ベドリントンテリアってどんな犬?どんなカットができるの?

2017.02.04

ベドリントンテリアってどんな犬?どんなカットができるの?

ベドリントンテリアはあまり見かけることのない、とっても珍しい犬種です。ベドリントンテリアとはどんな犬なのか、どんなカットなのかを見てみましょう。

focebookシャア
ツイート

ベドリントンテリアってどんな犬?

ベドリントンテリア

洋ナシのようなボコッとした頭に、ふわふわで柔らかな羊のような縮れ毛です。
体高は41cm前後で、柴犬くらいのサイズです。

パッと見はプードルのような雰囲気ですが、外見だけの可愛さだけで飼ってしまうのはちょっとまって!
高度なトリミング技術を必要とするため、お手入れはとてもお金がかかります。(スタンダードプードルくらい)日本ではベドリントンテリアのカットを正しくできるトリマーを見つけることも難しいようです。
また、ネズミ捕りや小動物などの密猟の片腕としても活躍していた犬種なので、気が強く、運動能力が高いことも特徴です。飼い主にはとても忠実で穏やかな一面もあります。

ペットショップではまず見ることがなく、国内のブリーダーも少ない犬種がゆえ、日本には100頭もいないと言われるほど珍しい犬です。

ベドリントンテリアは簡単には飼うことのできない、上級者向けの犬種のようです。


ちなみに白い毛色のベドリントンテリアは、生まれた時は真っ黒!
1歳を超える頃には真っ白になるそうです。
神秘的ですね~


ベドリントンテリアのカットの特徴

ベドリントンテリアといえば、顔周りのカットが特徴的ではないでしょうか?

毛質や雰囲気がプードルに似ているので、比べてみたいと思います。
プードルに比べ、ベドリントンテリアは目が離れていて側面についています。
特に目と目の間の毛が特徴的で、梨型のような頭頂部から鼻先の毛にかけて、繭のような横長の丸いフォルムがベドリントンテリアカットの特徴です。

耳の毛のカットも、耳の下側の毛を残して、あとはバリカンで剃っていますね。

毛の雰囲気が似ていることから、プードルがベドリントンテリアのカットを真似したり、ベドリントンテリアがプードルのカットを真似して楽しめるようです。

部位ごとにカットを楽しめるので、スタンダードなベドリントンテリアカット以外にも、好みのカットにできるというのも魅力的ですね。


ベドリントンテリアカット集

ベドリントンテリアカットといっても、様々なカット方法や、自分なりのカットがあります。
どんなカットがあるのか見てみましょう。

●スタンダードなベドリントンテリアカット

yuri oguniさん(@yupiofficial)が投稿した写真

b_simple_8_0M

●ぬいぐるみのような毛質が特徴

b_simple_8_0M

●耳のカットが特徴的


まとめ

ベドリントンテリアの特徴

  • 体高41cm程度
  • 日本に100頭いないほど稀少
  • 元猟犬で運動能力が高い
  • 「羊の皮をかぶったオオカミ」と呼ばれるほど、勇敢な性格
  • カットはスタンダードプードルくらいの費用
  • ベドリントンテリアカットは繭のような頭部が特徴的

ベドリントンテリアの可愛らしさやカッコ良さを、存分に引き出すことのできるカットや、その子に合ったカットを探すことも、ベドリントンテリアを飼う時の楽しみ方かもしれません。しかし、モコモコで愛くるしいベドリントンテリアですが、初心者には飼うのが難しい犬種のように感じました。

国内での繁殖数が少なく、見つけることも難しいかもしれませんが、飼う際はどのような性格でどの程度のしつけが必要なのか、など、飼う前の知識を入れておくとよいかと思います。

他の犬種でも、ベドリントンテリアカットを楽しむ事ができますので、愛犬に施してみるのもいいかもしれませんね♪

Eye cathing by Cloganese

focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・可愛くもかっこよくも!ヨークシャーテリアの人気カットスタイル
・映画で大活躍!ジャックラッセルテリアとは?
・カットスタイルでガラッと変わる!プードルの人気カットスタイル
・他の子と同じはいや!愛犬の特殊なカットまとめ


 飼う前に知っておきたい!!ビションフリーゼはなぜこまめにカットが必要なの?



 ふんわりとした愛らしいスタイル!ミニチュアシュナウザーのカットスタイル


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
chocomam

chocomam

初めての子(犬)育てにアタフタしながらも、今では何を言っているのかわかるようになりました(*´꒳`*) 飼育や病気、遊びなど私の経験が何かのお役に立てれば嬉しいです♡ 大切な家族がいつまでも幸せでいられるように、色んな知識を仕入れていきたいと思っています!


記事に関するお問い合わせはこちら