「2024年11月」の記事一覧

  • 犬にそばを与えてもOK!アレルギーなどの与え方の注意点

    犬にそばを与えてもOK!アレルギーなどの与え方の注意点

    犬には、健康でいつまでも長生きしてほしいですよね。 ドッグフードだけでは不足しがちな栄養素を食材から補給することは大切ですが、そばを犬に与えるのは大丈夫なのでしょうか? 犬にそばを与えるポイントや注意点について、紹介します。

    続きを読む

    のえコアラ

    2024.11.26

  • 犬に防寒着は必要?選び方や注意点も解説!

    犬に防寒着は必要?選び方や注意点も解説!

    犬は全身を覆われている動物であり、人間よりも寒さに強い!というイメージを持っている方も多いかもしれません。しかしそれは犬種や被毛のタイプによっても大きく左右されるため、寒さが苦手なワンちゃん達もいるのです。今回は犬にとっての防寒着の必要性や得られるメリット、また着用する上での注意点などを紹介していきます。

    続きを読む

    壱子

    2024.11.24

  • 犬がトイレを我慢する原因とは。犬のトイレ事情を解説します!

    犬がトイレを我慢する原因とは。犬のトイレ事情を解説します!

    愛犬がいつもの時間にトイレをしなかった!トイレを促してもせず、我慢をしてるよう見える!と犬がトイレをせず心配になることもあるかと思います。 そもそも犬はどのくらいの時間トイレを我慢できて、我慢する時にはどのような理由が隠されているのでしょうか。 犬のトイレ事情について、ご紹介していきます。

    続きを読む

    malulani-o610

    2024.11.22

  • 東京のおすすめドッグカフェを紹介!マナーや注意点もチェック!

    東京のおすすめドッグカフェを紹介!マナーや注意点もチェック!

    ペットショップやドッグランなどの他にも、現在ではペット同伴が可能な様々な施設が増えてきています。そんな中から今回は、ドッグカフェに注目してみましょう。ドッグカフェの楽しみ方や利用する上での注意点に加えて、東京でおすすめのドッグカフェをいくつか紹介していきます。東京、または近郊在住の方は、ぜひ参考にしてみてください。

    続きを読む

    壱子

    2024.11.17

  • あなたは見分けられる?!フレンチブルドッグとボストンテリアの違いを紹介!

    あなたは見分けられる?!フレンチブルドッグとボストンテリアの違いを紹介!

    フレンチブルドッグとボストンテリアってそっくりで、パッと見では見分けがつきません。 双子のようにとても似ている2匹ですが、よく見ると違うところがいくつもあります! そんなフレンチブルドッグとボストンテリアの2匹の違いについてご紹介します。

    続きを読む

    カリーナ

    2024.11.15

  • 犬がこたつに入るのは大丈夫?リスクと注意点を紹介!

    犬がこたつに入るのは大丈夫?リスクと注意点を紹介!

    暑い夏が終わり、寒い冬がいよいよ近づいてきましたね。気温が低くなってくると活躍するのが、みなさんのご家庭にもある「こたつ」ですよね。「猫はこたつで丸くなる」と歌う有名な童謡がありますが、意外と犬もこたつで丸くなる子が多いのはご存じでしょうか。「うちの子もこたつに入って丸くなっているけど、寒がりなのかな?」と疑問に思っている方も多いと思います。 今回は、犬は寒がりなのか、こたつに入っても問題は無いのかなど、犬とこたつに関しての疑問を解明していきたいと思います!

    続きを読む

    ちょば

    2024.11.15

  • 愛犬の背中にしこりを発見!しこりが出来る理由とは

    愛犬の背中にしこりを発見!しこりが出来る理由とは

    犬の背中を撫でていたらしこりのような違和感…。 飼い主だったら誰でも心配になってしまいますよね。 犬の背中のしこりは良性の場合もあり、素人には悪性か良性か判断がつきません。 今回は犬の背中にしこりができる原因や診断方法、見つけたときの対応や治療法などをご紹介します。

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2024.11.13

  • 【ドッグトレーナー監修】愛犬が乗ってくるのはなぜ?その理由や対処法は?

    【ドッグトレーナー監修】愛犬が乗ってくるのはなぜ?その理由や対処法は?

    膝やお腹などに愛犬が乗ってくる、こういった経験をしている飼い主さんは多いでしょう。ワンちゃんの行動には必ず何らかの理由がありますが、ではこの行動はどんな意味を持っているのか気になりますよね。今回は、愛犬が飼い主さんの上に乗ってくる主な理由や、止めさせたい場合の対処法について解説していきます。

    続きを読む

    壱子

    2024.11.10

  • 犬が喉を鳴らす意味とは?重大なサインかも!その意外な理由とは。

    犬が喉を鳴らす意味とは?重大なサインかも!その意外な理由とは。

    あなたのお家のワンちゃんが猫のように喉を鳴らすことはありませんか? そう頻繁に見聞きすることではないので不思議ですよね。実はその背景には様々な意味が隠れており、時には病気のサインとなっていることもあります。 この記事では、犬が喉を鳴らす理由について書いていきます。 ぜひ最後まで読んで、愛犬の気持ちを理解できるようになりましょう!

    続きを読む

    PetSmileわん部

    2024.11.08

  • 犬の柵やゲートを上手く活用しよう!柵のメリットや注意点をご紹介

    犬の柵やゲートを上手く活用しよう!柵のメリットや注意点をご紹介

    犬も、室内飼育が一般的になりました。室内に犬の居場所や寝床としてのサークルやケージを用意して、日ごろは家の中を自由にさせている飼い主さんが多いのではないでしょうか?しかし、家の中には、犬の安全のために入ってほしくない場所があります。立ち入り禁止にしたい場所には、犬用の柵をつけましょう。今回は、犬用の柵について、メリットと注意点、選び方のポイントをご紹介します。

    続きを読む

    SHINO

    2024.11.04

もっと見る


記事に関するお問い合わせはこちら