1.犬の毛質によって違う?犬のブラシの選び方
2.基本的な5種類のブラシ
2-1.被毛のもつれを取り除くスリッカーブラシ
2-2.毛の流れを整えるピンブラシ
2-3.毛玉のチェックに使用するコーム
2-4.短毛種の被毛をつやつやにするツヤ出しブラシ
2-5.肌を傷つけず抜け毛を取り除くラバーブラシ
犬の毛質によって違う?犬のブラシの選び方
犬にとって、ブラシを使って定期的にブラッシングするケアは大切な健康管理の一つです。
ブラッシングは被毛を健康に保つと同時に、皮膚のトラブルの早期発見や、ノミ、ダニ予防、毛玉防止による皮膚病の予防など様々なメリットがあります。
犬のブラッシング用のブラシは、いくつもの種類が販売されていますが、用途や毛質によってブラシは使い分ける必要があります。
犬の毛質に合わせたブラシの選び方をご紹介します。
基本的な5種類のブラシ
◆被毛のもつれを取り除くスリッカーブラシ
初めてのお手入れにも安心な玉付きスリッカーです。中・長毛種の小型犬や猫に適した、皮膚にやさしいスリッカーです。
代表的な犬のブラシは、このスリッカーブラシです。
スリッカーブラシとは、ラバーの土台にピン状のブラシが連続して植えられているブラシです。
毛玉や被毛のもつれを取り除くことに最適で、長毛で毛量の多い犬や上毛と下毛のダブルコート(二層)になっている犬に向いています。
また硬い被毛を持つワイヤーヘアの犬種にも最適です。
スリッカーブラシの選び方は、手にあててみて痛くないものを選ぶと良いです。
飼い主さんがブラッシングに慣れていない場合は、肌を傷つけにくい玉付きブラシがおすすめです。
★向いている犬種
◆ダブルコートの短毛種
スムースチワワ、ビーグル、パグ、ラブラドールレトリバーなど
◆ダブルコートの中毛種
ウェルシュコーギー、柴犬、シベリアンハスキーなど
◆シングルコートの長毛種
プードル、ヨークシャーテリア、マルチーズ、パピヨンなど
◆ダブルコートの長毛種
ロングダックスフンド、ポメラニアン、ペキニーズ、キャバリア、シーズー、アメリカンコッカー、ボーダーコリーなど
◆ダブルコートの剛毛種
ワイヤーダックスフンド、ミニチュアシュナウザー、ウエストハイランドホワイトテリアなど
◆毛の流れを整えるピンブラシ
●ピン先でしっかり被毛をブラッシングできます。
●長毛種特有の美しくて健康な被毛のための必需品。
●ピンが抜けにくい特殊製法で長持ち。
●長時間でも使いやすく、手が疲れにくいハンドル。
人間のブラシに近い形状で、先端が丸くなったピン状のブラシがピンブラシです。
誰でも安心して使う事のできるブラシです。
ピンブラシは、被毛のもつれを取り除き、毛の流れを整えるためのブラシです。
長毛種の抜け毛・不要毛を取るのに向いています。
ピンブラシは、猫にも使用できます。
★向いている犬種
◆シングルコートの長毛種
ヨークシャーテリア、マルチーズ、パピヨンなど
◆ダブルコートの長毛種
ロングダックスフンド、ポメラニアン、ペキニーズ、キャバリア、シーズー、アメリカンコッカー、シェルティなど
◆毛玉のチェックに使用するコーム
長毛種の毛並みを整えるのに最適!
生え変わり時期の抜け毛の処理、毎日のお手入れに便利です。
金属製の櫛が、コームです。
コームは他のブラシと用途が異なり、被毛を梳かすためのブラシではありません。
コームは、被毛のもつれや毛玉のチェックに使用することが一般的です。
また、プードルやビション・フリーゼなどふわふわとした被毛の犬種をカットする時に、根元からしっかりと被毛を立たせるために使用します。
コームの選び方は、全面がコームになっているものと、柄付きコームがありますので好みに合わせて選ぶことをおすすめします。
★向いている犬種
◆ダブルコートの中毛種
ウェルシュコーギー、柴犬、シベリアンハスキーなど
◆シングルコートの長毛種
プードル、ヨークシャーテリア、マルチーズ、パピヨンなど
◆ダブルコートの長毛種
ロングダックスフンド、ポメラニアン、ペキニーズ、キャバリア、シーズー、アメリカンコッカー、ボーダーコリーなど
◆ダブルコートの剛毛種
ワイヤーダックスフンド、ミニチュアシュナウザー、ウエストハイランドホワイトテリアなど
◆短毛種の被毛をつやつやにするツヤ出しブラシ
超小型~小型犬、猫に最適な《ミニ》をご用意!
2種類の天然毛を使用して静電気を軽減。
ツヤ出しのための、便利アイテム!
主に豚の毛やイノシシの毛で出来た獣毛ブラシは、被毛を表面をなぞるように使用することで被毛に毛艶を出す効果があります。
毛玉の無い短毛種に向いています。
被毛の短い犬に獣毛ブラシを使うと、皮膚へのマッサージ効果で血流が良くなり、健康状態向上も期待できます。
獣毛ブラシにはナイロン混合のものと、獣毛100パーセントのものの二種類があります。
ナイロン混合の獣毛ブラシは安価ですが、静電気で被毛が落ち着かない、埃がつくなどのデメリットもあります。
獣毛100パーセントの獣毛ブラシは高価ですが、毛艶が良くなり静電気なども起きないなどメリットが多いため、おすすめです。
★向いている犬種
◆シングルコートの短毛種
スムースダックスフンド、フレンチブルドッグ、ミニチュアピンシャー、イタリアングレーハウンドなど
◆ダブルコートの短毛種
スムースチワワ、ビーグル、パグ、ラブラドールレトリバーなど
◆肌を傷つけず抜け毛を取り除くラバーブラシ
わんちゃんの抜け毛が気になる方へ。
ラバーブラシはゴムが毛を絡めとる抜け毛のお手入れに最適なブラシです。
ブラシ自体も柔らかいため皮膚を傷つけません。
短毛種のマッサージやシャンプーブラシにもおすすめです。
ラバーブラシは、その名の通り、ゴム製やシリコン製のブラシです。
柔らかく、皮膚を傷つける心配が無いため、使いやすく人気です。
大きさや形も様々なので、犬の体格や使いやすさで選ぶことをおすすめします。
ラバーブラシは、抜け毛や不要毛を取り除くのに効果的です。
そのため短毛種におすすめです。
★向いている犬種
◆ダブルコートの短毛種
スムースチワワ、ビーグル、パグ、ラブラドールレトリバーなど
コームとスリッカーの使い分け方は?
コームとスリッカーをご紹介しましたが、使い分けはどうすればよいのでしょうか。
そもそも、同じ犬用ブラシであっても、スリッカーとコームの使用用途は全く異なります。
スリッカーはむだ毛、抜け毛、不要毛をしっかり除去するブラシで、コームは粗い目でもつれをほどき、細い目で毛並みを整えるブラシです。
そのため、出来るだけ二本を併用した使用が望ましいです。
使い方は、スリッカーでしっかり毛玉やもつれを除去したあと、コームで毛の流れに従い梳かして、ひっかかりが無ければブラッシングの完成となります。
スリッカーで毛玉の除去をする際には、表面だけではなく、被毛をかきわけ、根本の毛も丁寧にスリッカーでブラッシングすることをおすすめします。
毛玉がひどい場合には無理せずトリミングサロンへお願いしましょう!
ブラッシングをする時にブラシのほかに必要なグッズは?
犬の被毛をブラッシングする時に、ブラシやコームの他に必要なグッズにはどんなものがあるのかご紹介します。
◆ファーミネーター
主に上毛と下毛の二層に分かれているダブルコートの犬に使用します。
ファーミネーターは、上毛の下にある抜け毛や生え変わりの毛を取り除くために使用します。
抜け毛の最大90パーセントを取り除くことができる便利なブラシです。
サイズも豊富に販売されているので、選び方としては犬のサイズや被毛の長さに合わせて選ぶことをおすすめします。
◆ブラッシング用スプレー
グルーミングスプレーともよばれるブラッシング用スプレーは、犬の被毛に吹きかけることで毛艶を出し、櫛通りをよくし、毛並みを揃え、静電気を抑える効果があります。
主に絹の様なシルキーヘアの犬や、ロングヘアーの犬に使用します。
細く、柔らかい毛質の犬は静電気や乾燥が毛のもつれや切れ毛を引き起こしたり、皮膚に負担をかける原因になります。
毛艶用スプレーは被毛にまつわるトラブルの予防効果もあるため、おすすめです。
ワイヤー種のブラッシングはどうすれば良い?
硬くごわついた被毛を持つワイヤーヘア―の犬は抜け毛が少ないという特徴があります。
ワイヤーフォックステリアやミニチュアシュナウザーなどのワイヤーヘア―の犬の場合、トリミングサロンではワイヤーヘアを維持するためにブラシを使ったブラッシングを行います。ストリッピングナイフ(トリミングナイフ)を使用したプラッキング処置をするトリミングサロンもあります。
ワイヤーヘアーの犬種の被毛を家でお手入れする時は、コームやスリッカーでもつれをほどいてあげましょう。
ヘアレスドッグのブラッシングはどうすれば良い?
チャイニーズクレステットドッグやメキシカンヘアレスドッグなどの被毛が無いヘアレスドッグのブラッシングはどうすればよいのでしょうか。
被毛がある部分と無い部分に分かれている場合は、被毛がある部分はブラシやコームを使ったブラッシングが必要です。
被毛が無いヘアレス部分は、皮膚がむきだしになっている状態のためブラシを使用したブラッシングの必要はありません。
その場合は手でマッサージしたり、犬用スキンケアクリームを使用してケアすることが一般的となります。
使用するスキンケアクリームの選び方は、犬用であれば問題無いので香料配合かそうでないか、使用感などで選ぶ事をおすすめします。
最近では犬用の化粧水も販売されていますので、愛犬の肌質を考えて使用してみてもいいですね。
ブラッシングの頻度はどのくらい?
犬のブラッシングは、毎日行う事が望ましいです。
皮膚へのマッサージ効果もあり、抜け毛や切れ毛など不要な毛をブラッシングによって取り除くことは毛のもつれなどを防止することもできます。
毎日皮膚をしっかり観察することで、皮膚トラブルの早期発見にも繋がります。
犬と飼い主とのスキンシップにもなるので、毎日のブラッシングはメリットがとても多いです。
仕事などで毎日のブラッシングが難しいという場合には、週1~2回ほどをおすすめします。
毛玉や被毛のもつれは、放置時間が長いと更なる被毛トラブルを招くため、出来るだけ頻度は多い方が良いです。
犬のブラッシングは健康維持にも役立ちます
ブラッシングは被毛を健康に保つと同時に、皮膚の状態異常の早期発見や、ノミ、ダニ予防、毛玉防止による皮膚病の予防など様々なメリットがあります。
毎日ブラッシングを行う事が望ましいですが、難しい場合には週1~2回は行うことをおすすめします。
犬の被毛や皮膚を健康に保つためには、毛質にあったブラシを使ったブラッシングが欠かせません。
全身を毛で覆われた犬という動物にとって、被毛のケアは必要不可欠です。
ぜひ、犬にあったブラシの選び方を知って、適切な頻度でブラッシングによる被毛ケアをしてくださいね。
– おすすめ記事 –
・アメリカンコッカースパニエルにぴったりのカットは?素敵に輝く被毛を活かそう |
・パグの被毛のお手入れ方法を知って愛犬を健康的な被毛にしよう! |
・光沢のある灰色の被毛が魅力的!ワイマラナ―の性格・特徴とは? |
・【ゴールデンウィーク】目的地別!愛犬とのお出かけに便利なグッズ22選 |