犬が体をかく3つの理由と対処法。犬が体をかくときにおすすめの商品をご紹介

2020.01.01

犬が体をかく3つの理由と対処法。犬が体をかくときにおすすめの商品をご紹介

可愛い愛犬と暮らしていると、ポリポリ体をかく所を見かけませんか?何気ないしぐさなので気にしていない方も多いかと思いますが実はこれ、愛犬からの大切なサインなのです。体をかく行動を頻繁に見かけるようであれば要注意。病気やストレスが原因かもしれません。 今回は、犬が体をかく理由やその対処方法をご紹介します。

犬が体をかく理由

犬が体をかく

犬が体をかく理由は様々ですが、大きく分けて3つに分類することができます。

1つは食物や環境因子に対しアレルギーを起こしているとき、そして2つめは皮膚疾患を発症しているとき。最後は分離不安症など精神面が不安定なときです。

では具体的な症状を理由別に見ていきましょう。

◆アレルギーが理由の場合

犬のアレルギーも人間同様様々で、牛肉や豚肉、小麦などの食物にアレルギーを起こしてしまう犬もいれば、花粉やダニ、ハウスダストなど環境因子にアレルギーを起こす犬もいます。

通常の皮膚疾患と見分けるのが難しいのですが、ある特定のものを食べた後や、特定の場所、行動に伴って体をかく症状が出るようであればアレルギーを疑いましょう。

◆皮膚疾患が理由の場合

犬の皮膚疾患は時期的なものや体質的なもの、内臓疾患やホルモン異常から引き起こされている可能性があります。その中でも冬場の「乾燥性皮膚炎」はとても発症しやすい疾患です。

代表的な症状としては異常に多いフケや痒み、また自分で体をかくことで炎症が悪化し中には出血することや、膿んでしまうケースもあります。

また意外なことにベタベタ肌の「脂漏性皮膚炎」も乾燥時期に起こることがあります。なぜなら乾燥時期に皮膚のターンオーバーがうまくいかず、過剰に皮脂が分泌されてしまうためです。

こういった皮膚疾患が理由で犬が体をかく場合、痒みの他にフケや臭い、赤みや湿疹などが出ることが多いので、かいている場所の毛をかきわけてよく皮膚を観察してあげましょう。

●あわせて読みたい
犬のフケってなぜ出るの?しっかり保湿と生活の見直しで肌改善

お肌の大敵、乾燥。冬になると肌の乾燥がとっても気になりますよね。しかし、肌が乾燥してしまうのは私たち人間だけでなく、犬も同じだと言うことをご存じでしたか?犬も肌が乾燥するとフケが出てしまうのです。 今回は、犬のフケの原因や対策法についてご紹介します。これから寒い冬がやって来ますが、その前に犬と乾燥の関係を知り、今年の冬を乗り切りましょう!

記事はコチラボタン

◆精神面が理由の場合

犬の精神面でのトラブルは、飼い主と離れる時間が長いときに起こりがちな「分離不安症」が代表的です。

それ以外でも、引っ越しや工事現場の騒音、出産などにより新しい家族が増えた場合や、家族間のトラブルによる家庭内の険悪な雰囲気、そういった普段と違う空気が犬に伝わり、犬が不安定になってしまうケースもあります。

犬は言葉を話せませんから、我慢が限界に達するとストレスが皮膚症状などになって表れてきます。この場合、皮膚には赤みや湿疹など皮膚病の代表的な症状を伴わないケースが多いでしょう。

あまりにかき続けてしまうと傷などになり、そこから細菌感染を引き起こして本当に皮膚病になってしまう可能性もあります。

まずは原因となっているトラブルの排除が先決です。皮膚に目立った症状がないにも関わらず体をかくようであれば、何か犬にとってストレスになるようなものがないか考えてみましょう。


犬が体をかくときの対処法

では、実際に犬が体をかくときに飼い主がしてあげられることはなんでしょうか?こちらも体をかく理由別で考えてみましょう。

◆アレルギーに対してしてあげられること

アレルギーが疑われる場合には、できればアレルギー検査を受けることをおすすめします。

特に食物アレルギーの場合には、アレルゲンを除去した食事に切り替えなければなりません。

言い換えてしまえば、はっきりと原因がわかってしまうほうがその後の生活がぐんとしやすくなります。アレルゲンの特定ができたあとは単純にそこを避けた生活さえしてあげれば大丈夫です。

◆皮膚疾患に対してしてあげられること

皮膚疾患で体をかく場合にしてあげられることは沢山あります。

まず皮膚症状がひどい場合には、獣医師の診察を受けましょう。皮膚疾患は単純に見えて、実は原因を確定させるのがとても難しい疾患です。誤った解釈の元、独断で治療を進めてしまうのは、悪化を招きかねませんので注意しましょう。

獣医師の診察の元、体をかく理由が乾燥性皮膚炎や脂漏性皮膚炎だった場合、抗生剤などの投薬に加え効果的なのがシャンプーです。皮膚を清潔に保ちターンオーバーを正常化してあげることで皮膚の痒みが落ち着いてくる可能性があります。

シャンプーの頻度は獣医師の判断になりますが、週に1回から2週間に1回ペースが理想的でしょう。

乾燥性皮膚炎はもちろん、脂漏性皮膚炎であってもしっかり保湿し適度な水分を保つことで、皮膚のバリア機能が高まります。

◆精神面の安定を取り戻すためにできること

こちらはまず犬にとってのストレス根源を排除しましょう。ただ、工事や家族が増えた場合などはどうすることもできませんよね。

そのような時は、まず犬のストレス発散にお付き合いしてあげましょう。

お散歩好きな犬であればお散歩時間を増やす。おうち遊びが好きな子は新しいおもちゃを購入する。

もちろん愛犬に構う時間は沢山取ってあげてください。自宅にいることがあまりにストレスになっているようであれば信頼できる方に預けるなども考えてみましょう。

犬にとってどちらがストレスの少ない生活かに重点をおいて考えることが大切です。


犬が体をかくときのおすすめ商品

犬が体をかくときに、症状緩和のために使えるアイテムや、自宅で使えるアイテムはあるのでしょうか?こちらも体をかく理由別にご紹介します。

◆アレルギーの犬におすすめしたいアイテム

アレルギーがある場合の食事は獣医師の指示のもと選択しますが、今はプレミアムドッグフードなど食事の選択肢も広がっています。

動物病院で流通している療法食の食いつきが悪い場合には、獣医師に許可を取った上で、アレルゲンが含まれていないドッグフードを探してあげましょう。

肉類にアレルギーがある犬でも、低アレルゲンである鹿肉やラム肉であれば食べられるケースもあります。

●あわせて読みたい
犬にラム肉を与えてもいい?ラム肉の栄養素や効能について

最近では、ラム肉を使ったドッグフードを見かける機会が増えました。犬にとってラム肉はどのような栄養素が含まれていて、どのような効能が期待できるのでしょうか。 今回はラム肉について、栄養素や効能、与えるときの注意点など幅広くご紹介致します。

記事はコチラボタン

ニュートロ ワイルド レシピ ラム

ニュートロ ワイルド レシピ ラム

高タンパクで穀物を使わない食事を、ラム(肉)をはじめとする高品質な厳選自然素材で作りました。<総合栄養食>

購入
メーカー名 ニュートロ
原材料 ラム(肉)、チキンミール、ヒヨコマメ、エンドウマメ、ラムミール、鶏脂*、乾燥ポテト、アルファルファミール、ポテトタンパク、ひまわり油*、タンパク加水分解物、亜麻仁、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸) *ミックストコフェロールで保存
保障分析値 タンパク質:32.0%以上、脂質:18.0%以上、粗繊維:3.5%以下、灰分:10.0%以下、水分:10.0%以下
代謝エネルギー 375kcal/100g
原産国 アメリカ

プロフェッショナル・バランス アレルゲンケア&pHコントロール

プロフェッショナル・バランス アレルゲンケア&pHコントロール

食物アレルギーと下部尿路の健康維持に配慮し愛犬の健康をサポート。たんぱく源を魚と米に限定。尿pHを弱酸性(設計値:pH6.0~6.3)にコントロールし、ストルバイトに配慮。<総合栄養食>

購入
メーカー名 ペットライン
原材料 穀類(米粉、米、米ぬか)、魚介類(魚粉、サーモン魚粉、フィッシュエキス、フィッシュコラーゲン)、油脂類(牛脂、フィッシュオイルパウダー:DHA・EPA源、ライスファットカルシウム、ガンマ-リノレン酸)、糖類(フラクトオリゴ糖)、共棲発酵エキス(乳酸菌、納豆菌、酵母菌)、セレン酵母、シャンピニオンエキス、ビタミン類(A、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、C、コリン)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛アミノ酸複合体、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン、トリプトファン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
保障分析値 たんぱく質:22.0%以上、脂質:10.5%以上、粗繊維:2.5%以下、粗灰分:10.0%以下、水分:10.0%以下
代謝エネルギー 約350kcal/100g
原産国 日本

