犬にもはみがきが必要!虫歯や歯周病について詳しくみていこう!

2016.10.20

犬にもはみがきが必要!虫歯や歯周病について詳しくみていこう!

犬にも虫歯や歯周病があるのをご存知でしょうか。犬に歯磨きなんて必要ないんじゃないの?どうやって歯磨きをしたらいいの? また犬が歯磨きを嫌がるから出来ない…など、様々な理由から歯磨きを断念してしまった飼い主さんが多いようですが、虫歯や歯周病になってしまった場合、人間のように歯医者に行って治療…なんてことは簡単にできません。 できるだけ長く愛犬と一緒にいたいですよね。そのためにも、なぜ歯磨きが必要なのか、どうやって上手に歯磨きをしたらいいのかをご紹介していきたいと思います。

focebookシャア
ツイート

犬の虫歯・歯周病とは?

名称未設定 1

「犬は虫歯にならない」なんて聞きますが、これは真っ赤な嘘。
犬も虫歯になります。特に小型犬は、大型犬と比べると歯と歯の間に隙間がなく、くっついているので、食べカスが歯に挟まりやすいです。
虫歯の症状としては、・息が臭くなる・歯の変色・歯に穴が空く・食べるのが遅くなるなどの症状が挙げられます。

また愛犬の歯の一部が黄ばんでいたりしませんか?それは歯石です。
歯の表面だけでなく、歯周ポケットにも汚れが付着していると歯磨きだけでは改善しません。
歯石の中にはたくさんの菌がいて、これを放っておくと歯茎が炎症を起こし【歯肉炎】になってしまいます。
それが進行すると、もっと奥の部分が炎症を起こし【歯周炎】となり、この状態を【歯周病】と呼びます。
虫歯と同様の症状の他に、・歯茎の赤み・歯茎からの出血・歯がグラグラする・歯が長くなったように見える・副鼻腔炎の併発・臓器への悪影響 などが挙げられます。


歯周病が命に関わる原因とは?

歯周病

出典:http://chichibuanimalclinic.com/setsumei/dental/
歯周病菌は血液の中でも生きられる恐ろしい菌なんです。唾液を飲み込む時に一緒に菌も飲み込んでしまい、肝臓や心臓などの様々な臓器へ炎症を引き起こします。臓器に負担があることで、死に至るケースもあります。
また、歯の根っこが溶けて顎に穴が開いたり、上顎の場合失明してしまう危険もあります。
歯周病が原因で命を失ったり、体の一部を失う事があるのです。


どうやって歯磨きをしたらいいの?

ここまでの流れで虫歯や歯周病の怖さがおわかりいただけましたか?
しかし、これらは歯磨きで防ぐ事ができます。
それでは早速、上手な歯磨きの方法を紹介したいと思います。

【step1】まずは口に触れる機会を増やそう‼︎

犬の口は敏感な場所なので、触れられることを嫌がるのは仕方のないこと。したがって、“口を触られても怖くない”と意識付けしてあげることが重要です。スキンシップの時にさりげなく口元に触れ、その度に褒めてあげましょう♪

【step2】歯を触ろう‼︎

慣れてきたら指に巻く歯磨き(ガーゼ)をして、そっと口元をめくり、口は“い”の状態でいいので、奥歯まで触れてみましょう。慣れるまでは短時間で行い、歯を磨くというよりも触れる感じでいいと思います。奥歯の唾液を拭うだけで、歯石の予防にもなります。
これができたら、またたくさん褒めてあげましょう♪

●おすすめ商品

ペットキッス すき間もみがける波型フィンガー歯ブラシ 2枚

歯のすき間にたまった汚れをとるために波形フィンガー歯ブラシ。指にはめてみがくから簡単。歯と歯のすき間に波形がフィットして汚れをキャッチ。

購入


【step3】歯磨きを準備しよう‼︎

犬用でも人間用でもOKです。愛犬の歯の大きさに合わせて選んであげてください。
歯磨き粉は犬用のものを選んでくださいね。犬が好きな匂いや味が付いているので、歯磨き=おいしいという感覚でもいいので、歯磨きが習慣になるようにしましょう。

【step4】いざ歯磨き‼︎

初めて見るものは怖いと思うので、まずは飼い主さんが歯磨きをする姿を見せてあげるのも、いいかもしれません。
慣れるまでは前歯からやさしくブラッシング。この時、鼻の横を少し上に上げてあげると磨きやすいです!
嫌がらないようでしたら、少しずつ奥歯に進んでいきます。口の中と歯ブラシが触れるのが嫌な子もいるので、指で間をあけてあげるのもコツです。
慣れてきたら歯の裏も磨きます。奥歯の隙間に歯ブラシを入れると口を開けてくれるので、「上手♪」など声をかけてあげながら、安心してできるようにしましょう。

●おすすめ商品

トーラス 歯垢トルトル 回転歯ブラシ ピンク

回転歯ブラシが2輪なので歯垢や汚れを早く吸着します。高密度植毛の転がるヘッドが自然と歯の間に入ります。回転歯ブラシが心地よく歯茎をマッサージします。

購入


これを1日で全部クリアするのは難しいので、飼い主さんも根気強く頑張ってください‼︎
飼い主さんが歯磨きを始めたら、「次は自分の番だ」と犬自身が感じてくれると習慣になり、毎日の歯磨きがとっても楽になりますね。

それでも上手に歯磨きができない場合は、普段から口をつかんで怒ったりしていませんか?これはしつけでもNG行動です。押えつけるのももちろんNG。他にも、歯磨きの際に力が強かったり、歯磨きが乾いていて痛かったりと、何かしら原因があると思います。
日頃から愛犬の口腔状態を気にかけ、虫歯や歯周病にかかりにくい状態を作っていきましょう。

ライター/chocoman


focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・犬も歯周病になるの?
・犬の口臭。その原因と対策方法とは?
・独身男女が犬を飼うと婚期が遅れるのはウソ!?幸せとは?
・犬も歯周病になるの?


 犬のしつけをする前に!飼い主が知っとくべきしつけの心得



 飼い主の義務とモラル~マナーを守って幸せなワンちゃんとの生活を~


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PetSmileわん部

PetSmileわん部

わんこ大好きPetSmileわん部です。わんちゃんにまつわるエピソードやお役立ち情報を発信します♪

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら