速攻3分!犬のしつけテクニック~吠えグセ解消!

2015.09.16

速攻3分!犬のしつけテクニック~吠えグセ解消!

お友達が来て玄関先のチャイムが鳴ったり、電話が鳴ったりすると、すぐにと大騒ぎで吠えるので困ったりしていませんか? 今回はそんな吠えぐせのあるワンちゃんの「吠えグセ解消!」テクニックをお伝えいたします。

Print

そもそも犬は、群れで行動し自分のテリトリーを守ろうとする意識が強い動物です。玄関に近づいてくる足音や玄関のチャイムはもちろん、ちょっとした音でも、彼らにとっては「敵が侵入してくる!」という警戒音としてとらえてしまいます。だから警戒音が聞こえてくれば、当然のように犬は吠えます。DNAに組み込まれた「吠える」という警戒本能が自然と作動するといった感じです。だから警戒音がなって吠えるのはむしろ当然です。
吠えることで、誰かが来たことを、群れのリーダーである飼い主さんに知らせることが自分の役目と心得ているからです。

ただ、「ワンワン」と何度か吠えている時に、飼い主さんが「OK」「マテ」「スマレ」など、制止指示を出しているにもかかわらず、吠え続けるのであれば、それは犬のしつけの問題です。犬の心理状態をきっちりと理解し、犬のしつけが出来ていれば吠え続けることもありませんし、ちょっとしたテクニックを知っていれば吠えグセは解消されます。それでは、テクニックの御紹介です。

速攻吠えグセ解消テクニック~その1

154527

このテクニックですがペットボトルを使います。ペットボトルに少し水を入れ、ワンワンと犬が吠えている時に、犬の方をを見ないで足元にそのペットボトルをポイと投げます。このテクニックは、犬に「考えて」もらう天罰方式です。吠えるとペットボトルを投げる。愛犬は驚いて静かになります。これを繰り返すと、もう吠えなくなります。どうして吠えると、「天罰(ペットボトルが飛んでくる)が起こるのかな?」「そうか!もう守ろうとして吠えなくてもいいだな」と、犬に考えさせ気づかせることがポイントです。 

犬が吠え始めてペットボトルを探している間にタイミングを逃してしまう場合がありますので、その場合は、家の中の数か所にペットボトルを置いておいてください。犬が吠える場所にペットボトルを置くのではなく、飼い主さんが居る場所、リビングやダイニングに置いておきましょう!

速攻吠えグセ解消テクニック~その2

127399

2つめのテクニックは、リードを使ったテクニックです。犬は聴覚がとても発達していて、人が音を聞き分ける前に「ワンワン」と反応します。神経質で、少し臆病な犬ほどそうした傾向があります。そんな、いつ吠えるかわからない犬には、「つけっぱなしリード」をお試しください。家の中でもリードをつけっぱなしにしておいて、「ワンワン」を吠えた時に瞬時にリードをチョンと引きます。このテクニックは、リードの引き方がポイントになります。「ワン」といったら、真上にチョンと引きます。両前足が少し浮き上がるくらいの引き方がベストです。ただリードは張ったままにしないでください。首に不快感を与えることで、いけないことを「考えさせる」のが目的なので、張ったままでは効果は薄くなります。

引いたらゆるめて、またチョンがいいです。これを犬が吠え続けている間おこなってください。吠えやまないうちにやめてしまわないことです。犬には「何がいけなかったのか」がわからないままになってしまいます。また、この動作をしている最中は、愛犬に声をかけない、目線を合わせないことも大切なポイントです。少しかわいそうに思われるかもしれませんが、これは母犬が子犬にするしつけと同じやり方です。母犬は子犬の首をくわえ込、してはいけないことを教え服従性を養っています。家のなかでもリードつけっぱなしにする必要がありますので、リードを引きづるおとがうるさいようなら、散歩用とは別に軽いひも状のリードにつけかえるといいと思います。

67dd52626b02c1d0766c85eaf0a15b05_s

 散歩の様子からわかる犬の気持ち 

 犬の吠え方で分かる犬の感情 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
笹本 雅

笹本 雅

犬が好きです。小型犬でも大型犬でもとにかく犬が大好きです。これから犬種についてや豆知識や健康についてなど、幅広いワンちゃんについての情報をご提供していきます。犬好きの方にぜひとも見ていただいてご意見いただければと思います!


記事に関するお問い合わせはこちら