何がどう違うの!?秋田犬とアメリカン・アキタの違いとは?

2016.10.15

何がどう違うの!?秋田犬とアメリカン・アキタの違いとは?

秋田犬に良く似ているけれど、秋田犬ではない…それってもしかして、アメリカン・アキタではないですか?えっ…日本とアメリカで何が違うの?!そんな疑問を頂いている人も多いはず。ここでは、そんな秋田犬とアメリカン・アキタの違いについて、それぞれの観点から説明していきたいと思います。

focebookシャア
ツイート

秋田犬とは


 秋田犬と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、「忠犬ハチ公」という人も多いこの犬種。飼い主への深い忠誠心から、映画のモデルにも使用されていたので、1度は見たことがありますよね。また、最近ではバラエティ番組にも秋田犬が出ているので、誰もが知る犬種となりました。そんな秋田犬、飼い主や家族をしっかり守るという性格の持ち主ですが、実は、見知らぬ人には攻撃的になる一面も兼ね揃えているんです。


秋田犬の歴史

 秋田犬の先祖は、秋田地方に古来からいたマタギ犬という狩猟犬でした。1868年以降、土佐犬やマスティフとの交雑により、より大型化していったと言われています。しかし、第二次世界大戦中、軍用犬であるジャーマン・シェパード・ドッグとの交配が進んだ結果、その数が激減してしまいました。これをきっかけに、犬を繁殖する人達がマタギ秋田タイプの犬を使用して繁殖を行い、現在の大型犬種を作り出したのです。ちなみに、秋田犬は国の天然記念物に指定されているんですよ。


秋田犬の特徴


 秋田犬は、日本犬の中でも最も大きい犬種。頑丈な骨格と均整のとれた体つきは、重圧感を感じさせる程です。体高より体長がやや長く、その割合は10:11ととてもバランスが良いのも特徴です。また、気品もあることから「日本犬の中で最も美しい犬種」とも言われているんです。
 もちろん、忘れてはいけないのが運動量です。秋田犬は大型犬なので、1日2回各1時間程の散歩が必要です。力も強いので、子犬の頃からしっかりとしつけを行い、飼い主さん主導で散歩をするようにすることも大切ですよ。


アメリカン・アキタとは


 アメリカン・アキタとは、文字通りアメリカで飼育されている秋田犬のことです。秋田犬同様に、飼い主さんや家族に対してはとても従順です。そのため、守ってくれようとする姿勢が見られますが、見知らぬ人には攻撃的になる可能性もあるため注意が必要です。


アメリカン・アキタの歴史

 アメリカン・アキタのルーツは、秋田犬です。そのため、秋田犬の歴史とほぼ同様ですが、変わっていったのは、第二次世界大戦後と言えます。第二次世界大戦後、アメリカ兵は秋田犬を本国に連れて帰り、(マスティフやジャーマン・シェパード・ドッグが色濃く残るタイプ)自国の風土に合うように改良を重ねました。そして生まれた犬種が、アメリカン・アキタです。


アメリカン・アキタの特徴


 アメリカン・アキタの外見は、秋田犬によく似ています。骨太でがっしりとした体格の持ち主で、動きはとても俊敏です。アメリカン・アキタは、学習能力が高い上、飼い主に対して従順のため、しつけやトレーニングがしやすいのが特徴です。また、秋田犬同様に力が強いため、子犬の頃からしつけはしっかりと行いましょう。もちろん、散歩量も秋田犬同様です。ただ、アメリカン・アキタは日本でほぼ販売されていないため、購入の場合は輸入がほとんどなので注意が必要です。


大きな違いもなく、両犬種ともとっても魅力的!

秋田犬アメリカンアキタ

出典:http://thisisyesterday.deviantart.com/art/Japanese-and-American-Akita-154456671

 このように、秋田犬とアメリカン・アキタを比較してみて見ると、大きな違いがないと感じる人も多いのではないでしょうか。ただ、性格やしつけに関しては、若干ではありますがアメリカン・アキタの方が行いやすいでしょう。それでも、両犬種とも
とっても魅力的で凛々しい立ち振る舞いをしています。なにせ、秋田犬もアメリカン・アキタも、ルーツは同じですからね!

eye catching by DeviantArt


focebookシャア
ツイート

– おすすめ記事 –

・大型犬とのお出掛けを楽しもう!!
・カッコいい大型犬「ボルゾイ」の魅力 飼い方 お値段は?
・どうせ飼うなら大きい犬!大型犬の種類まとめてみました!
・大型犬がかかりやすい病気って?


 忠犬ハチ公でお馴染み秋田犬の性格や特徴、歴史にふれてみよう



 犬のフィラリアは予防できる!そもそもフィラリアって?


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
malulani-o610

malulani-o610

小さい頃から犬に囲まれて育っている大の犬好きです。犬のことをもっと知りたくて、ペット看護師・ペットセラピストの資格を取得し、次は愛玩動物飼養管理士の資格取得を目指しています。ちなみに、今はチワワを飼っています♪

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら