猫用かごベッドの選び方!夏用ベッドにおすすめの素材まとめも

2021.04.13

猫用かごベッドの選び方!夏用ベッドにおすすめの素材まとめも

SNSでは、箱やカゴに入っている猫をよく見かけます。すっぽり覆われる感じが、安心できるのでしょう。カゴは 、隠れながら外も見られるので、さらに安心するのかもしれません。カゴに入るのが好きな猫は、きっとかごベッ ドも気に入ってくれるはずです。そこで、猫用のかごベッドのメリットや選び方についてご紹介します。併せて、 夏用の猫ベッドにおすすめの素材についてもまとめましたので、ベッド選びの参考にしてみてください。

猫用ベッドが必要な理由

かごにぴったり収まる猫

◆猫は狭く囲まれたところが好き

野生の頃、猫は狭くて暗い場所に隠れることで、獲物を横取りされないようにしたり、外敵から身を守ったりしていました。
その名残で、ペットとなった今でも猫は体にピッタリとフィットする狭く囲まれたところを好みます。
狭くて囲まれる形のベッドを用意してあげると、猫が安心して過ごすことができるでしょう。

◆猫は縄張りを大切にする

猫にとって、自分のニオイのするところは、自分の縄張りであり大切な居場所です。
自分の縄張りだと思える場所があれば、来客があって不安になっても「あそこにいれば大丈夫」と思うことができ、猫もパニックにならずに済みます。
猫用ベッドは、猫にとっての「安全基地」と言えるでしょう。


猫のかごベッドのメリット

◆狭くて囲まれている

狭くて囲まれた場所が好きな猫は、カゴや箱に入るのが好きです。
猫用のベッドを買っても、ベッドの入っていた箱の方が気に入ってしまう子も少なくありません。
そんな猫には、すっぽりと入ることができるかごベッドは、安心できる場所になるでしょう。
また、かごベッドなら、ドーム型でも中から外をうかがうことができるので、より安心して過ごせるでしょう。

◆通気性が良い

かごベッドは、主にワラや籐(ラタン)などの天然素材を編んだものです。
猫は、肉球にしか汗腺がありません。
汗をかいて体温調節をすることができないので、夏には熱がこもりにくいベッドがよいでしょう。
警戒心が強い猫にはドーム型のベッドがおすすめですが、夏は熱がこもってしまいがちです。
かごベッドなら、ドーム型でも通気性が良いので、夏も涼しく過ごすことができます。
また、中にニオイが籠ってしまうことも防ぐことができます。
一方、冬にはお気に入りのクッションや毛布を入れてあげれば温かく過ごすことができるので、オールシーズンで使うことができます。

●おすすめ商品
ニャンともちぐら にゃんかご  >>ニャンともちぐら にゃんかご<<
遊び穴のあるかごタイプ。しっかりとい草を編み込んでいますので、型崩れしにくく安定感があります。クッションはさらっとした肌触りの綿100%生地を使用しています。
購入

◆手入れがしやすい

猫のベッドは、抜け毛が絡んだり毛玉の吐き戻しがあったり、汚れやすいものです。
かごベッドは、素材にもよりますが、水洗いができたり水拭きができたりと、お手入れがしやすいのが特長です。

◆安全安心

天然素材を編み上げたかごベッドは、接着剤など化学的な物質を使っていません。
万が一、舐めたり齧ってしまったりして口に入っても、安心です。

◆インテリアになじみやすい

天然素材を使ったかごベッドは、ナチュラルカラーのものが多く、デザインもおしゃれで、インテリアにもなじみやすいです。
猫が入ればもちろん、入らなくてもインテリアとして十分におしゃれでかわいいので、インテリアにこだわる人にもおすすめです。

◆猫用ベッドでなくてもOK

雑貨店などで売られているカゴを、猫用ベッドに使ってもよいでしょう。
インテリアになじむデザインのかごを選んで、猫のお気に入りの場所に置けば、猫が入ってくれるかもしれません。
かごの中には、猫のお気に入りのクッションなどを入れてあげましょう。


猫のかごベッドの選び方

◆猫の体格に合わせる

愛猫の体格に合わせて、大きすぎず、小さすぎないサイズのかごベッドを用意してあげてください。
猫は、丸まって眠ることが多いので、丸くなった時にすっぽりと収まる大きさのかごベッドを選びましょう。
丸くなった時に、猫の体のどこかがベッドに少し触れる程度が目安です。

◆猫の性格に合わせる

かごベッドには、バスケット型のものやドーム型のものなど様々なタイプがあります。
警戒心が強い猫や怖がりの子には、すっぽりと体を隠せるドーム型のかごベッドがおすすめです。
広い場所で寝そべるのが好きな猫や飼い主さんのベッドで寝るのが好きな子にはバスケット型、丸くなって寝るのが好きな子にはラウンドベッド型のかごベッドがよいでしょう。

●おすすめ商品
PPプチハウス アイボリー  >>PPプチハウス アイボリー<<
籐あみ調のかわいいハウス!水でさっと洗えます。
購入

◆手入れのしやすさ

手入れがしやすい素材や形状のかごベッドを選びましょう。
ワラや籐など天然素材でできているものは、水洗いや水拭きができるので、お手入れが簡単です。
ドーム型なら上部が外せるもの、クッションなどが付属しているなら外して洗えるものなどがおすすめです。

