こんなお悩みありませんか…?
最近、愛犬の息が臭くて気になる… なんでなのかしら… |
チョット待ってください! それはあなたのワンちゃんが歯周病になっているのかもしれません!! 飼い主さんが愛犬のお口のトラブルに気づいてあげないと手遅れになってしまい、ワンちゃんばかりでなく飼い主さんにとっても負担が大きく悲しいことになりかねません…。そんなことにならないためにも歯周病の怖さを知って、早い段階で歯周病に気づいてあげること、そして歯周病にならないように予防してあげることが飼い主さんの責任なのです。 |
今回は、獣医師監修! 「歯周病」の怖さと対策法を3名の実際のお話と共にお話をしていきます。また、チェック項目リストを見て愛犬の歯周病チェックをしてみましょう! |
なぜ歯周病は怖い病気なの?
「3歳以上になると80%以上の犬が歯周病の予備軍」と言われているように、犬の口のトラブルで一番多いのが歯周病です。この歯周病、重篤な症状を引き起こす怖い疾患です。
歯周病を治療せずに悪化させてしまうと、歯ぐきが膿んで目の下に孔があいてしまう外歯瘻(がいしろう)になってしまったり、歯周病菌によってアゴの骨が薄くなり骨が折れてしまうことも…。
また、歯周病が原因で全身の病気にもなってしまうことがわかっています。これは、歯周病菌が血管にはいり血液によって全身をまわっていき、心臓や腎臓、肝臓などに運ばれた歯周病菌が影響を及ぼすためと言われています。
歯周病になってしまったらどう治療するの?
歯周病の治療は、全身麻酔による抜歯が必要になってきます。ワンちゃんにとって麻酔は体への負荷がかかりますし、飼い主さんにとっては手術費用の出費などの負担が大きいので避けたいものです。
最近は愛犬の歯みがきを頑張っている飼い主さんが増えてきましたが、依然として口腔疾患の手術理由の第1位が歯周病です。このことは、飼い主さんがお口のトラブルを気づかずに見逃していたため、動物病院に行くころには手術をしなくてはならないほど悪化していたことを示しています。
お口のトラブルを見逃さないために…
歯周病になるといろいろなサインを出しますが、中でも重要なのが“口臭”です。
本来、健康であれば犬の口はほとんど口臭がしません。異様に臭いニオイがする場合は歯周病の可能性が。口臭は歯周病の早い段階で気づくことができるので、日頃から口臭チェックをして歯周病を見逃さないようにしましょう。
3名の方のお話を聞いてみよう
愛犬のお口トラブルでお悩みのある3名の方に「愛犬のお口トラブルに気付いたきっかけ」や「お家でやっているデンタルケアの方法」「デンタルケアのお悩み」を伺いました。「もしかしてうちの子も…!」と思うポイントがあったら注意しましょう。
-Jojo´s Mummyさんの場合-
当時5歳だったうちの子を引き取ったとき、すぐに、お口が臭いなと思いました。
ネグレクトで保護されていた子だったので、おそらく歯みがきをしてもらったこともなかったのでしょう、歯も全体的に黄色っぽい、という状態でした。
すぐに獣医さんに連れて行って、ヘルスチェックをしたもらったところ、よく見えない奥歯や歯の裏側には、黒くなった歯石がびっしりとついてしまっていて、歯周病になってしまっていると言われました。
獣医さんには、歯石除去手術をするようにと勧められたのですが、全身麻酔をかけての手術になるというのがどうしても心配だったので、自宅で家族総出でスケーラーを使って少しずつ少しずつ何日かかけて除去しました。
毎日、晩ごはんの後に歯みがきをしています。
我が家に来るまでは歯みがきの習慣がない子だったので、慣れてもらうために歯みがきの前と後にトレーニング用の小さなおやつをあげて(おやつで釣って)みがいてましたが、今では歯みがき粉そのものの味も気に入ったようで、「歯みがきタイムだよー」と呼ぶと自分からやって来て、膝の上に乗るようになりました。おやつは「歯みがきガム」を基本にしています。気休めかもしれませんが、ご褒美用やトレーニング用のおやつも「歯に良い」と書いてあるものを極力選ぶようにしています。
-えみりん00さんの場合-
我が家は4匹おりまして小さい頃から歯みがきが嫌いな子を除き、3匹は犬用歯ブラシに犬用歯磨き粉を付けて毎晩歯磨きをしています。
それでも10歳10歳8歳の3匹、それぞれ多かれ少なかれ歯石がついてしまっています。また歯茎の肉厚が厚い子がいて、その子は奥歯まで歯ブラシが届きません。そのため一番歯石が多いと思います。
その子をいつものように歯磨きしていたら、ボリッと奥歯3つほどが歯石に包まれて取れて、びっくりしたことがありました。それを持って獣医さんに診てもらうと、抜けたことはさほど問題ではないですが、歯磨きだけでなく歯磨きガムを与えてあげてくださいと歯磨きガムを進められ、デンタルケアガムを始めました。歯磨きだけでは磨ききれない汚れが歯垢→歯石となるので、歯磨きにプラスしてこのようなデンタルケアガムも使うと良いと思います。
我が家のチワワ8歳は小さい頃から歯磨きが大嫌いで、歯ブラシを見ると口を開けてくれません。
なので、歯磨きが出来ず、獣医さんには「このままでは歯垢や歯石という汚れがどんどんたまりますよ。これが歯垢と歯石ですね」と5歳ぐらいの時に愛犬の歯に黒い汚れや白い歯石があるのを見せてもらいました。
部分麻酔で部分麻酔で歯石取りをしたとしても、その後歯磨きの習慣を付けないと、さらに歯垢、歯石が付きやすくなるようで、躊躇しています。
口臭もさほど気にはならないのですが、やはりもうシニアなのもあって口の病気からほかの病気への感染などが心配です。
愛犬のデンタルケアは悩みのタネです。
-chiiko☆-
私の実家では今年で14歳になるミニチュアダックスフントを飼っています。
14歳といっても人間にすると70代後半くらいにあたる為、いろいろな病気を抱えています。小さい時から食後に市販の骨ガムを与えていた程度ではあるものの、歯のケアはしてきていたのですが、人間と違って歯磨きをする習慣が無い為、やはり年齢と共に歯茎の老化がみられてきました。きちんとした歯のケアを始めたのは何年か前にヘルニアの病気を発症して動物病院に行ったときのことでした。
犬を飼っている人なら愛犬のお口のトラブルでまず最初に気になるのが口臭だと思います。犬があくびした時などにその匂いにびっくりした経験がある人も沢山いると思います。
ペットショップに行くと、様々なデンタルケアグッズが販売されています。プラスチックのように固いものから、少し曲げることも可能で食べるタイプのものもあります。私の実家では高齢になるにつれて、なるべく細くて柔らかい歯への負担が少ないものに変えていっています。また他にもシートタイプで直接歯を拭いて綺麗にするものも使っています。これはなかなか難しくて、当然じっとしたまま拭かせてはくれないので、二人がかりで一人が口元をがっちりと固定させながら使っています。
歯は人間も犬も一緒で、一生大事にしていかなくてはいけない部分です。愛犬に長生きしてもらうためにも、日頃からのケアは欠かせません。
やってみよう!お口のチェック
下の「お口チェック項目」を見てみましょう!
愛犬に当てはまる項目があったら歯周病の可能性があるかもしれません。
歯周病の可能性があるけど、何が一番正しい予防方法なのかわかりませんよね(´・ω・`)
「歯周病」をどうやったら予防できるのでしょうか。