「2017年10月」の記事一覧

  • 「動く宝石」ヨークシャーテリアの飼い方とは?性格やしつけ方法もご紹介

    「動く宝石」ヨークシャーテリアの飼い方とは?性格やしつけ方法もご紹介

    7回毛色が変わり「動く宝石」とも呼ばれるヨークシャーテリア。 爆発的なブームは無いものの、JKC犬種別登録頭数の5~6位を長年キープしています。 チワワに次ぐ小ささの小型犬のヨークシャーテリアは、室内飼いに最適です。 ロングコートもショートカットも愛らしく、短い尾もヨークシャーテリアの特徴の一つです。 特徴や性格、膝蓋骨脱臼、気管虚脱などのヨークシャーテリアによくみられる病気、またヨークシャーテリアの平均的な値段など、根強い人気のヨークシャーテリアについて、詳しく見ていきましょう。

    続きを読む

    St.Elmos

    2017.10.31

  • 【長崎】白岳自然公園の看板犬ロン、スズメバチに襲われる登山者の命を勇気ある行動で救う。

    【長崎】白岳自然公園の看板犬ロン、スズメバチに襲われる登山者の命を勇気ある行動で救う。

    長崎県佐世保市江迎町にある白岳自然公園では、看板犬であるロンが来場する方々をお出迎えしてくれます☺そんなロンが、登山者の命を救ったことで一躍有名犬になりました。自分を犠牲にして登山者を守ったロンの行動を讃えずにはいられません。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2017.10.30

  • 突然、捨てられてしまった豚の赤ちゃん8匹。小さな命を救ったのは1匹のボクサー犬だった。

    突然、捨てられてしまった豚の赤ちゃん8匹。小さな命を救ったのは1匹のボクサー犬だった。

    元迷子のボクサー犬は、農場主に拾われて平和な日々を暮らしていました。ある日、8頭の豚の赤ちゃんたちが農場にやってきました。悲しいことに、子豚たちは心無い誰かに捨てられ、放置されていたのです。衰弱しきっていた豚の赤ちゃんたち。ブルドック似の強面のボクサー犬が子豚たちの救護のために立ち上がりました。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2017.10.30

  • まるで蝶!飾り毛が憧れの的のパピヨンっていったいどんな犬?

    まるで蝶!飾り毛が憧れの的のパピヨンっていったいどんな犬?

    飾り毛のついたエレガントな耳が特徴的な犬種パピヨン。その見た目からは想像できないほど好奇心旺盛でスポーティな性格のかわいらしいワンちゃんです。 そこで、パピヨンの特徴や性格、値段についてまとめてみましたのでおつきあいください。

    続きを読む

    はな

    2017.10.29

  • 愛犬と子どものお散歩の注意点は?何歳から任せていいの?

    愛犬と子どものお散歩の注意点は?何歳から任せていいの?

    忙しいときほど、お散歩の時間がない時ってありますよね? 子どもが大きければ頼めるけど、いったい何歳からお散歩を子どもに任せていいの? なんて疑問に思ったことありませんか? うちでは、まだ子供一人でお散歩はさせていませんが、小さいころから犬を飼っていた 私の実体験をお元にその疑問の答えを書かせていただきます!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2017.10.26

  • 犬の老化は毎日の健康チェックで予防!アンチエイジング方法は?

    犬の老化は毎日の健康チェックで予防!アンチエイジング方法は?

    犬の老化と上手に付き合うには、毎日のチェックが欠かせません。 身体の様子だけでは無く、機嫌などの精神的な部分、毎日の食餌の内容や量、肉づき、目や歯などパーツごと、など細かいチェックをすることで、いち早く老化に気付き対処する事が可能です。 時には健康診断などで、内臓の状態をチェックすることも大事です。 その状態に合わせて、アンチエイジングに取り組む事は老化と上手に付き合う、とても良い方法だと言えます。 具体的にどのようなチェックをしていけば良いのか、一つずつ確認してみましょう。

    続きを読む

    St.Elmos

    2017.10.25

  • 子育てと犬のお世話の両立ってできる?大変だけど実はとっても楽しい!?

    子育てと犬のお世話の両立ってできる?大変だけど実はとっても楽しい!?

    ”育児と愛犬のお世話”と聞くと”大変そう””私には無理!”なんて思う人も少なくないのではないでしょうか? 実際、私も知人からよく言われますが実際はそんなに大変でもないんですよ? 大変なことももちろんありますが、それ以上に楽しい瞬間や嬉しい喜び、そして愛犬とわが子の成長を感じた瞬間が 何とも言えないくらい幸せなんです。 そんなやりがいのある”育児と愛犬のお世話”を私なりにご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2017.10.24

  • 犬と小動物は同居可能?相性の良い種類や注意点を知ろう!

    犬と小動物は同居可能?相性の良い種類や注意点を知ろう!

    現代では、犬を飼っている家庭が珍しくありません。 中には、犬の多頭飼いに限らず、犬とは別の動物を家族としている家庭も少なくないですよね。 犬と猫の同居については、円滑に生活を送っている家庭も多いと思いますが、相手が鳥やうさぎ、ハムスター、フェレットなどの小動物だったらどうでしょう? 今回は、犬と小動物が一緒に生活する上での注意点や、犬と相性の良い小動物を紹介します。 愛犬の他に小動物を家族に迎え入れようと悩んでいる方は、是非参考にしてください。

    続きを読む

    壱子

    2017.10.23

  • 大型犬と小型犬の多頭飼いは大丈夫?気を付けるべきポイントは?

    大型犬と小型犬の多頭飼いは大丈夫?気を付けるべきポイントは?

    犬好きな人にとって、たくさんの犬たちに囲まれた生活は憧れるものではないでしょうか。家のなかが明るくなり、犬たちから「元気」と「癒し」をもらえますよね。 1匹だと寂しい留守番も多頭飼いなら犬たちにとっても幸せなのでは?と思えます。多頭飼いなら、大型犬や小型犬、穏やかな犬、元気な犬など、さまざまな違った魅力のある犬たちと一緒に暮らせるでしょう。そんな気持ちで多頭飼いをしたくなる飼い主さんも多いかもしれません。 そこでちょっと気になるのが犬たちの体の大きさ。かなりサイズの違う大型犬と小型犬を多頭飼いするのは大丈夫なのでしょうか…? 今回は「大型犬と小型犬の多頭飼い」について考えてみたいと思います。多頭飼いで気をつけるべきポイントとはいったいどんなことなのでしょうか。

    続きを読む

    笹本 雅

    2017.10.22

  • amazonのCMや僕のワンダフルライフのアンバサダーにも選ばれたゴールデン・レトリーバーのゼウスくんにインタビュー!

    amazonのCMや僕のワンダフルライフのアンバサダーにも選ばれたゴールデン・レトリーバーのゼウスくんにインタビュー!

    きれいな毛並に、癒し系の優しい顔、切なげな顔と表情に胸がキュンキュンしちゃう!可愛いゴールデン・レトリーバーのゼウスくん!しかし、好きなことはSUPや潜水などアグレッシブな一面の持ち主な元気いっぱいの男の子✨そんなゼウスくんに独占インタビューをしました!

    続きを読む

    五味秋奈

    2017.10.21

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら