【獣医師監修】猫が薬を飲まない時にちゅーるはOK?投薬用ちゅーるの特徴や購入方法

2022.12.09

【獣医師監修】猫が薬を飲まない時にちゅーるはOK?投薬用ちゅーるの特徴や購入方法

愛猫が病気になると、投薬が必要になります。しかし、愛猫が薬を飲んでくれなくて困った経験のある飼い主さんは多いでしょう。口の中に入れても飲み込まず吐き出してしまったり、ゴハンやおやつに混ぜても器用に薬だけを吐き出してしまったり。そんな時に活用したいのが、多くの猫が大好きなちゅーるです。投薬用に開発されたちゅーるもありますので、お薬の苦手な愛猫のために活用してみてはいかがでしょうか?

【掲載:2020.02.08  更新:2022.12.09】

猫の薬の飲ませ方の基本

薬と猫

猫に薬を飲ませる方法をご存じですか?お薬を初めて飲ませる時に、獣医師さんに教えてもらったことがあるでしょう。

ここでは、錠剤やカプセルの飲ませ方を簡単にご紹介します。

(1)猫の口の横を左手(左利きの方は右手)で持ちます
(2)右手(左利きの方は左手)の人差し指と中指で薬を持ちます
(3)上を向かせて、右手(左利きの方は左手)の人差し指で下の顎をこじ開け、素早く喉の奥へ薬を落とします
(4)口をふさいで、鼻に息を吹きかけます(猫はびっくりして薬を飲み込みます)
(5)猫が舌をぺろりと出したら、飲み込んだ合図です
(6)シリンジやスポイトで水を少量飲ませます

猫の食道は、犬に比べて食べ物の通過時間が長く、食道内に薬がとどまりやすい傾向があります。人でもそうですが、猫も薬が食道内に長くとどまっていると、食道に炎症が起こり、食欲不振や嘔吐・よだれなどを引き起こすリスクが高まります。

錠剤やカプセルは、口の中や食道に張りつきやすいので、必ず少量の水を飲ませましょう。


猫の投薬にちゅーるを使ってもいい?

いなばのCiaoちゅーるは、「嫌いな猫がいないのではないか?」と思えるほど、猫に大人気のおやつとしておなじみです。

ゴハンやおやつに混ぜても器用に薬だけを残したり、吐き出したりする猫でも、ちゅーるなら喜んで薬も一緒に飲んでくれるかもしれません。

では、猫に薬を与える時にちゅーるを使ってもいいのでしょうか?

◆獣医師の許可があればOK

ちゅーるは、ご存じのとおり、たくさんのフレーバーやエネルギーちゅーる、水分補給ちゅーるなど、種類が豊富です。そのため、フレーバーをつけるために使われている原材料によっては、アレルギー反応を示すこともあります。

また、材料によって薬の成分や効果を損なう可能性もありますので、必ず、獣医師さんの許可を取ってから利用しましょう。

◆投薬用フードの使用がおすすめ

薬を上手に飲ませられずに悩んでいる飼い主さんは、少なくありません。粉薬や粉砕した錠剤を、カリカリに振りかけたり、ウェットフードに混ぜたりしても、匂いで気づいて食べない猫が多いのです。

そのため、投薬用のフードも何種類か販売されていますので、ご紹介します。

・メディボール

Medi Ball メディボール For Cat

犬や猫の投薬用のおやつになります。キャラメルのような柔らかい形状で、薬の大きさに合わせてちぎったり潰したりすることができ、しっかりと薬を包むことができます。

ささみ味、かつお味、チーズ味の3種類の味があるので、愛猫の好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

