冬の留守番!愛犬に合った対策、取れてますか?

2016.11.27

冬の留守番!愛犬に合った対策、取れてますか?

季節は冬に近付いてきました。 愛犬とのより良い生活の為には、季節によってちょっと工夫が必要ですね。 愛犬家の皆さんは、冬の寒い時期を乗り切る為にどのような対策を練っているでしょうか? 特に愛犬の留守番中には、どんな対策をとるべきなのか気になりますよね。 愛犬の冬場の留守番で知っておきたい注意点と、効果的なアイテムを紹介します。

focebookシャア
ツイート

愛犬の寒がり度を見極めよう!

愛犬の寒がり度

犬は寒さに強いと思われがちですが、寒さへの耐性は犬種や年齢で大きく違います。
もちろん個人差もあるので、まずは普段の状態を観察して愛犬の寒がり度を知っておきましょう。

愛犬が寒がっている場合は、動きを観察することで合図を見つけることができます。
例えば、震えている、体を小さく縮めている、丸くなって眠るという行動は、代表的な寒がっているサインです。普段より人間の側を離れたがらなかったり、水を飲む量が減っているときも、寒がっている場合が多いようですね。
このような合図に気付いたら、寒さ対策をとることが重要です。

ただ対策をとった結果、暑がる状況に陥ることも考えられます。愛犬が運動直後でもないのに、舌を出してハァハァと口呼吸をする行動は暑がっているサインです。これも併せて、見落とさないようにしましょう。
寒さが愛犬に悪影響を及ぼすこともあるので、冬の季節には愛犬に合ったレベルの防寒対策が必要なのです。

寒さが愛犬の体調を損なう?!

愛犬の体調を損なう寒さ

寒さが原因で愛犬が体調を崩してしまう場合もあります。
実際、我が家にもお腹の弱い子がいて、毎冬、お腹の冷えが原因で膀胱炎や下痢を発症してしまいます。

寒さが原因で起こる主な問題として、下記の症状があります。

・関節疾患

寒さによる血行不順が原因で起こる可能性があり、関節炎や腰痛などの発症確率を高めます。

・泌尿器疾患

寒さによる水の摂取量減少で尿が濃くなり、尿路結石症の原因になる可能性があります。

・免疫力低下

寒さで体力が奪われることで、様々な疾患を招く恐れがあります。特に子犬やシニア犬は十分注意してあげましょう。

愛犬が健康体で冬場を乗り切る為には、防寒対策が重要な手立てとなります。特に留守番中は、愛犬の様子を直接確認できないので不安が大きいですよね。効果的な防寒アイテムと方法を知り、万全な対策をとりましょう。

愛犬にピッタリの防寒対策を選択しよう

犬の寒さ対策

留守番中の愛犬に、寒い思いはさせたくないですよね。しかし、だからといってストーブ等の暖房器具を点けっ放しで出掛けるのは大変危険です。
毛布を敷いておくだけでも効果はありますが、他にも安全性の高い様々な商品があるので紹介します。

・ペットヒーター

ベッドの下等に敷いて利用する電気ヒーターです。様々な大きさやタイプがあり、暖かさが持続します。
ただ、愛犬が暑いと感じた時の為に、クールダウンできるスペースの確保が必要です。ゲージの中で利用する場合は、床前面での使用を避けましょう。
また電化製品なので、どうしてもコンセントやコードをイタズラしてしまう子には危険です。ペット用なので、コード部分が頑丈ではありますが、不安を感じる場合は別のアイテムの利用をお勧めします。

・湯たんぽ

高温にならず電気も使わないので、安全性が高いです。ただ、保温効果の持続時間はそこまで長くないので、長時間の留守番にはあまり向いていません。
愛犬がイタズラで穴を開けてしまう可能性がある場合は、使い方を考える必要があります。

・冬用ベッド

犬の冬の留守番には冬用ベッド

冬はマイクロファイバー素材のものや、モコモコしたタイプの冬用ベッドがお勧めです。
ドーム型のベッドだと、更に保温効果が高くなります。
ただ、サイズが大きすぎても小さすぎても効果が下がるので、愛犬に合ったサイズを選びましょう。

・洋服

洋服の着用が一番効果的です。しかし、服の着せっ放しは衛生面でよくありません。肌荒れの原因にもなるので避けましょう。
愛犬によっては洋服が嫌いな子もいますね。留守中に脱ごうとして騒いだり、服を破ってしまう可能性もあるので、この場合は、様子を見ながら服に慣れさせるか、別のアイテムで対策をとりましょう。

・ゲージカバー

ゲージで留守番する愛犬にピッタリのアイテムです。ゲージ全体を覆うので、保温効果に併せて、愛犬が落ち着いて眠れる環境作りにも役立ちます。毛布などでも十分代用出来ます。

■室内環境を整えよう!

防寒アイテム利用の他に、室内環境にも気を付けるべき点があります。

・加湿器を準備

冬は乾燥の季節なので、皮膚トラブルも起きやすいです。湿度があがると体感温度も高まるので、防寒対策にも繋がります。

・水は多めに用意

室内の乾燥は喉の渇きを促します。水の量や、器を増やしましょう。室内の乾燥対策にもなります。

・隙間風を防ぐ

室内に隙間風を感じる場合は、市販の隙間テープを利用しましょう。このちょっとした手間で、かなり室内温度が守られます。

■冬の留守番を安全で快適に!

愛犬の冬の留守番を快適に

あなたの愛犬に合った防寒対策はありましたか?
愛犬が快適な状態で留守番することができたら、飼い主さんの胸のつかえも少しはとれますよね。
冬の季節を健康体で過ごす為にも、愛犬にピッタリの対策方法を探してみてください。

focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・犬の寒さ対策。冬の寒い室内での対策方法は?
・愛犬が寒い冬を快適に乗り切るために!冬の寒さ対策をしよう!
・可愛いけど切ない・・・お留守番中の愛犬が寂しい思いをしないために飼い主さんができることとは?
・1人暮らしの方必見!!子犬を飼っているけど留守番が多い…おすすめの環境作りとは


 急な外泊!その時、犬は留守番させても大丈夫!?



 寒い冬を犬とともに乗り越える5つの方法!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
壱子

壱子

子供の頃から犬が大好きです。現在はキャバリア4匹と賑やかな生活をしています。愛犬家の皆さんに役立つ情報を紹介しつつ、私自身も更に知識を深めていけたら思っています。よろしくお願いいたします!

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら