愛犬のうんちは、健康チェックの為の情報源!

2017.04.26

愛犬のうんちは、健康チェックの為の情報源!

愛犬の健康状態は、飼い主さんにとって常に気になる重要事項!そんな愛犬の健康チェックに役立つのが、実は「うんち」なのです。毎日のうんちを観察することで、愛犬の健康状態がみえてきます。今回は、うんちでできる!愛犬の健康チェックを紹介します。

focebookシャア
ツイート

愛犬の「普段」を把握する

犬トイレ

愛犬のうんちは、健康状態を表す情報を沢山持っています。
うんちの回数や量、状態を観察することで、愛犬の体調不良にいち早く気付くことができるのです。
愛犬の普段のうんちがどのような状態か、1日の回数や量はどれくらいか。毎日のお世話をしている飼い主さんだからこそ、分かることですよね。
愛犬の体調不良に気付く為には、普段のうんちの状態を把握しておくことが大切です。
愛犬家初心者さんは、初めのうちはメモを取るようにしてみましょう。1日の愛犬の動きや、うんち・おしっこに関する平均値が、見えやすくなります。


良いうんちと悪いうんちの基本

愛犬のうんちの状態が普段と違ったら、それは体調に変化が起きている事を示しています。
うんちの硬さ・色・ニオイ・回数・量の5つの項目に注意して、普段のうんちと比べてみましょう。

<硬さ>

・良い⇒ティッシュ等で掴んでも潰れない、適度な硬さを保っている。
・悪い⇒普段より軟らかく、ベチャベチャしていて形を保っていない。下痢の状態で水っぽい。または、普段より硬い。

<色>

・良い⇒茶色からこげ茶色で普段と変わらない色である。
・悪い⇒普段とは違う色である。(真っ黒、赤い、白い、緑っぽい等)
※これらは一般的な基本色です。個体差はありますし、フードによっても色は変わるので、愛犬の普段のうんちの色と比べて考えましょう。

<ニオイ>

・良い⇒普段と変わらないニオイである。
・悪い⇒普段とは違うニオイがする。例えば血液のニオイ、硫黄のようなニオイなど。

<回数>

・良い⇒普段の回数と変わらない。(理想的な回数は、食事回数+1回)
・悪い⇒普段より多い、または少ない。(食事回数+2回以上、もしくは食事回数より少ない)
※うんちの回数に関しても、食事回数や食べる量によって差が出ます。愛犬の普段の状態と比べて多いか少ないかに着目しましょう。

<量>

・良い⇒普段と変わらず、食べた量に比例している。
・悪い⇒食べた量より少ない、また多い。
※食事量に変更がなければ、普段の量と変わらないのが通常です。但し、ドライフードは、ウェットフードや手作り食に比べると、うんちの量が多くなる傾向にあります。


うんちの状態から分かる病気

unchi_character_yawarakai

体調不良を示す場合、うんちには様々な形状があります。どのような情報が含まれているのかを知っておきましょう。

●硬いうんち

便秘の時に排泄されることが主で、色は黒っぽい。ほとんどの場合、食欲不振が考えられる為、食事量のチェックが必要です。食事量が少ない場合は、原因を探ってフードの見直し等も視野に入れましょう。うんちが出ない日が続くようであれば、獣医さんに要相談です。

●軟らかいうんち

形を保っているように見えても掴むと潰れたり、地面やトイレシートに残ってしまう状態。この場合、ストレスや風邪等が原因となっていることが多いです。ストレスが原因であれば2~3日程度で落ち着きますが、こうしたうんちと一緒に嘔吐があったり、うんちがカレーの様にドロッとしている泥状の場合は、早めに獣医さんの診察を受けましょう。

●タール状のうんち

粘り気があり、真っ黒でタールの様なうんちの場合は、胃や十二指腸からの出血が原因と考えられる為、早めに病院へ行きましょう。

●水様のうんち

水の様な状態でまとまりが無く、茶色いうんちの場合、ウイルス感染や細菌感染による腸炎が考えられます。この場合、脱水症状に陥る危険性があるので、注意して水分補給をさせ、なるべく早く病院へ行きましょう。

●白粘液のうんち

白っぽい粘液が表面に付着している状態。粘液自体は大腸の分泌液なので悪いものではありません。
ただ、通常のうんちは腸の粘液がうんちと混ざり合ってから排出されるので、この場合、何らかの障害により混ざりきる前に排泄されてしまったと考えられます。原因によって対処法は変わりますが、続くようであれば獣医さんに要相談。

●血の混じったうんち

赤黒く、血が混じっており、トイレシート等に血が付着する状態。大腸からの出血が考えられるが、強いストレス等で腸壁がただれている場合もあります。早めに病院へ。

以上の情報はあくまでも目安ですので例えば水様でも違う原因の可能性もあります。おかしいと思ったら早めに獣医さんに
相談してください。


愛犬の健康チェックで生活の見直しを!

愛犬の健康チェックで生活の見直しを!

愛犬のうんちに異常がみられたら…、そこには必ず原因があるのです。
食事量が多かったり、変更したフードが合わなかった場合は消化不良を起こします。散歩中の拾い食いや、他の動物と触れ合うことで感染症を起こしているかもしれません。急激な気温の変化や騒音、環境の変化で強いストレスを感じることも。
愛犬の健康チェックの後には、症状への対処と、原因究明が肝心です。どうして体調不良になってしまったのか、心当たりを探ってみましょう。

ちなみに我が家の愛犬にも、お腹の弱い子がいます。季節の変わり目による気温差でお腹を壊したり、環境の変化にストレスを感じやすかったり…。そんな時には、やはりうんちが一番早く体調不良を教えてくれます。

うんちのお世話が大変だと感じている飼い主さんもいるかもしれません。しかし、健康チェックができる代物だと考えれば少し気持ちが楽になりませんか?うんちでできる愛犬の健康チェック!是非、始めてみてください。

※こちらの記事は、獣医師監修のもと掲載しております※


– おすすめ記事 –

・【おすすめ商品】外出先でもお家でも臭わず清潔気持ち良い!ペッツバリュー㈱のウンチ処理バッグをご紹介
・子犬が下痢をした!そのときあなたがとるべき行動は?
・普段使いのできる便利な愛犬のグッズ、あなたはいくつ持っていますか?
・「あなたのワンちゃんは大丈夫?排泄物をみてワンちゃんの健康状態を知ろう!」


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
壱子

壱子

子供の頃から犬が大好きです。現在はキャバリア4匹と賑やかな生活をしています。愛犬家の皆さんに役立つ情報を紹介しつつ、私自身も更に知識を深めていけたら思っています。よろしくお願いいたします!

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら