「2016年11月」の記事一覧
-
なになに?ボクのこと呼んだ?人なつこすぎる捨て犬に出会った人のその後!
毎日のランニングコースの途中で出会ったワンちゃんとの話しです。どうやらこのあたりに捨てられたワンちゃんの様です。投稿者が口笛で呼んでみると・・・?
-
【シーちゃんのエンタメ日記】わんちゃんに読み聞かせはいかが?! vol.⑱
今、人間界の子供たちにはママや先生たちが「読み聞かせ」というものをされています。 読み聞かせには様々なメリットがありまして・・・。 例えば!! 親と子のコミュニケーションができる 想像力と創造力を育てる 情操教育として などがありますが、これって犬にも適用するかな?
-
普段使いのできる便利な愛犬のグッズ、あなたはいくつ持っていますか?
みなさんに質問です。 あなたのおうちのわんちゃんには、どのような犬グッズを揃えていますか? 愛犬が喜ぶ可愛いおもちゃや、精巧に作られた服など、いくつあっても足りないくらい。ペットショップにないものもネットショップではたくさん取り揃えているので、思わずポチッとしてしまうこともあるのではないではしょうか。 今回は、あると便利なグッズや、備えた方がいいかもしれない防災グッズを紹介していきたいと思いますので、ぜひお役立てください。
-
【ペットと一緒にお出かけ♪】年中、愛犬と楽しめる!?栃木県「マウントジーンズ那須」
栃木県那須郡那須町にあるマウントジーンズ那須。 冬はスキー場として賑わいますが、スキーシーズンが終わると那須ゴンドラとして運行されます。 ドッグランや愛犬と同伴できる施設・スペースがあるので、愛犬家の方々に人気のスポットなのです。 冬は雪景色とアクティビティ、春からは季節の草花を間近で楽しめます。
-
お家でできる犬の応急処置!
ワンちゃんと一緒に生活をしていて、一番困るのが、夜やお休みなどのかかりつけの動物病院が閉まっている際の、ワンちゃんのトラブルなのではないでしょうか。 その他にもちょっと出かけた先でのトラブルでどうしよう・・・ということを経験されたことのある方も少なくないのではないでしょうか。 もちろん一番安心なのはそんなときに獣医さんに行くことですが、どうしてもいけない場合、するべき応急処置についてまとめてみました。
-
他の子と同じはいや!愛犬の特殊なカットまとめ
暑い季節だとどうしても短くカットしてしまいますが、そろそろ涼しくなってきたので、被毛のカットをアレンジできるほど伸ばしても苦痛にはならないのではないでしょうか。洋服を着せればかわいいのは当たり前。今回は洋服だけでなく、可愛くアレンジできる特殊なカットをご紹介していきます。
-
冬の留守番!愛犬に合った対策、取れてますか?
季節は冬に近付いてきました。 愛犬とのより良い生活の為には、季節によってちょっと工夫が必要ですね。 愛犬家の皆さんは、冬の寒い時期を乗り切る為にどのような対策を練っているでしょうか? 特に愛犬の留守番中には、どんな対策をとるべきなのか気になりますよね。 愛犬の冬場の留守番で知っておきたい注意点と、効果的なアイテムを紹介します。
-
マナーを守って愛犬と紅葉狩り!北海道の名所もご紹介!
紅葉が山々を彩る季節ですね! 普段のお散歩をグレードアップさせて、愛犬と一緒に紅葉狩りなんていかがでしょうか? 紅葉を楽しめる公園は沢山ありますが、愛犬との紅葉狩には守るべきマナーもたくさんあります。 正しいマナーを理解して、楽しく秋を楽しみましょう。 今回は紅葉狩りで知っておきたいマナーと、北海道でお勧めの愛犬と楽しめる紅葉の名所をご紹介します。
-
犬の散歩コース、時間帯を変えることが認知症予防につながる?
年齢の重なりとともに脳が老化していくのは、人間だけでなく犬も一緒です。脳の老化に伴い考えられる病気として「認知症」がありますが、 人間だけの病気ではありません。長く一緒に暮らしてきた愛犬に、認知症の兆候が見られたら飼い主としても辛く悲しいものですよね。 愛犬のシニア期を楽しく過ごすために、認知症にしないための予防対策はとても重要な意味を持ちます。その中の一つに 「散歩をいつもと変えてみる」という予防法があります。 そこで、認知症の症状や原因も交えて、散歩を変えてみる認知症の予防法について紹介していきます。
-
聖徳太子に徳川綱吉・・・・犬好きな偉人は多い?!
日本では一番メジャーなペットとして犬が飼われています。犬は飼い主に対してとても忠実で知らない人には吠えたりと、番犬としてもとても人の役に立ってくれます。そんな犬は昔からペットとして飼われ続けており、昔の人々の生活にもかなり役立っていたとされています。番犬はもちろん、猟をする猟犬で活躍したり幅広い範囲で人間とともに生活してきました。そんな犬を人間は大好きなのです。歴史上の偉人にも残っている資料により、犬が好きだったとされる人物がたくさんいます。今回は、そんな偉人をご紹介していきたいと思います。
記事に関するお問い合わせはこちら