愛犬がガリガリと床を掘る仕草、これって何の意味があるの?

2025.07.04

愛犬がガリガリと床を掘る仕草、これって何の意味があるの?

愛犬が突然ガリガリと床を掘り出して、困ったことはありませんか? フローリングは傷つくし、カーペットはボロボロ…。犬を飼っているご家庭なら、誰もが経験している事でしょう。 でも、どうして犬は床を掘ろうとするのでしょうか?実は、これにはちゃんとした意味があるのです。

【掲載:2016.03.15  更新:2025.07.04】

どうして床を掘るの?

床に置かれた犬の手

愛犬が、しきりに床やフローリングを掘っていることはありませんか?
一度掘り出すとなかなか止められないので、気が付くと床やフローリング、カーペットに傷がついて困っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

我が家の愛犬も、カーペットやこたつカバーなどを一心不乱に掘っていて、ふと愛犬の傍を見ると、こたつカバーが見るも無残な姿になっていることがあります。

それでは一体、どうして犬は床を掘ろうとするのでしょうか?
実は、【掘る】という行為にはちゃんとした意味があるのです。

犬は、オオカミを先祖に持つ生き物で、その習性は今現在もしっかりと継がれています。
例えば、群れを作って行動をする・狩りをする(噛む)・与えられた分だけフードを食べてしまう(野生だといつ食べられるか分からないので食べられる時に食べる)など、色々とあるのですが、掘るという行為も、その習性のひとつです。

【掘る】という行為の意味には、以下の要因が挙げられます。

  • 土を掘って巣穴を作り、そこを寝床や出産・育児の場としていた
  • 外敵から身を守っていた
  • 食料などの大切なものを巣穴に保管していた
  • 土の中の方が涼しいので、掘って涼んでいた
  • 狩りをしているつもり
犬がベッドやソファを掘るのはなぜ?穴掘りする理由や対策を紹介! 犬がベッドやソファを掘るのはなぜ?穴掘りする理由や対策を紹介!


ストレスが原因の場合も!

犬がいたずらしたトイレットペーパー

掘るという行為は、ストレスが関係している場合があります。

  • 散歩に連れて行ってない
  • 留守番ばかりさせている
  • ゲージに入れっぱなし
  • その他ストレスを感じる環境にいる

これらのストレスが原因で、穴を掘っている場合、穴を掘ることで気持ちを落ち着かせたり、飼い主さんに気づいて欲しいという気持ちから掘る行為「カーミングシグナル」かもしれません。文字通り、気持ちを落ち着かせる合図なので、愛犬が掘る行為をしている場合は、ストレスの要因を探ってみると良いでしょう。


床を掘らせないようにさせる方法ってあるの?!

穴を掘る柴犬

【犬は吠える生き物なので、吠えさせないようにするのは無理】というのと同じくらい、掘らないようにするのは困難と言えます。

そもそも、掘るという行為は犬がもつ習性であり、犬にとっては問題行動ではありません。
しかし、人間社会で生活するとなれば、出来ればやめさせたいですよね。まったく掘らないようにするのはやはり困難ですが、出来るだけ掘らせないようにすることは可能です。

もちろん、飼い主さんのしつけ次第なので、掘らせたくない!という方は、根気強く頑張る必要があります。具体的なしつけは以下の通りです。

– 昼間に掘る場合 –

愛犬が掘る行為を始めたらおもちゃなどをあげて気を逸らしましょう。
掘るより、おもちゃで遊んだ方が楽しいと覚えさせます。

探犬マット 野菜畑 探犬マット 野菜畑
おやつ、フード粒などを隠してワンちゃん本来の嗅覚を遊びながらトレーニング出来ます。

– 夜に掘る場合 –

寝床を作ろうとしている可能性があるので、普段寝る場所(ゲージやサークル内)に入れてあげましょう。その際、出たいと吠えても無視をしましょう。吠えたから、また出してあげると、それがクセになってしまいます。

犬は掘る生き物。先程もご説明した通り、その他に掘る行為にはストレスが関係している場合もあります。
あくまで私の意見ですが、特に大きな意味はなく本能的に掘っている場合は、そのまま好きに掘らせてあげて、明らかにストレスが原因と感じた場合は、直ちに止めさせストレスを軽減させてあげるという行為のほうが良いかもしれません。
犬は賢い動物なので、中には特に意味もなく飼い主さんの気を引きたくて掘っている犬もいます。
犬にとって【掘る】という行為は、自然の行為そのものです。
なので、そこも犬の可愛い部分と捉えて、一緒に生活していくことも必要かもしれませんね。


– おすすめ記事 –

・犬のストレスの原因と解消法 ストレスフリーな毎日を目指して☆
・ストレスのサインかも…愛犬が毛をむしる原因
・尻尾から読み取る犬の気持ち
・犬が間違っても食べてはいけない身近な植物とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
malulani-o610

malulani-o610

小さい頃から犬に囲まれて育っている大の犬好きです。犬のことをもっと知りたくて、ペット看護師・ペットセラピストの資格を取得し、次は愛玩動物飼養管理士の資格取得を目指しています。ちなみに、今はチワワを飼っています♪


記事に関するお問い合わせはこちら