1.白猫はなぜ白い?
1-1.猫の色は遺伝子で決まる
1-2.両親が白猫でも違う色の子が生まれることもある?
1-3.「アルビノ」の猫も色が白い
2.白猫の性格は?
2-1.警戒心が強くて神経質な性格
2-2.気が強い性格
2-3.飼い主さんには甘えん坊な性格
2-4.猫の性格はいつ決まる?
3.白猫のオスとメスの性格の違いは?
3-1.オスの白猫の性格
3-2.メスの白猫の性格
4.白猫の猫種4選!
4-1.短毛種の白猫「カオマニー」
4-2.短毛種の白猫「エキゾチックショートヘア」
4-3.長毛種の白猫「ペルシャ」
4-4.長毛種の白猫「ターキッシュアンゴラ」
5.白猫の気をつけたい病気は?
5-1.日光皮膚炎
5-2.扁平上皮癌
6.白猫のしつけ方は?
6-1.構い過ぎない
6-2.大声で叱らない
6-3.イタズラできないように工夫する
7.最後に…
白猫はなぜ白い?
全身の大半が真っ白な被毛の猫のことを「白猫」といいます。
とてもきれいで美しい白猫ですが、なぜ白い猫は被毛が真っ白になるのでしょうか?
◆猫の色は遺伝子で決まる
猫は毛色をつかさどる9種類の遺伝子を持っています。
両親からその遺伝子を受け継ぐことによって子の毛色が決まる仕組みとなっています。
この9種の遺伝子を両親から1つずつもらうため、その組み合わせで色や柄が決まっていきます。
色を決める遺伝子はO(オレンジ)・B(ブラック)・W(ホワイト)があり、白猫の色にはこのW(ホワイト)遺伝子が大きく関係しています。
この遺伝子には優性遺伝子Wと劣性遺伝子wがあり、両親からひとつずつもらった遺伝子の内1つでも優性遺伝子Wがあれば全身の被毛を白くする作用があるのです。
優性遺伝子Wが他のどの遺伝子よりも上位のため、他の遺伝子は働きが抑えられ色や柄が出てくることはありません。
つまり、被毛の白い猫はほぼ優性遺伝子Wを持っているということですね。
◆両親が白猫でも違う色の子が生まれることもある?
ひとつでも優性遺伝子Wを持っていると白猫になりますが、両親が白猫でも子は違う色の場合もあります。
両親が持っているW遺伝子のもう一つが劣性遺伝子wで、これを両方から受け継いだ場合は他の遺伝子の作用が抑えられないために色や柄が出てくるのです。
親が白猫だから子も白猫、とは限らない猫の色についての遺伝は奥が深く、面白いですね。
◆「アルビノ」の猫も色が白い
突然変異で色素を全く持たずに生まれた「アルビノ」と呼ばれる個体も被毛が真っ白です。
アルビノ個体は目にも色素がないため、血管が透けて赤く見えるようです。
白猫の性格は?
白猫は、猫の品種やオスやメスなどにより、さまざまな性格の違いがあります。
もちろんその子によって性格はそれぞれですが、一般的にはどのような性格なのでしょうか。
◆警戒心が強くて神経質な性格
自然界では、白い色はとても目立ちます。そのことから敵から襲われる危険性が高く、白い色の動物は常に気を張っておかなければならず、警戒心が強くなりがちです。
そのため、白猫は少しの物音で驚いたり、人見知りする部分もあり、知らない人にはなかなか懐かない場合もあります。
◆気が強い性格
白猫は警戒心が強いため、自分のテリトリーが侵されそうになると怒ります。自分自身の身を守るための手段のひとつだと考えられます。
◆飼い主さんには甘えん坊な性格
警戒心が強い白猫でも、心を許した飼い主さんの前では、安心感からとても甘えん坊になりやすいようです。
その分、独占欲も強くなりがちです。多頭飼いの場合は、他の猫を威嚇したりすることもあります。
白猫の性格は、いろいろな特徴をもっていることがわかります。白猫は、神経質で繊細な性格ですが、実は怒りっぽい一面もあります。甘えん坊な白猫もいますが、警戒心が強い性格なので、慣れていない人が体を触ると嫌がる場合もあります。
◆猫の性格はいつ決まる?
猫の性格は子猫の頃の生活環境が大いに関係して決まっていくといわれています。
生後2~7週頃のいわゆる「社会化期」と呼ばれる時期に色々な刺激に触れることによって、様々な環境に慣れていくようです。
白猫のオスとメスの性格の違いは?
猫の品種にもよりますが、オスの白猫とメスの白猫には性格の違いがあります。
◆オスの白猫の性格
・マイペース
・社交的
・甘えん坊
オスはのんびりと気ままなので、人見知りもせずに人懐っこく、社交的な場合が多いです。マイペースな部分もあり、猫がかまってほしくない時に飼い主さんがかまい過ぎると、ストレスを感じてしまうことがあります。
逆にかまってほしい、甘えたい時に飼い主さんに甘える性格です。日頃からマイペースで過ごすことが多いので飼い主さんにわがままを言うことは少ないです。
◆メスの白猫の性格
・クール
・警戒心が強い
・べったりはしない
メスは飼い主さんにだけ懐くことが多いです。あまり干渉されることが好きではありません。警戒心が強いことから、人見知りをすることもあり、他の人には敵意を見せることもある気が強い性格です。
また、飼い主さんに甘えることは少ないといわれています。べったりと飼い主さんに甘えるのではなく、飼い主さんとは程よい距離感があり、猫らしいツンデレの性格をしています。
白猫の猫種4選!
白猫には、短毛種と長毛種の猫の品種があります。それぞれの白猫の性格や特徴が違ってきます。
◆短毛種の白猫「カオマニー」
カオマニーは、タイが原産国の白猫です。古いタイ語で「白い宝石」を意味する名前を持ちます。
成猫の体重は、3kg~6kgぐらいで、セミフォーリンタイプです。頭はハート型で耳は真っ直ぐ、しっぽの長さは中くらいで真っ直ぐなことが望ましいとされています。
被毛の色は、全身が白一色であることが基本です。ただし、産まれてくる子猫は白い毛色ばかりではなく、黒やタビーに白が混ざった猫、ポイントのある猫が産まれてくることもあります。
また、産まれて間もない白い毛色の猫には淡いまだら模様がある場合がありますが、成長するにしたがって消えていくことがほとんどです。
目はとても大きくブルーまたはイエローからカッパーグリーンの間です。左右の目の色が違うオッドアイという場合もあります。
カオマニーは、好奇心旺盛でやんちゃな性格を持ち、とても遊ぶことが好きで、人懐っこく、賢い猫です。多頭飼いや他の動物とも仲良くできます。
◆短毛種の白猫「エキゾチックショートヘア」
エキゾチックショートは、バーミーズとペルシャから産まれた猫にアメリカンショートヘアを交配することで産まれた猫の品種です。当初は銀の毛色のみとしていましたが、他の毛色も産まれることから、エキゾチックショートという名前になりました。
体は、短くてしっかりした足、短めの丸いしっぽをしています。やや大きめのコビータイプです。頭は、ペルシャの頭の特徴に似ていて、丸くて大きく幅が広いです。ふっくらした頬と短い鼻もペルシャに似ています。耳は小さく間隔があいています。
被毛の色は、ホワイト、ブルー、クリーム、レッド、各色のタビーやバイカラー、三毛、スモークなどあらゆる毛色があります。
性格は、人懐っこく、甘えん坊です。飼い主さんのそばにいることや抱っこされることも大好きです。多頭飼いや他の動物とも仲良くできます。
◆長毛種の白猫「ペルシャ」
ペルシャは、純血種の猫の中では最も古い猫の品種とされています。古代の文書にペルシャを想像させる長毛猫の記述があるぐらい古く、はっきりとした起源はわかっていません。
成猫の体重は、3kg~5.5kgぐらいで、中型のコビータイプです。短い体長に筋肉がしっかりとついています。足は短く、目は金銅色で丸くて大きく、耳の間は離れています。鼻は低く、潰れた鼻の高さによって古くからある「トラディショナル」とより鼻が潰れている「エクストリーム」の2つのタイプがあります。
被毛の色は、単色ではホワイト、ブルー、クリーム、レッド、各色のタビーやバイカラー、三毛、スモークと呼ばれる霧がかかったような毛色もあります。
ペルシャは、穏やかで落ち着いた性格をしています。甘え過ぎず、神経質でもなく、人との距離を上手にとります。ゆったりとくつろぐことが好きで興奮することもあまりありません。
◆長毛種の白猫「ターキッシュアンゴラ」
ターキッシュアンゴラは、ペルシャと同じく古くからいる猫の品種です。トルコでは国宝として大切にされてきた大変高級な猫であり、イスラム教の神であるアラーが愛した猫として有名です。
成猫の体重は、2.5kg~5kgぐらいで、筋肉質な中型のフォーリンタイプです。目は、アーモンド形の丸い目で少しつり上がっています。目の色は多様で、ブルー、グリーン、琥珀、オッドアイなどがあります。
被毛の色は、ホワイトが代表的ですが、ソリッドやタビー、キャリコ、バイカラー、スモークなどあらゆる色が存在しています。頭はくさび型で、耳は付根の広い大きく尖っています。
性格は、穏やかで順応力があります。好奇心旺盛ですが、デリケートな部分もあります。ストレスに弱いため、多頭飼いには向いていません。単独飼いがおすすめです。
白猫の気をつけたい病気は?
猫の病気にはいろいろな病気があります。オスやメスに関わらず、特に白猫がかかりやすい病気があります。
◆日光皮膚炎
日光皮膚炎の症状は、耳の先端、鼻先といった毛の少ない部分に、赤みや脱毛、フケなどがみられます。このような症状は、目や口の周りに起こることもあります。
また、かゆみの症状もでてくるので、猫自身が掻いてしまいます。掻いてしまったところに傷がついて出血することがあります。
白猫が日光皮膚炎になりやすい原因は、メラニン色素が少ないため、紫外線が皮膚に届くやすく、紫外線に弱いことと考えられています。症状がひどくなると、皮膚がんになる可能性もあるので注意が必要です。
日光皮膚炎を予防するには、紫外線対策が必要です。猫は日向ぼっこするのが好きですが、その場合は、窓ガラスにUVカットのシートを貼るといいでしょう。また、日向ぼっこする時間を短くするなどの対策をしてください。
また、猫の日焼け防止用の服があります。猫が外に出る用事があれば、日焼け防止用の服を着させてあげるのもいいでしょう。
◆扁平上皮癌
扁平上皮癌の症状は、皮膚炎のように脱毛してしまい、厚いかさぶたや潰瘍ができます。見た目には治りにくい擦り傷のように見えます。癌が進行してくると、癌に侵された部分が腫れてしまい、潰瘍がひどくなります。出血したり、膿んだりしてしまいます。
口腔内に扁平上皮癌ができた場合は、舌や歯茎などにしこりができます。しこりの部分がただれてしまい、潰瘍ができ、出血がみられます。
白猫はメラニン色素がすくないので、紫外線に弱いことが扁平上皮癌になるひとつの原因と考えられています。
猫は日向ぼっこが好きですが、紫外線が強い時期や時間帯には太陽の光をできるだけ浴びないようにすることで予防することができます。
白猫のしつけ方は?
猫の品種にもよりますが白猫にはいろいろな性格があります。白猫と飼い主さんと楽しく過ごしていく上で気をつけたいポイントがあります。
◆構い過ぎない
白猫は警戒心が強い正確なので、猫のほうから心を開くまであまり構わないようにしてください。家に迎えて間もない猫をむやみに抱っこしたり、触ったりしないようにしましょう。猫から寄ってくるのを待つぐらいがちょうどいいでしょう。
神経質な性格の猫の場合は、猫のペースに飼い主さんが合わせることで、徐々に心を開いてくれるようになります。
◆大声で叱らない
大声で叱ったり、猫を叩いたりしてはいけません。飼い主さんが猫を叱ったとしても、猫がなぜ飼い主さんに怒られているか理解ができなかったら意味がありません。
逆に怒った人への不信感しか残りません。飼い主さんに何度も怒られたことがある猫は、怒った人のことを嫌いになってしまいます。
人への不信感を持つようになった場合は、心を開くのにとても時間がかかり、信頼関係を築くのにもとても時間がかかります。
◆イタズラできないように工夫する
イタズラしたとは飼い主さんしか思っていなく、猫にとっては普通の行動をしただけです。イタズラをしたからと猫を叱っても猫がなぜ怒られているか理解ができないことが多いです。その場合は、イタズラされないように飼い主さんが工夫しましょう。
最後に…
白くてキレイな毛色をもつ白猫は、メラニン色素が少ないため、皮膚の病気になることが多いです。飼い主さんは白猫が直接、太陽の光を当たらないように工夫することも大切です。
猫の品種にもよりますがオスとメスの性格に違いがあります。白猫と仲良く過ごすためにはオスとメスの性格や特徴をよく知ることが大事です。
– おすすめ記事 –
・白猫に多い魅惑のオッドアイ!気になるその原因と寿命、性格は? |
・雑種の猫の種類8選!日本で一番多い雑種猫の性格や魅力を大解剖! |
・サバトラってどんな猫?性格や特徴、キジトラとの違いは? |
・ハチワレ猫の性格・特徴は?縁起がいいと言われる理由を大公開! |