◆皮膚疾患改善に役立つアイテム

皮膚疾患がある犬には自宅でのシャンプーが効果的ですが、使用するシャンプーによっては悪化してしまう場合もありますので、獣医師の診察のもと適切なシャンプーを選びましょう。

過剰な皮脂や汚れを落とした後は、しっかりと保湿を行い皮膚のバリアを作ってあげましょう。

シャンプーインリンスタイプもいいですし、人間同様お肌の保湿用として作られた犬用の化粧水などもおすすめです。

動物病院で処方された薬用シャンプーがある場合には併用してもいいかもしれませんね。

シャンプーの頻度は皮膚の状態によって調節してあげるといいかと思います。

グッドスキンデイズ! モイスト 乾燥肌用化粧水 200ml

グッドスキンデイズ! モイスト 乾燥肌用化粧水 200ml

獣医師監修×化粧品会社製造の無添加ペットスキンケア。
わんちゃん、ねこちゃんのフケのでるかさかさ乾燥肌用化粧水。

購入
会社名 ORP
材質・素材・成分など 水、グリセリン、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、セージ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、アロエベラ葉エキス、ローズマリー油、ユーカリ油、マカデミア種子油、ゴマ油、BG、(PCA/イソステアリン酸)グリセレス-25
備考 用途以外には使用しないでください。ペットの肌に湿疹・かぶれ・ただれ・傷等の異常がある時は使用しないで下さい。使用後異常が現れた場合は獣医師にご相談ください。医薬品ではありません
製造国 日本

ウィッシュ グルーミングプロ 無添加 リンスinシャンプー 乾燥肌用

ウィッシュ グルーミングプロ 無添加 リンスinシャンプー 乾燥肌用

無添加処方でお肌にやさしいリンスインシャンプーです。アボカド油などの8種のオーガニック原料+ヒアルロン酸やスクワラン配合でワンちゃんの皮ふ被毛を乾燥から守り潤いを保ちます。フローラルミックスの香り。

購入
会社名 コジマ
製造国 日本

◆精神面の緊張を緩やかにするアイテム

犬のメンタルケアには、まずストレス発散を行います。かじって遊べるおもちゃや好奇心や食欲をそそるような遊びもいいかと思います。愛犬と過ごす時間はたっぷりとってあげましょう。

また、自宅内に犬が安心して過ごせる場所を作ってあげるのもいいかもしれません。サークルやケージなどで犬がのんびりと過ごせるスペースを作ってあげることで、ストレスを緩和できる可能性があります。

ウッディー・タフ・スティック ミディアム

ウッディー・タフ・スティック ミディアム

天然木チップを新技術で固めた、丈夫&安全なスティックです。噛んでも突起が出来にくく、徐々に細かく削れてささくれ立つことはありません。

購入
会社名 ダッドウェイ
サイズ W3.5×D3×H13.5cm
材質・素材・成分など 木、ポリプロピレン
重量 52g
製造国 中国

Vintage Style(ヴィンテージ スタイル) ウッドドッグサークル

Vintage Style(ヴィンテージ スタイル) ウッドドッグサークル

風合いのあるヴィンテージデザイン。掃除がしやすいじゃばら扉を採用。

購入
会社名 ペティオ
サイズ W92.5×D65×H60cm
材質・素材・成分など フェンス:鉄、固定棒:鉄、木部:天然木、トレー:ABS樹脂
製造国 マレーシア


まとめ

いかがでしたか?犬が体をかくときは何かしらのサインかも!うっかり見逃してしまわないよう気を付けましょう。

もちろん人間のようにちょっと痒かっただけ、なんて時もありますが、繰り返し体をかくようであれば何か原因がないか犬の様子や皮膚を注意深く観察してみてください。

皮膚トラブルは悪化すると見ている側もつらくなるものです。愛犬がストレスなく健康な皮膚を維持できるよう飼い主がしっかりとケアしてあげましょう。



– おすすめ記事 –

・犬猫のカサカサ乾燥肌は保湿が大事!フケや肉球のひび割れからペットを守ろう
・犬はバナナを食べても大丈夫?注意点やメリット、バナナの与え方を知ろう!
・【犬の寒さ対策】冬に注意したい病気と寒さ対策におすすめなグッズ
・犬のトイレトレー掃除は週何回?犬用トイレの種類別おすすめ掃除アイテム


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileわん部

PetSmileわん部

わんこ大好きPetSmileわん部です。わんちゃんにまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪


記事に関するお問い合わせはこちら