「PetSmileわん部」の記事一覧

  • 【獣医師監修】大型犬の寿命が小型犬より短いって本当?大型犬が短命な理由

    【獣医師監修】大型犬の寿命が小型犬より短いって本当?大型犬が短命な理由

    愛犬の寿命が気になる飼い主さんは多いと思います。 大型犬の方が小型犬より寿命が短いと言われているのはご存知でしょうか。 そこで、この記事では犬の大きさ別の平均寿命と、大型犬の方が寿命が短いと言われる理由についてご紹介します。 寿命が短くなる原因を知り、その対策をすることで、愛犬とより長くより健康に過ごせることになるでしょう。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.19

  • 犬との引っ張り合いでの遊び方は?メリットや注意点も解説

    犬との引っ張り合いでの遊び方は?メリットや注意点も解説

    みなさんは愛犬と引っ張り合いをして遊びますか? 一度やってみるとわかるのですが、犬は引っ張り合いが大好きです。 でも、飼い主さんの中には引っ張り合いをしていいのかな?と疑問に思う人もいますよね。 今回は引っ張り合いはしてもいいのかという疑問を解消し、犬にとっての引っ張り合いのメリットや遊び方について紹介します!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.17

  • 犬は砂糖を食べてもOK?そのリスクと絶対食べてはいけない糖とは?!

    犬は砂糖を食べてもOK?そのリスクと絶対食べてはいけない糖とは?!

    身近な調味料である砂糖。砂糖や砂糖が入ったお菓子はどのご家庭にもたくさんあると思います。では、犬は砂糖を食べても大丈夫なのか?そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。結論は「大丈夫だけど必要がない食べ物」です。なんで犬には必要ないの?砂糖で病気になることはある? そんな疑問を解決しながら「犬が絶対食べてはいけない糖」についても説明します!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.02

  • 犬のしつけに酢を使っていいの?注意点と有効な活用法!

    犬のしつけに酢を使っていいの?注意点と有効な活用法!

     家にお客様が来たときやチャイムが鳴った時に起こりがちな「犬の無駄吠え」 そんな無駄吠えをやめさせる効果があると考えられているものの1つが「酢」なのですが、犬の健康やしつけにとって実際どんな影響があるのでしょうか?   結論から言うと、上手く活用さえすれば健康を害することなく酢をしつけに使用することができます! この記事では、どうすれば酢を犬のしつけに有効活用できるかを説明していきます。 最後まで読んで、ワンランク上の飼い主になりましょう!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.03.01

  • 〔犬の愛情不足のサイン〕愛されている犬の特徴や愛情を伝える方法も

    〔犬の愛情不足のサイン〕愛されている犬の特徴や愛情を伝える方法も

    愛情を注いでいるつもりでも、ときどき愛犬はちゃんと感じ取ってくれているのだろうかと思うことはありませんか?愛犬の行動をよく観察してみると、飼い主さんの想いが伝わらず愛情不足のサインを出していることもあります。 今回は愛情不足サインを5つ解説し、愛されている犬の特徴や愛犬へ正しい愛情の伝え方を紹介します。 今後の愛犬との関係をよりよいものにしていけますので、ぜひ最後まで見てみてくださいね!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.01.30

  • 【獣医師監修】犬の認知症とは?認知症の症状、原因、予防について

    【獣医師監修】犬の認知症とは?認知症の症状、原因、予防について

    人間も年をとってくると認知症になるリスクが高くなるということは知られていますが、実は犬にも認知症は存在しています。ただ、人間と違い多くの飼い主さんは認知症による症状を加齢によるものとして捉えており、あまり重要視していないのではないでしょうか?今回は犬の認知症の原因や症状、治療と予防法について、詳しく解説していきます。愛犬の不調に早く気付き、適切な治療を受けるための参考にしてみてください。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.01.21

  • 犬に炭酸水を与えてもいいの?炭酸を使ったシャンプーの種類や効果も

    犬に炭酸水を与えてもいいの?炭酸を使ったシャンプーの種類や効果も

    刺激や清涼感のある炭酸水は暑さを和らげるだけでなく、健康やダイエットに注目されて日本でも日常的に飲むことが増えていますよね。 愛犬の健康を気遣い、飼い主さんの中にも犬に与えてみようと思う方もいるのではないでしょうか。 しかし犬に炭酸水を与えるメリットは少なく、危険性があることを理解しておきましょう。 また、シャンプーとして使う場合どんな種類や効果があるのかも紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.01.16

  • 犬がブランケットにくるまる理由とは?毛布の選び方3つを紹介!

    犬がブランケットにくるまる理由とは?毛布の選び方3つを紹介!

    大切な愛犬の寒さ対策は大丈夫?暑い夏が終われば、あっという間に肌寒い季節の到来です。そして、寒くなるとよく目にするのがブランケットにくるまる犬。あまりの可愛さに、思わず口元が緩んでしまいますよね。犬たちは、なぜブランケットにくるまるのでしょうか? 今回は、犬がブランケットにくるまる理由と毛布の選び方3つをご紹介します。そろそろ寒さ対策をしたい方、犬用ブランケットの購入を考えている方は要チェックです!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.01.12

  • 犬用リボンでお手軽ドレスアップ!付け方や種類など徹底リサーチ♪

    犬用リボンでお手軽ドレスアップ!付け方や種類など徹底リサーチ♪

    ペットの頭につける小さなリボンについて徹底的に掘り下げていきます。自宅で愛犬につける際の注意点やポイントから、進化したペット用リボンの様々な種類のご紹介まで!これを読んだらあなたもペットリボンマスターになれるかも?!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2023.01.05

  • 犬に生クリームを与えてもいい?代替えの手作りクリームのおすすめは?

    犬に生クリームを与えてもいい?代替えの手作りクリームのおすすめは?

    近年のペットブームにより犬のスイーツのレシピもネットを見ると沢山出てきます。そして生クリームに興味を示す犬もいるかとは思います。生クリームは犬に上げてもいいの?生クリームの代替えとして使える食材アイディアの紹介や、アレルギーなど、犬と一緒に楽しく記念日を過ごすためのポイントを紹介していきます。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2022.12.14

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら