ペットショップは日本だけ?海外のペット、生体販売事情に迫る!

2016.09.02

ペットショップは日本だけ?海外のペット、生体販売事情に迫る!

ペットショップに行くと、ショーウィンドウの中にかわいいわんちゃんやねこちゃんがたくさん並んでいるのは良く見る光景ですよね。 良く見るこちらの光景、実は海外の中では珍しいという事をご存知でしたか? 「えっ、海外は違うの!?」と思いますよね。 実は私も、初めて知った時は驚きました! では海外のペットの販売事情をご紹介致しますので、ぜひご覧になってみて下さいね。

focebookシャア
ツイート

まずは日本のペットショップ事情をチェック

名称未設定 1

皆さん1度はペットショップに行った事があると思いますが、「ペットショップ」というとどのようなものを想像しますか?
一般的にペットショップというと、たくさんのショーウィンドウの中にかわいい子犬やかわいい子猫が入っていて、お店の中にはわんちゃん・ねこちゃんのグッズやフードが置いてありますよね。
わんちゃん・ねこちゃんを飼おうと思っている方達だけでなく、すでに飼われている方達や見に来ただけの方達も楽しめるような工夫がなされています。


海外のペットショップはどうなっているの?

名称未設定 2

海外と一言でまとめてしまいましたが、実はヨーロッパの方では「動物愛護先進国」と呼ばれている程、動物の愛護に力を入れています。
ヨーロッパの中でも特にイギリスは動物愛護が進んでいて、動物を飼育する際の厳しい法律があるなど、動物愛護においてはなんと日本より100年程進んでいると言われています!
そのためペットショップにも
●法律によりペットショップは完全許可制
●ライセンスを持たないペットショップが店頭でのペットを販売する事の禁止
など、とても厳しい法律があるのです!
さすが動物愛護先進国のイギリスです!
実はヨーロッパにも「ペットショップ」自体はあるのです。
しかし厳しい法律をクリアしても、モラルの問題から日本のようにペットをショーウィンドウで展示販売しているお店は極めて少ないです。そのため、ヨーロッパでは一般的に「ペットショップ」というと用品やフード販売をしているお店の事を言うようです。


ではどうやってペットを飼うのか?

@woodyandbeeが投稿した写真

先ほどイギリスでは「動物を飼育する際に厳しい法律がある」と言いましたが、じつはイギリスでは動物愛護に関する法令が70程もあるのです!
日本の動物愛護に関する法令はとても少なく、比べ物にならない程動物愛護への関心が高い事がわかります。
展示販売をしているペットショップも極少数ですし、イギリスの方々はどのようにペットを飼うのか気になりますよね?
イギリスだけでなく、ヨーロッパの国々の方がペットを飼う際にどのようにして家族に迎え入れているのかをご紹介していきます!


1、ブリーダーから

MariahDupuyさん(@mariahdupuy)が投稿した写真


子犬や子猫を展示販売しているペットショップが極めて少ないヨーロッパの国々では、ブリーダーから子犬や子猫を迎え入れる事が主流となっています。
日本ではペットショップの展示販売で気に入った子犬や子猫を家族に迎え入れる方が大半を占めていて、ブリーダーから直接子犬や子猫を家族に迎え入れる方は少数派ですよね。
ヨーロッパの国々の方がブリーダーから子犬や子猫を飼う際には、どのような親犬から産まれた子なのかだけでなく、ブリーダーの飼育環境をチェックして悪質なブリーダーでは無いかを確認してから飼うようです。


2、シェルターから

ヨーロッパの国々では動物愛護団体の活動がとても盛んに行われているため、シェルターなどと呼ばれる捨て犬・捨て猫・保護犬・保護猫たちを収容する施設が行なう「譲渡会」が活発に行われています。
日本で言うところの愛護センター(保健所)が行なっている譲渡会と同じですが、日本では団体や個人で動物愛護の活動をしている方が少ないのに対し、ヨーロッパの国々では団体・個人合わせて数え切れない程のシェルターが存在し、それに伴い数え切れない程の方々がボランティアをしています。
その為、シェルターの譲渡会からわんちゃんやねこちゃんを家族に迎え入れる方がとても多いのです。


3、友人や知人から

ブリーダーやシェルターからだけでなく、海外では友人や知人が諸事情により飼えなくなってしまったペットを譲り受ける方がとても多くいるのも特徴です。
何事もあまり動じない大らかな性格と広い土地、広い持ち家がある海外ならではかもしれませんね。


まとめ

主にヨーロッパの国々のペット事情はいかがでしたか?
パッと記事を読んだだけでも、動物愛護への関心がとても高い事が見て取れますよね。
何気なく暮らしている日本ですが、まだまだ「動物愛護」という観念がとても遅れているという事実を残念に感じてしまいます。
私たち一人一人がさらに動物愛護への関心を持ち、ヨーロッパの国々から良い所を学びながら、わんちゃんやねこちゃんがさらに住みやすい幸せな国になると良いですね!


focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・保護犬と里親をつなぐ「犬の預かりボランティア」とは?
・殺処分を減らすために~ひとりひとりができること~
・ワンちゃんの里親になるには?
・クセになる!愛らしい「ブサカワ犬」特集


「その子はもういらない」飼い主が捨てた理由とは・・・?



飼いやすさで選ぶならこの犬!わんこオーナーデビューでも飼いやすい犬種6選


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょば

ちょば

わんちゃん大好き人間です。動物の専門学校にて様々な資格取得後トリマーやペットショップの店長を経験しました。たくさんの方に楽しいワンワンライフを送っていただくため、持てる知識と経験をフルパワーで提供していきたいと思います。


記事に関するお問い合わせはこちら