◆手作りならではの作りに注意

かごベッドは、手作りのものが多いです。
編み終わりの部分に爪をひっかけてケガをしたりしないように、あらかじめチェックをしておきましょう。

◆お気に入りのデザイン

かごベッドには、猫の顔型になっているものなど、ユニークでおしゃれなデザインのものも多くあります。
インテリアに合わせたり、飼い主さんの好みに合わせたりして選んでみてもよいでしょう。


猫の夏ベッドにおすすめの素材

おもちゃで遊ぶ猫

◆冷感素材

ひんやりサマーベッド スイカ

猫は、夏でもふかふかの柔らかいベッドを好みます。
しかし、秋冬用の生地は熱がこもりがちで、猫も暑く感じるでしょう。
夏には、触れるとひんやりと感じる猫ベッドがおすすめです。
これらのベッドは、「冷感素材」の生地を使用しています。
冷感素材とは、「接触冷感」という「ものに触れた時に冷たく感じる感覚」を利用した素材です。
熱は、温度の高い方から低い方へ移動する性質があります。
肌が物体に触れた時に「肌から物体に熱が移動する量」が多いものが、より冷たく感じることになります。
天然素材であれば、麻が熱の移動量が高く、触った時にひんやりと感じます。
化繊であれば、レーヨンやポリエステル、ナイロンがおすすめです。
綿は熱の移動量は低いのですが、キシリトール樹脂などを繊維に塗ることで、ひんやり感を出した素材もあります。
今は、冷感素材の繊維を利用した猫ベッドも多く市販されているので、触ってひんやりと感じるベッドを選んであげるとよいでしょう。
あくまで「ひんやりと感じる」素材であり、生地自体が冷たいわけではないので、長く接しているとひんやり感が薄れます。
冷感素材のベッドは、複数用意してあげるといいかもしれません。

◆アルミ素材

アルミは、受け取った熱を逃がす「放熱効果」が高く、ひんやりした状態を長く保つことができます。
アルミ素材のシートやマットは、フラットなので、床に寝そべって涼むことが多い猫におすすめです。
角が丸いものやエンボス加工のあるものなら、ケガをしたり、シニア猫や子猫が転倒したりする危険を軽減してくれます。
裏側にゴムやシリコンがついていれば、フローリングを傷つける心配もありません。
アルミマットとベッドを組み合わせて使うことができる商品もあります。
また、丸くなって寝るのが好きな子には、アルミ素材でできた「猫鍋」やラウンドベッド型のものがおすすめです。
アルミ素材は、価格が手ごろなので導入しやすく、お手入れも簡単なので、飼い主さんにも優しい素材です。
ただし、日に当たるとひんやり感がなくなってしまうので、置く場所には注意しましょう。
直射日光が当たらず、室温が35℃以下の場所での使用がおすすめです。

◆ジェル素材

つめたいキャリーマット 抗菌 ピンク

冷却ジェルが入っていて、ひんやりと心地よく過ごすことができます。
ジェルは柔らかいので、ふかふかのクッションやベッドで寝るのが好きな猫におすすめの素材です。
また、お気に入りの猫ベッドの中に敷いてあげてもよいでしょう。
汚れても拭くだけできれいになるので、お手入れも簡単です。
ただし、噛んだり爪で引っかいたりするとマットが破損して、中のジェルが出てしまうこともあり、注意が必要です。
多くのジェル素材には、防腐剤など安全ではない成分が含まれているので、猫が口にしてしまうと危険な場合があります。
噛み癖や引っかき癖のあるやんちゃな猫には不向きです。
最近は、二重構造になっていたり分厚いカバーがついていたりと、ジェルが飛び出しにくいようになっているマットもあるので、探してみてもよいでしょう。

◆大理石素材

大理石素材のマットは、アルミ素材と同様、フラットな場所で寝転がって涼むのが好きな猫におすすめです。
エアコンを使わなくても、ひんやり感がしっかりあるので、夏の光熱費が気になる飼い主さんにもいいでしょう。
猫が毛玉を吐いたり粗相をしたりしても、拭くだけできれいになるので、お手入れも簡単です。
また、重量があるため、猫が場所をずらしてしまうこともありません。
室温が35℃以下で、直射日光の当たらない場所に置いてあげましょう。
大理石素材の猫ベッドは、ペットショップなどでの取り扱いも少なく、また、高価なので、入手が難しいかもしれません。

●あわせて読みたい
【夏の暑さ対策】猫に大理石マットが人気な理由と選び方  >>【夏の暑さ対策】猫に大理石マットが人気な理由と選び方<<
記事はコチラボタン


まとめ

通気性の良いかごベッドは、猫の夏用ベッドにおすすめです。
ワラや籐などの天然素材を編み上げたかごベッドは、化学物質を使っていないので、万が一、猫が口にしてしまっても危険が少ないです。
また、水洗いや水拭きができるので、お手入れも簡単で、飼い主さんにも優しいベッドです。
冬には、クッションや毛布を入れてあげれば温かく過ごすこともできて、オールシーズンで使うこともできます。
夏へ向けて、愛猫のために、素敵なかごベッドを探してみてはいかがでしょうか。



– おすすめ記事 –

・猫の熱中症対策には保冷剤が有効?かじらないための工夫とは?
・猛暑を完全攻略!猫を絶対に熱中症にさせないマニュアル
・洗える猫ベッド3選!長く使用する際の洗い方やコツをご紹介
・猫が快適になれるエアコンの温度は?つける時期と嫌いな時の対処法について


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SHINO

SHINO

保護犬1頭と保護猫3匹が「同居人」。一番の関心事は、犬猫のことという「わんにゃんバカ」。健康に長生きしてもらって、一緒に楽しく暮らしたいと思っています。


記事に関するお問い合わせはこちら