犬の食欲は日によっても違う
季節によって犬の食欲に変化があることはすでにお伝えしました。
また、季節の他にその日の体調や運動量によっても食べる量は変わってきます。
毎日同じ量のエサを与えている飼い主さんも多いかと思いますが、犬も人間と同様に季節や日々の運動量によって食事量が変化します。
例えば春になって犬がエサを残すようになったら与える量を少し減らし、いつもよりたくさん運動をした日にはエサの量を増やすなど、その都度対応することが理想的です。
エサの量はどうすればいいの?
犬がエサを残した時にエサの種類を変えたり、いつも通りの量を食べさせようと努力される方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、犬の体調に問題がないのであれば食欲に合わせて食事量を調整することが大切です。
飼い主さんが無理に食事量を調整してしまうと、季節に合わせた体作りがうまくいかないことがあります。
まず、春から夏にかけて犬の食欲が減ってきている時に無理に食べさせてしまうと、体脂肪を十分に落とせないことがあります。
反対に、秋から冬にかけて食欲が増えてきたのに通常通りの量しかエサを与えないと必要な体脂肪を蓄えられないかもしれません。
でも痩せすぎ、太り過ぎにはご注意を!
春から夏、秋から冬にかけて犬の食欲や体重が変化するとはいえ、痩せすぎ・太り過ぎは犬の健康によくありません。
まず、痩せすぎは栄養失調を引き起こす可能性があります。これは犬の体調不良が続いたり、飼い主さんが犬を太らせないようにエサの量を減らし過ぎている場合などに起こるようです。逆に、太り過ぎは心臓や呼吸器への負担の増加や糖尿病を発症する危険性が高まります。犬の肥満は運動不足、エサやおやつの与え過ぎが例として挙げられます。
犬が必死におやつをおねだりしてきたらついあげたくなってしまいますよね。
ですが、犬の健康を害する可能性があるので十分に注意が必要でしょう。
食欲に変化の無い犬もいる?
最近では、室内で家族と一緒に過ごしている犬も多くなってきています。
お部屋の中はいつもエアコンで温度調整され、犬にとっても快適な環境です。そうなると暑さ寒さに備えて体脂肪を調整する必要がないからか、春から夏、秋から冬にかけて外の気温が変化しても食欲に変化の無い犬もいるようです。
犬と人間が仲良く暮らすのはステキなことですが、人間の生活に慣れた犬は本来やるはずの体脂肪の調整をやめてしまったのかもしれません。
ちなみに余談ではありますが、我が家の犬も人間の生活にどっぷり浸かっています。夏はクーラー、冬はストーブの前を陣取り自分が犬であることすら忘れているようです(笑)。こんな調子なので、自ら食事量を調整している様子は見られません。春夏秋冬、食欲に何ら変化は見られず、日々モリモリとエサを平らげています。
まとめ
犬の食欲は季節によって変化することがあります。
特に春から夏は暑さに備えて、いつもより食事量を減らすことで体脂肪を落とします。
逆に秋から冬は寒さに耐えられるように食欲が旺盛になり、体脂肪を蓄えます。
これらは犬が季節の変化に対応するために必要な準備です。
なので、犬の体調に問題が無い場合は、犬の食欲にあわせて食事の量を調整することが大切です。
ですが、極端な体重の増減は犬の健康を損なう可能性があります。なので、毎日の食事量や体調をよく観察して、
犬の健康維持に役立てましょう!
– おすすめ記事 –
・暖かくなって食欲増!!愛犬の「肥満」には注意!病気が絡んでいる可能性が大!? |
・犬がドライフードを食べなくなった!さあ、どうする? |
・犬のよだれ、こんな症状だけどなぜ急に出たの?もしかしたら病気? |
・ワンちゃんにも健康志向トーライ!?犬用手作りオヤツのレシピ3選! |
愛犬が誤食してしまった時の対処法とは?
製品を選んだ理由とワンちゃんの悩みについて