原材料に小麦が使われているので、アレルギーには注意してください。

購入


・投薬用ちゅーる

動物病院専用 猫用 投薬用ちゅ~る まぐろ 乳酸菌1000億個 12g×50本入り [ちゅーる]
購入

犬や猫に薬を与えるために特化したちゅーるになります。ちゅーる好きな猫なら、まず確実に食べてくれるでしょう。

おやつ感覚で薬を飲めるので、薬が苦手な猫におすすめです。

特徴や購入方法などは、後述しますので、参考にしてみてください。

購入



猫の投薬用ちゅーるの特徴

投薬用ちゅーる外見

猫の薬を与える際におやつのちゅーるを使うという方もいるかと思いますが、投薬に特化した「投薬用ちゅーる」というものも販売されています。

猫の投薬用ちゅーるの特徴をご紹介します。

◆普通のちゅーるより粘度が高い

投薬用ちゅーるは、普通のちゅーる(マグロ味)と比較して、粘度が約4倍です。粘度が高いので、薬を包みやすい程よい柔らかさとなっています。

普通のちゅーると異なり、袋の先端から垂れることもないので、与えやすいです。

◆カロリー・塩分が控えめ

普通のちゅーるのカロリーは、1本約7kcalです。一方、投薬用ちゅーるのカロリーは、1本約5kcalと控えめになっています。

さらに、普通のちゅーるより2g少ない12g入りなので、1本あげてもトータルのカロリーを低く抑えられます。カロリーを控えたい愛猫にも、安心して与えることができます。

また、投薬用ちゅーるは、普通のちゅーるより、かなり塩分が控えめになっているそうです。心臓疾患などで塩分を控えたい愛猫にも、普通のちゅーるを利用するよりおすすめです。

◆フレーバーはマグロ味のみ

フレーバーが豊富なちゅーるですが、投薬用ちゅーるは、マグロ味のみです。しかし、マグロ味を好む猫は多いので、まず飲んでくれるでしょう。

普通のちゅーるのマグロ味より、マグロの含有比は4倍とのことです。

◆動物病院で購入できる

投薬用ちゅーるは動物病院専用で、動物病院で購入できます。普通のちゅーると異なり、一般のペットショップなどでの購入はできません。

◆あくまでおやつ

投薬用であり、動物病院専用となっているので、療法食と勘違いしてしまいそうですが、療法食ではありません。あくまでおやつですので、普通のちゅーると同じく、1日4本までとなっています。

特に、療法食を食べている愛猫には、与えすぎないよう注意しましょう。


投薬用ちゅーるを使った与え方

投薬用ちゅーるの中身
▲通常の液体状のちゅーるに比べ、投薬用ちゅーるはかなり粘度があります。

1日4本まで与えて大丈夫なので、封を切った先端のちゅーるで薬を包み込むようにして、あとは普通のちゅーる同様に愛猫に与えればOKです。

また、薬を包み込める量のちゅーるを絞り出して、薬をくるんであげてもいいでしょう。この方法なら、1本で1週間程度もちますから、経済的です。

筆者のうちの猫は、この方法で十分喜んで薬を飲んでくれました。粘度が高いので粉薬でもこぼれずに包むことができますが、うまくいかない場合、オブラートで包んでからちゅーるで包み込むとよいでしょう。


猫の投薬用ちゅーるを購入するには?

◆動物病院で購入する

上記のとおり、猫の投薬用ちゅーるは動物病院で購入できます。薬の処方を受けた時に、獣医師さんに相談してみましょう。

動物病院によりますが、1本70円~100円前後で購入できます。

◆動物医薬品販売許可のある通販サイトで購入する

投薬用ちゅーるは動物病院専用なので、一般の通販サイトで購入することはできません。しかし、「動物医薬品販売許可」のあるサイトでは購入できます。

動物医薬品販売許可は、各都道府県に申請して得られるもので、6年ごとに許可の更新を受けなければなりません。通販サイトを利用する場合は、必ずそのサイトの「会社概要」をチェックして、動物医薬品販売許可を得ていることを確認しましょう。

また、動物病院では1本から購入できることがほとんどですが、通販サイトでは50本入りの箱単位で販売されています。

継続的に投薬する必要がある場合には、通販サイトで購入する方が経済的だと思われますが、最初は動物病院で購入して、愛猫が薬を飲んでくれるか試しておくことをおすすめします。

●おすすめ商品
動物病院専用 猫用 投薬用ちゅ~る まぐろ 乳酸菌1000億個 12g×50本入り [ちゅーる]
購入


 

