「2020年3月」の記事一覧

  • 【ドッグトレーナー監修】犬のケージは何故必要?置き場所やおすすめコンパクトケージ

    【ドッグトレーナー監修】犬のケージは何故必要?置き場所やおすすめコンパクトケージ

    犬のケージの置き場所で悩むことはありませんか?一般的に犬のケージ置き場は騒音がせず、直射日光が当たらない場所が適していると言われていますが、その他にも注意したい点があります。今回は、犬のケージのメリットや配置場所、コンパクトなおすすめケージなど幅広くご紹介いたします。

    続きを読む

    smochijp

    2020.03.31

  • 中型犬におすすめのキャリーバッグ!選び方や注意点はある?

    中型犬におすすめのキャリーバッグ!選び方や注意点はある?

    愛犬とのお出掛けや旅行など、移動の際に欠かせないアイテムのキャリーバッグ。現代では様々な種類や特徴をもった商品が販売されていますね。しかし、やはり小型犬用に比べると中型犬以上の愛犬に適したサイズを探すのは少し大変です。今回は、愛犬が中型犬の場合、どのようにキャリーバッグを選べばよいのか、注意するべき点はあるのか、更におすすめの商品の紹介をしていきます。

    続きを読む

    壱子

    2020.03.29

  • 愛犬がベッドを噛む!原因は何?対策方法はある?

    愛犬がベッドを噛む!原因は何?対策方法はある?

    せっかく用意した犬用ベッド!しかし、愛犬がベッドを噛む、ベッドで寝てくれない…といった悩みを抱える飼い主さんも少なくありません。飼い主さんからすると残念なその行動。どう対処したら良いのでしょうか?まずは、愛犬がベッドを噛む行為の原因を知る必要がありますよね。今回は、ベッドを噛む行動の原因や、対策方法を紹介していきます。現在、悩んでいる真っ最中だという飼い主さん!是非参考にしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2020.03.28

  • 【ドッグトレーナー監修】犬はなぜ散歩で引っ張る?引っ張り癖の改善方法など

    【ドッグトレーナー監修】犬はなぜ散歩で引っ張る?引っ張り癖の改善方法など

    犬の引っ張り癖に悩んでいる飼い主さんが多くいますが、引っ張り癖は適切な方法で根気よく続けることで改善します。犬が引っ張る理由は様々ですが、習慣化してしまっている場合は大抵しつけを行うのに長い時間がかかります。散歩の主導権をしっかりと握って、犬にとっても飼い主さん自身にとっても散歩が快適な時間になるよう根気よく頑張ることが大切です。

    続きを読む

    smochijp

    2020.03.27

  • 【ペットの専門店コジマ三軒茶屋店】頼れるペットライフコンシェルジュのいるお店♪

    【ペットの専門店コジマ三軒茶屋店】頼れるペットライフコンシェルジュのいるお店♪

    ペットの専門店コジマ三軒茶屋店は、アットホームでついつい立ち寄りたくなるお店です。駒沢オリンピック公園から徒歩30分で、愛犬とのお散歩ついでに立ち寄れば、ワンちゃんおやつの試食ができたり、三軒茶屋店限定のサービスを受けられたり、楽しいことがいっぱい♪

    続きを読む

    ペットの専門店コジマ

    2020.03.27

  • 犬はさくらんぼを食べても良い?種の成分「アミグダリン」に要注意!

    犬はさくらんぼを食べても良い?種の成分「アミグダリン」に要注意!

    犬は一日に15グラム、およそ3粒のさくらんぼの実を食べることができます。適量以上に食べた場合には、消化不良や糖分の過剰摂取を起こすため注意が必要です。また、種や葉、鼻には中毒成分が含有しているため、犬には食べさせてはいけません。他にも犬に与える際に気を付けた方が良い果物は、ぶどう、プルーン、柑橘類、アボカド、ザクロ、イチジクなど多岐に渡ります。注意が必要な果物を食べた際には、動物病院を受診することをおすすめします。 この記事では、犬と果物について詳しくご紹介します。

    続きを読む

    St.Elmos

    2020.03.27

  • ミニチュアシュナウザーは抜け毛が少ない?特殊な毛の構造とカットやお手入れのコツまで!

    ミニチュアシュナウザーは抜け毛が少ない?特殊な毛の構造とカットやお手入れのコツまで!

    眉毛や口ひげが特徴的なミニチュアシュナウザーは、全体的にふさふさしたイメージがします。 でも、実は抜け毛が少ないと言われています。 ミニチュアシュナウザーの“毛”にまつわるお話を徹底解説していきます。

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.03.26

  • 犬のフゴフゴ・ブヒブヒは逆くしゃみ!?愛犬に症状が出たときの対処法

    犬のフゴフゴ・ブヒブヒは逆くしゃみ!?愛犬に症状が出たときの対処法

    犬のくしゃみを聞いたことがありますか?我が家のチワワはクシュッとかわいいくしゃみをします。では、犬の逆くしゃみを聞いたことはありますか?うちの犬は逆くしゃみなんてしないから、知らない!と思っていたのですが、チワワを飼い始めてから逆くしゃみを知りました。今では落ち着いて対処できるようになりましたが、最初は大混乱でした・・・

    続きを読む

    坂田 ひかり

    2020.03.26

  • 犬の毛玉はなぜできる?できやすい犬種と取り方や予防法

    犬の毛玉はなぜできる?できやすい犬種と取り方や予防法

    犬の毛玉ケアをしっかりと行っていますか?犬の被毛は人とは違いほぼ全身に存在し、皮膚の保護や体温調整などの役割を果たしています。毛玉を放置してしまうと、衛生的に悪いだけでなく痛みや皮膚炎、皮膚病や腸閉塞の原因になりますので、しっかりと日々の毛玉予防や毛玉除去を行いましょう。

    続きを読む

    smochijp

    2020.03.25

  • ふわっとしたひげがかわいい!ミニチュアシュナウザーのルーツを追ってみた

    ふわっとしたひげがかわいい!ミニチュアシュナウザーのルーツを追ってみた

    ふわっとかわいいひげと眉毛が個性的なミニチュアシュナウザーは、とても賢いワンちゃんです。 知的な雰囲気ですが、昔はネズミを捕獲していたワイルドな一面も! ミニチュアシュナウザーのルーツに迫っていきます。

    続きを読む

    笹本 雅

    2020.03.24

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら