ワンちゃんと暮らすということ~終生飼養(しゅうせいしよう)について~

2017.03.07

ワンちゃんと暮らすということ~終生飼養(しゅうせいしよう)について~

ワンちゃん、猫ちゃんと暮らすにあたって「終生飼養(しゅうせいしよう)」という言葉があります。日本では今でこそワンちゃんが身近な存在となり、「ペットを飼う」から「ワンちゃん、猫ちゃんは家族」飼うではなく「暮らす」など言われるようになりました。しかし、その家族の一生を看取ることが難しくなっている飼い主さまも多々いらっしゃいます。今回は「終生飼養」(しゅうせいしよう)についてご紹介していきたいと思います。

終生飼養(しゅうせいしよう)とは?

とても難しそうに聞こえる言葉ですが、簡単に言いますとお迎えされたワンちゃん、猫ちゃん(動物)の一生を養うという意味です。

そんなこと当たり前じゃないか!と思う方いらっしゃると思います。ワンちゃん、猫ちゃんをお迎えされたばかりの方は皆さまはそうおっしゃるそうです。
お迎えしたばかりで面倒を見ない方なんていません。面倒はしっかり見る!と心に決めてると思います。
しかし、もし自分に何かあったら…大切な家族を守ることは出来ません。

何かあってからでは遅いのです。
そのためには何をしたらいいのでしょうか?

これからのワンちゃん、猫ちゃんと暮らす上でご参考になれば幸いです。

ワンちゃん、猫ちゃん(動物)と暮らしたい!
そう感じている方はたくさんいると思います。

まず、一緒に暮らしたいと思っている方はどのタイミンで暮らしたいと感じるのでしょうか?
下記のデータをご覧下さい。

平成27年犬猫の飼育のきっかけ(各世代共通トップ3)*1

  1. 生活に癒やし・安らぎが欲しかったから
  2. 以前暮らしていた動物が亡くなったから
  3. 家族や夫婦のコミュニケーションに役立つから

など、一緒に暮らしたい理由は皆様々です。
*1 日本ペットフード協会

しかしその一方でワンちゃん、猫ちゃんの引き取りも少なくありません。
平成23年引き取り理由*2

  1. 飼い主さまの病気・死亡・高齢化→健康上の問題
  2. 引っ越し→ペット不可の物件への転居
  3. 経済的問題→年金や給与などの収入の減少
  4. 多頭飼育→どんどん拾ってしまい、多すぎて面倒が見きれない(不妊去勢をせず増え続けてしまった、不妊去勢に消極的)
  5. 動物の問題行動→噛む吠える(飼い主さまのしつけの問題)

などがあげられます。
*2 2015杉並動物相談員講座
51b323f63468b2ddfdd1adce113d9fc8_s

地方公共団体によって条例に差異がありますが、基本的には動物の取り扱いに関する義務を設定されています。
ここでは例として、東京都動物の愛護及び管理に関する条例を引用したいと思います。

東京都動物の愛護及び管理に関する条例

第5条

  1. 飼い主(動物の所有者以外の者が飼養し、又は保管する場合は、その者を含む。以下同じ。)は、動物の本能、習性等を理解するとともに、命あるものである動物の飼い主としての責任を十分に自覚して、動物の適正な飼養又は保管をするよう努めなければならない。
  2. 飼い主は、周辺環境に配慮し、近隣住民の理解を得られるよう心がけ、もって人と動物とが共生できる環境づくりに努めなければならない。
  3. 動物の所有者は、動物がみだりに繁殖してこれに適正な飼養を受ける機会を与えることが困難となるようなおそれがあると認める場合には、その繁殖を防止するため、生殖を不能にする手術その他の措置をするよう努めなければならない。
  4. 動物の所有者は、動物をその終生にわたり飼養するよう努めなければならない。
  5. 動物の所有者は、動物をその終生にわたり飼養することが困難となった場合には、新たな飼い主を見つけるよう努めなければならない。(飼い主になろうとする者の責務)

一緒に暮らせなくなった時の選択肢をもっていますか?

お一人の方、ご家族の方、高齢の方などワンちゃん、猫ちゃんと暮らしている生活スタイルは様々です。

ここで、お一人や高齢の方で自分に何かあった時、一緒に暮らしてる家族を守ってあげることはできますか?
ご家族の方で近所の付き合いもあるし子ども大きいし問題ない!と考えてる方も、もし震災で近所の方にも頼る事が出来なくなったら?

自分は大丈夫!と思わないで下さい。

ここで、終生飼養(しゅうせいしよう)とは一生を養うということですが、もし何かあった時に自分以外の人にも大切な家族を渡すことが出来るかどうかも重要になってきます!

最後まで見るし、自分以外の人に育ててもらうことなんてそんなこと思わない!と感じている方もいらっしゃると思います。
何かあってから行動するのは遅いのです。

49013677e2f511c6bc0b03464b88f78b_s

ワンちゃん、猫ちゃんと一緒に暮らすということはその子の一生を背負っているということでもあります。
一度、自分の家族のことを考えもしも…があった時何をすればいいのか考えて見てはいかがでしょうか?
また、自分ひとりだけでなく他の人に頼る事も視野に入れ、大切な家族を守ることを、お迎えする時に考えて見るのも大事だと感じました。

focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・予防に勝る治療はなし!! 日々のスキンシップで病気を見抜こう!
・実は犬のいびきは病気のサイン?愛犬のいびきを注意深くチェックしよう!
・外だから快適とはいえない!犬を外で飼う際の注意点とは?
・ペットを守れるのはあなただけ。~犬と猫と私の防災~「いっしょに逃げてもいいのかな?展」が全国巡回で開催中


 初心者向け講座!犬を飼う前におさえておくべきポイントとは



 災害時は伴侶動物との同行避難が原則です


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
五味秋奈

五味秋奈

ワンちゃん大好き!動物大好き!生き物大好き!五味秋奈です。 趣味・・・肉球・後頭部を嗅ぐ、お腹に顔を埋める 目標・・・ワンちゃん本来の生活に合わせた飼い方と日本の生活スタイルにあった環境づくりを考え形にする事 ペットと生活する上で役立つ情報をお送りしたいです!宜しくお願いします(^O^)/


記事に関するお問い合わせはこちら