動物病院専用 猫用 CIAO ちゅ~るポケット まぐろ 10g×20袋 [ちゅーる]
購入


猫の薬のその他の飲ませ方

◆オブラートに包む

粉薬にもおすすめの方法です。薬をオブラートで包み、ドライフード用のふりかけや猫用かつお節を振りかけて、薬の味や匂いがしないようにします。

オブラートを軽く水で湿らせてからふりかけをかけると、味がまんべんなくつくのでおすすめです。

人間用のオブラートは食道に張りつきやすいので、動物用のオブラートを使いましょう。

◆カプセルを利用する

オブラートと同じく、しっかり密閉することで、薬の味や匂いを閉じ込めます。

市販されている人間用のカプセルでも大丈夫です。できるだけ小さなものを選ぶと、猫も飲みやすいでしょう。

カプセルに粉薬を入れるのが難しい場合は、小さく切ったクッキングシートを丸めて漏斗代わりにするとよいでしょう。

◆ブロックの刺身や肉で

刺身や肉を小さなブロック状に切り、その中に錠剤やカプセルを入れて猫に与えます。切れ目を入れると、錠剤・カプセルを入れやすいでしょう。

猫が舐めた時に錠剤・カプセルが出ないように、中心までしっかり入れます。

カリカリを噛んで食べる猫は噛んでしまう可能性があり、難しいかもしれません。匂いに敏感な猫には、オブラートで包んだものを入れるとよいでしょう。

◆クリーム入りのカリカリおやつを活用

シーバデュオやちゅーるビッツなど、中にクリームの入ったカリカリおやつを利用します。

おやつを半分に切り、クリーム状の部分に錠剤やカプセルを入れ、元に戻します。切った部分のつなぎとして、中のクリームを少し取り出したものや、ちゅーるなどの液状おやつを接着剤代わりに使うと、猫が薬に気づきにくくなります。

錠剤の大きさによっては、カリカリ部分が割れてしまうので、あらかじめ小さくカットしておくとよいでしょう。

ただし、薬によってはカットすることで効き目が変わったり、効かなくなったりすることがあるので、事前に獣医師さんに確認をしましょう。

●おすすめ商品
シーバデュオ

外はカリカリ、中はとろけるクリーミー層。1粒で2つの食感!主食としてはもちろん、普段の食事に混ぜたり、おやつとして与えることもできます。

購入


いなば ちゅるビ~ 各種
購入


まとめ

猫に薬を与えるのに苦労している飼い主さんは、少なくありません。

薬を上手に飲ませる方法はいくつかありますが、投薬用のおやつやオブラートを使ってみるのも一つの方法です。中でも、多くの猫が夢中になるちゅーるから発売されている投薬用ちゅーるは、猫も喜んで薬を一緒に飲んでくれる可能性が高いです。

ただし、あくまでおやつであり、療法食ではないので、与えすぎには注意しましょう。

投薬用ちゅーるを上手に使って、飼い主さんも愛猫もストレスフリーで薬を飲ませてあげましょう。

※こちらの記事は、獣医師監修のもと掲載しております※
●記事監修
drogura__large  コジマ動物病院 獣医師

ペットの専門店コジマに併設する動物病院。全国に15医院を展開。内科、外科、整形外科、外科手術、アニマルドッグ(健康診断)など、幅広くペットの診療を行っている。

動物病院事業本部長である小椋功獣医師は、麻布大学獣医学部獣医学科卒で、現在は株式会社コジマ常務取締役も務める。小児内科、外科に関しては30年以上の経歴を持ち、幼齢動物の予防医療や店舗内での管理も自らの経験で手掛けている。
https://pets-kojima.com/hospital/

<<コジマ動物病院 獣医師が監修した記事一覧はコチラ>>



– おすすめ記事 –

・【獣医師監修】猫のフィラリア予防薬の投与方法、種類、時期は?
・【獣医師監修】老猫がごはんを食べない!流動食の与え方や強制給餌の方法
・猫の薬の飲ませ方・お悩みは?飲まない愛猫には「メディボール」がおすすめ!【アンケート結果発表】
・嫌がる猫もOK!上手な目薬のさしかたと知っておきたいコツ


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SHINO

SHINO

保護犬1頭と保護猫3匹が「同居人」。一番の関心事は、犬猫のことという「わんにゃんバカ」。健康に長生きしてもらって、一緒に楽しく暮らしたいと思っています。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら