「引越し」は、新たな生活がスタートできるイメージではないでしょうか。 マイホームを購入した、転勤にともなって知らない土地へ引越し…など、新しい第一歩にどこかワクワクした気持ちを持つ人も多いかもしれません。 しかし、心配なのは家族の一員でもあるペットたち。 引越しによって住み慣れた土地を離れること理解している人間たちの様子を「何がなんだか分からない」と不安げに見ているかもしれません。 今回の記事では、引越しによって犬たちにどんなストレスが加わるのか、そして新たな環境に慣れさせるための方法などについてお話ししていきたいと思います。

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.02.27

  • 犬や猫の臭いの原因は何?対策をとって快適ライフを手に入れよう!

    犬や猫の臭いの原因は何?対策をとって快適ライフを手に入れよう!

    愛犬・愛猫の気になる臭いに悩まされていませんか?ペットの臭いは、様々な原因によって発生しています。ペットを飼う上で無視できない、臭いの問題に直面している飼い主さんも多いと。今回は、犬・猫の気になる臭いの原因や、原因に応じた臭い対策の方法を紹介します。特に臭いが気になる季節や、臭いのメカニズムなどを知り、ペットとの快適な生活を手に入れましょう。

    続きを読む

    壱子

    2020.02.27

  • 【結果発表】うちの子自慢!ベストショットフォトコンテスト☆4名の素敵なベストショットをご紹介!

    【結果発表】うちの子自慢!ベストショットフォトコンテスト☆4名の素敵なベストショットをご紹介!

    ペットスマイルアプリで開催いたしました「うちの子自慢!ベストショットフォトコンテスト」 たくさんのご応募本当にありがとうございました!みなさまの自信作のお写真が集まりましたが、選ばれたペットは一体誰なのでしょうか…!?

    続きを読む

    イベント発信部

    2020.02.25

  • 犬のドッグフードの早食い、丸飲みは危険!フードの選び方や早食いの対処法について

    犬のドッグフードの早食い、丸飲みは危険!フードの選び方や早食いの対処法について

    愛犬の毎日の食事の時間はわずか3秒。気が付けばドライフードを丸飲みし、お代わりを催促する愛犬の食欲にどう対処していますか?実は犬の日常的なドッグフードの早食い、丸飲み食いは、突発的な体調急変を引き起こす危険行為です。うちの犬は食欲旺盛と笑いごとにせず、愛犬にあった対処法を講じてあげる必要があります。 今回は、早食い防止におすすめな食器やドッグフードの選び方の基本についてご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2020.02.25

  • しつけやすいから大丈夫。フレンチブルドッグの噛み癖について。

    しつけやすいから大丈夫。フレンチブルドッグの噛み癖について。

    フレンチブルドッグのお茶目な仕草には、思わず笑顔がこぼれます。 ただ、思いのほか力強く、噛み癖が気になるところ…。 学習能力が高めでしつけやすいフレンチブルドッグの「噛み癖」についてまとめてみました。

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.02.24

  • 【獣医師監修】愛犬の骨折に動揺しない!骨折の症状や治療法を知っておこう。

    【獣医師監修】愛犬の骨折に動揺しない!骨折の症状や治療法を知っておこう。

    交通事故や高所からの落下、衝突や喧嘩、栄養不足を原因とするものなど、犬の骨折は様々な原因で起きることがあります。 歩き方がおかしかったり、触ろうとすると怒るなど、普段と愛犬の様子が違う場合は骨折の可能性が考えられるのです。 骨折がもたらす症状や、応急処置の方法など、予備知識を持っていれば、突然の事態にも冷静に対処できます。 今回は犬の骨折について、紹介していきます。

    続きを読む

    壱子

    2020.02.24

  • 犬の餌入れの素材のバリエーションと選び方!おすすめ食器をご紹介

    犬の餌入れの素材のバリエーションと選び方!おすすめ食器をご紹介

    最近では犬の餌入れのバラエティーがとても多く、どれを買っていいのか悩んでしまう飼い主さんも多くいます。一般的に犬の食器は値段が高額になりやすいので、洗いやすさと愛犬に合ったものであるかの2点を重要視して選ぶと良いでしょう。今回は、犬の餌入れの種類や特徴、選び方について詳しくご紹介致します。

    続きを読む

    smochijp

    2020.02.23

  • 愛犬の臭いが気になる!どこから漂ってくる?考えられる原因と臭い対策

    愛犬の臭いが気になる!どこから漂ってくる?考えられる原因と臭い対策

    犬の臭いが気になることはありませんか?犬の臭いは臭っている部位によって様々な原因が考えられます。原因に応じて適切な臭い対策を行う必要があるので、まずは臭いがする部位を確認して対策を考えましょう。状況によっては動物病院での治療が必要になることもあります。

    続きを読む

    smochijp

    2020.02.22

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら