犬の鼻が乾いているのは病気?犬の鼻が乾燥した時の対処法

2021.10.29

犬の鼻が乾いているのは病気?犬の鼻が乾燥した時の対処法

日頃から愛犬の鼻の湿り気を確認していますか?犬の鼻が乾いている場合、様々な体の自然な現象として一時的に鼻が乾燥することもありますが、何かしらの病気が原因で乾燥することもあります。愛犬の水分摂取量が適切であるかを確認し、病気の可能性がある場合は早めに動物病院で検査を行いましょう。

【目次】
1.犬の鼻が濡れているのはなぜ?

2.犬の鼻が乾いているのは病気?原因は?
 2-1.睡眠中の乾燥
 2-2.運動した後の乾燥
 2-3.老化による乾燥
 2-4.発熱・脱水症状
 2-5.アレルギー
 2-6.角化症
 2-7.皮膚の異常

3.犬の鼻が乾燥した時の対処法
 3-1.水分補給させる
 3-2.ウェットフードをあげる
 3-3.鼻のケア
 3-4.病院へつれていく

4.犬の水分補給におすすめの給水器
 4-1.移動時や散歩時に便利!「お散歩ボトルトップ」
 4-2.いつでも新鮮な水を!自動給水器「ピュアクリスタル クリアフロー 犬用」
 4-3.下部尿路の健康維持におすすめ!「ピュアクリスタル カートリッジ式ドリンクボウル」

5.犬の鼻が乾いているときのまとめ

【掲載:2020.06.09  更新:2021.10.29】

犬の鼻が濡れているのはなぜ?

チワワ

犬は嗅覚が非常に優れた生き物であり、個体差や年齢などによって差はあるものの、なんと刺激臭の場合は人間の1億倍なんていわれているほどです。
その鋭い嗅覚維持の秘密の1つが、犬の鼻が濡れている(湿っている)こと。
犬の鼻には「鼻鏡」と呼ばれる器官に多くの溝がありますが、この部位に涙や汗などの水分を蓄えて、様々な匂いの小さな分子を吸着しています。
鼻が濡れていることで、犬は敏感な嗅覚を維持することができ、風の方向なども見極めることができます。


犬の鼻が乾いているのは病気?原因は?

犬の鼻が乾いているからといって、必ずしも病気であるとは断言できません。
ただし、時間や季節問わず継続的に鼻が乾いている・ひび割れや炎症などが鼻にある場合は、早めに獣医師に相談して検査を受けさせましょう。

◆睡眠中の乾燥

睡眠中や目覚めたばかりの時間帯に犬の鼻が乾いている場合は、体の自然な現象でありそれほど心配する必要はありません。
睡眠中は、情報収集などの活動の必要性が減り、嗅覚を起きているほど使う必要がないので、犬の鼻は必然的に乾いている状態になります。
ひび割れや炎症が起こっていたり、重度に鼻が乾いているような状態でない限りは、犬が起きてから湿った状態に戻るかしばらく様子を見ましょう。

◆運動した後の乾燥

激しい運動・散歩の後は犬の鼻が乾燥しやすくなります。
犬の鼻鏡の分泌液は汗や涙などと同じ体内の水分によって発生しますが、運動によって水分を吸収してしまっていたり、蒸発していたりすると一時的に鼻が乾いていることがあります。
運動後は水分補給を行わせ、継続的に犬の鼻が乾燥していないかを確認しましょう。

◆老化による乾燥

衰弱傾向にある老犬の鼻が乾いているのも、自然な現象です。
犬も年齢を重ねると体の機能が衰え、人の肌が乾燥しやすくなるのと同じように、犬の鼻の湿り気も少なくなります。
ただし、カサカサしていたりひび割れがあるなど重度に鼻が乾いている場合は病気の可能性を考えて、健康診断を受けさせましょう。
老犬になると、何事も老衰によるものだと判断してしまいがちですが、老犬だからこそ様々な病気リスクが高まります。
体のサインを見逃してはいけません。

◆発熱・脱水症状

熱がでていたり水分量が足りずに脱水症状を起こしている場合も犬の鼻は乾きやすくなるので、犬の体温を測って異常がないかを確認し、適度な水分補給を行いましょう。
継続的に熱がでている場合、熱中症や感染症、呼吸器の疾患や消化器の疾患、腫瘍など様々な病気の可能性が考えられるので、動物病院で検査をしてもらいましょう。
一般的に犬の体温(健康時平熱)は、約38~39℃と言われているので、これ以上高い体温の場合は熱がでていると考えられます。
人間同様に犬の平熱は個体差があるので、日頃から愛犬の正常な体温を測っておくと、熱がでているか否かの判断がしやすくなります。
また、同様に脱水症状にも注意が必要で、重度の脱水症状が継続する場合は命に関わる危険性があります。
単純に水分摂取量が足りていない場合もありますが、下痢や嘔吐、熱射病、糖尿病や腎不全など何かしらの病気が原因で脱水症状になることもあるので、獣医師にしっかりと診てもらいましょう。

◆アレルギー

アレルギー症状が犬の鼻、または目にでている場合も鼻が乾いていることがあります。
花粉やハウスダストなどによりアレルギーが引き起こされると、鼻涙管という器官が詰まりますが、これが詰まることで鼻まで分泌液が送られず乾いてしまいます。

●あわせて読みたい
【獣医師監修】犬も花粉症や鼻炎になるの?春の花粉症対策7選!

外が温かくなってくる春といえば花粉症。この花粉症ですが、犬も悩まされることがあるってご存知でしたか? 今回は、犬の花粉症の症状や治療方法、普段の生活について気を付けることについてお話します。いったん症状が出てしまうと治りにくい花粉症ですが、これを参考に少しでも症状を和らげてあげて下さいね。

記事はコチラボタン

◆角化症

通常、犬の角質細胞は20日程度のサイクルで剥がれ落ちて生まれ変わりますが、このサイクルが急速に早くなると角化症が起こり皮膚が乾燥していたり鼻が乾いているような症状が引き起こされます。
一般的に適切なシャンプーで治療が行われますが、鼻が継続的に乾いている場合は動物病院で検査して獣医師の指示に従いましょう。

●あわせて読みたい
犬の角化症って、何が原因で起こる病気なの?!そのメカニズムを知ろう

愛犬の皮膚が乾燥している・洗ってもすぐ脂っぽくなる・フケが多い・象の皮膚のように固く厚ぼったい…こうした症状、もしかすると犬の「角化症」かもしれません。皮膚の表面にある角質が正常に作られないことによって発症する角化症、実は皮膚病の中で最も多いとされる病気でもあるんです。一体、何が原因なのでしょうか?

記事はコチラボタン

◆皮膚の異常

犬の鼻はとてもデリケートで、夏場の紫外線による日焼けによって鼻が乾燥してしまうこともあります。
また、犬の鼻にかさぶたやひび割れができていたり、鼻周りの皮膚にも異常が見られたりする場合は、皮膚病の疑いもあるので動物病院で検査を行いましょう。
犬も年齢を重ねると、鼻の皮膚上の保水力が低下することがあるので、皮膚の乾燥には注意が必要です。

●あわせて読みたい
愛犬だって日焼けする!?紫外線対策をして肌ケアしよう!

これから迎える暑い夏。女性の飼い主さんであれば特に、日焼け対策に力を入れている方も多いのではないでしょうか。 実はそれ、愛犬にも必要だということを知っていましたか? 犬だって紫外線の影響を受けて、日焼けをしてしまうのです。犬の日焼けがどんなものか、知っておく必要がありますね。 今回は、犬の紫外線トラブルや、日焼け対策法を紹介します。併せて肌ケアの方法も覚えておきましょう!

記事はコチラボタン


犬の鼻が乾燥した時の対処法

犬の鼻が乾いているときは、その原因によって対処法が異なります。
犬の体の自然な現象として一時的に乾燥する場合は、適切な水分摂取をすることで改善することがあります。

◆水分補給させる

もともと水分摂取をあまりしない犬や老衰・病気によって水分摂取量が減っている犬、夏場や運動後に関しては、適切な水分摂取をサポートしてあげましょう。
犬によっての個体差や運動量の差、季節によっても変動しますが、一般的に犬の1日の水分摂取量は90ml(1㎏あたり)です。
正確に測りたい場合は、「体重g×0.05~0.07」の計算式で細かな必要量が求められますので、極端に水分摂取量が足りない場合はヤギミルクを混ぜたりするなど、犬が積極的に水を飲むように工夫すると良いでしょう。

●あわせて読みたい
【犬の給水器(水飲み)】形状別メリット・デメリット。犬の給水器と給水皿の違いは?

犬の給水器や給水皿選びで悩んだ経験はありませんか?最近では種類が豊富すぎるが故、どれが良いのか悩んでしまいがちです。今回は、様々なタイプの給水器についてメリットやデメリットを中心にご紹介致しますので、愛犬の水飲み選びに是非ご活用ください。

記事はコチラボタン

◆ウェットフードをあげる

普段ドライフードを与えている場合、水分量の多いウェットフードに変えて様子を見ても良いでしょう。
一般的にドライフードの水分含有量は10%前後ですが、ウェットフードの場合は75%前後といわれているので、食事で水分摂取量を上げることができます。
ただし、ウェットフードに切り替えても常に新鮮な水は準備しておきましょう。

●おすすめ商品
ちゅ~る犬用 水分補給 とりささみ
購入

◆鼻のケア

適切な水分摂取に合わせて、犬の鼻用の保湿クリームを使用するのも効果的です。
乾燥によってひび割れが生じて痛みを伴うことがあるので、症状が進行する前に対策を行いましょう。

◆病院へつれていく

鼻が乾いている他、別の症状を併発している場合・鼻の乾燥が重度の場合・継続的に鼻が乾いている場合は、病気を疑い必ず動物病院で検査をしてもらいましょう。


犬の水分補給におすすめの給水器

犬に適切な水分補給をさせるためには、飲みやすさがとても大切です。
給水器には数多くの種類があるので、愛犬の性格や使用場所などを考慮して選んであげましょう。

◆移動時や散歩時に便利!「お散歩ボトルトップ」

お散歩ボトルトップ
購入


ペットボトルがつけられるタイプの給水器で、飲み口がステンレスボールで舐めると水が出る仕組みになってます。
付属でショルダーベルトが付いているので、持ち運びに便利な給水器です。

◆いつでも新鮮な水を!自動給水器「ピュアクリスタル クリアフロー 犬用」

ピュアクリスタル クリアフロー 犬用
購入


きれいな水が飲めるほか、直接容器の中を見て水の量が確認でき、シンプル構造でお手入れもしやすい飼い主さんにも嬉しい給水器です。

◆下部尿路の健康維持におすすめ!「ピュアクリスタル カートリッジ式ドリンクボウル」

 ピュアクリスタル カートリッジ式ドリンクボウル 下部尿路の健康維持に 犬用
購入


飲みやすさに配慮された深皿形状の給水器で、新鮮な水を飲ませることができます。


犬の鼻が乾いているときのまとめ

犬の鼻が乾いているときの原因や対処法、おすすめ給水器など幅広くご紹介致しましたが、犬の鼻が乾いている場合は体の自然な現象である他、病気のサインである可能性もあります。
一時的な乾燥はそれほど問題ありませんが、継続して鼻が乾いているようであれば万が一のことを考えて動物病院で検査してもらいましょう。



– おすすめ記事 –

・犬のフケってなぜ出るの?しっかり保湿と生活の見直しで肌改善
・【獣医師監修】犬は花粉症で皮膚炎になる?!花粉対策にはまず静電気対策から!
・【獣医師監修】犬の目やには何が原因?考えられる病気とお手入れ方法とは?
・【獣医師監修】犬の口臭の原因は?歯磨きが苦手な犬でもできる口臭対策


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
smochijp

smochijp

動物看護士(日本能力開発推進協会/日本キャリア教育技能検定協会)、老犬介護士(日本キャリア教育技能検定協会)、犬の管理栄養士(全日本動物専門教育協会)、ドッグトレーニングアドバイザー(日本ペット技能検定協会)等、動物関連資格を多数保有。大型犬2頭、中型犬1頭、小型犬(保護犬)1頭、猫3頭と暮らしながら、役立つペット関連情報を提供しております。


記事に関するお問い合わせはこちら