犬が気を付けなくてはいけない虫とは?虫除け対策や刺された時の対処法など

2018.07.13

犬が気を付けなくてはいけない虫とは?虫除け対策や刺された時の対処法など

犬に害を及ぼす虫は、蚊、ダニ、ノミ、マダニ、腸内寄生虫など多岐に渡ります。虫に寄生されたり、刺されたりすると、痒みや下痢、内臓疾患など重篤な症状に進行することも少なくありません。特に蚊は、最悪の場合死に至ることもあるフィラリア症の原因にもなります。 虫を予防するには、予防薬や駆虫薬での虫除け、天然のアロマ、ハーブを使った方法、虫除け首輪やシャンプーなどのグッズの利用などの対策方法があります。犬の虫除け対策について詳しくご紹介します。

focebookシャア
ツイート

犬が気を付けなくてはいけない虫とは?

犬 虫 気を付ける

犬が気を付けなくてはいけないものにはどんなものがいるでしょうか。確認してみましょう。

◆蚊

犬の生活に一番身近で、一番怖い虫がフィラリア症を媒介する蚊です。
日本に生息する蚊で、フィラリアを媒介する蚊はアカイエカ、ヒトスジシマカ、コガタアカイエカなど16種類以上にも及びます。

犬がフィラリア症を媒介する蚊に刺される(吸血される)と、血液中に蚊の体内にいたミクロフィラリア(フィラリアの赤ちゃん)が犬の体内に入ってきます。ミクロフィラリアは犬の体内で成虫に成長し、またミクロフィラリアを産みだします。

成長したフィラリアは、心臓や肺動脈に寄生し、重篤な症状を起こす事が多く見られます。
犬がフィラリア症になると、呼吸困難、咳などの気管支疾患や、リンパ管の炎症からの皮膚の硬化(象皮症)、肝臓、腎臓、心臓の重篤な病気などを引き起こします。

●あわせて読みたい
蚊に要注意!犬・猫のフィラリア症の症状、治療法、おすすめの防虫グッズは?

夏の暑い時期に抱える悩みの一つである虫刺され。いつの間にか蚊に刺されて、痒い思いをすることもありますよね。実はこの蚊、犬や猫にとって重大な症状をもたらす寄生虫を媒介しているのです。フィラリア症と呼ばれるその病気は、放置すれば命に関わる恐ろしいものです。しっかりとした予防と防虫対策が大切となります。フィラリアから愛犬・愛猫を守る為に、蚊の生態についても知っておきましょう。

記事はコチラボタン

◆ノミ

ノミは犬、猫、人間などに寄生する外部寄生虫です。ノミは吸血の際や、噛みついた時に強い痒みをもたらすことが多く、アレルギー性皮膚炎の原因にもなります。

ノミの赤ちゃんは、成長したノミのフン、フケなどを食べて育ちます。成虫になると、動物の血液を吸血し、卵を産み、命のサイクルを続けていきます。

ノミの一生は1~2ヶ月ほどと短いですが、吸血、産卵を繰り返すため、一度寄生されると完全除去には時間がかかります。

◆ダニ

ダニは節足動物門鋏角亜門クモ綱ダニ目に属しており、クモやサソリと近い生物です。種類は2万種類以上にもなるほど、沢山のダニが存在しています。

犬に寄生するダニの代表的なものは以下のとおりです。

– ニキビダニ –

人間のニキビの様な膿疱(のうほう)や脱毛が現れる皮膚病を引き起こすダニです。特に目や口の周り、前足の足先に寄生します。

– ヒゼンダニ –

皮膚にトンネルを開け、潜り込んでしまうヒゼンダニは、疥癬症の原因のダニです。疥癬症は強い痒みが特徴で、カサブタの様な皮膚沈着や硬化などが見られます。

ヒゼンダニの中には、犬の耳垢を食べて成長する耳ダニと呼ばれるものもいます。
耳ダニは、強い痒みを伴い、前足や後ろ足で掻き壊してしまう犬や、慢性の外耳炎に進行してしまう犬も少なくありません。

耳を床にこすりつける、頭をよく振る、耳を掻く、など耳を痒がっている素振りが見えた際には、直ぐに動物病院を受診する様にしましょう。

◆マダニ

マダニは、ダニ目のマダニ亜目マダニ科に属するダニのことを指します。欧米ではマダニ(英:tick)と、それ以外のダニ(英:mite)を区別して呼ぶほど、通常のダニとは異なる性質を持ちます。

マダニは犬に寄生し、マダニ自体の体が膨れ上がるほどの血液量を吸血します。そのため、犬は貧血や黄疸などを起こす事があります。
また、マダニが吸血時に注入する唾液はアレルギー性皮膚炎の原因物質になることもあります。

マダニが媒介する疾患は他にもあり、バベシア病やライム病、痙攣、歩行異常など命にかかわるものも少なくありません。

●あわせて読みたい
感染症が怖~いマダニを徹底ブロック!犬をダニから守るためにできるダニ予防法

小さな「ダニ」は目に見えにくいものの、聞いただけで嫌なイメージがありますよね。 外だけでなく、家のなかでもダニはたくさんいます。多くのダニは、1mm未満と極小ですが、 なかには目で見て気が付くようなダニもいるので見つけたときはビックリするかもしれません。 愛犬の体にダニがつくことは、見た目の問題だけではなく、さまざまな病気を引き起こす可能性もあります。 犬のためには、正しい知識で予防することが大事です。

記事はコチラボタン

◆腸内寄生虫

犬の腸内に寄生する代表的なものは、鉤虫、回虫、条虫、鞭虫です。いずれも散歩や公園など、日常の中で感染することが多く、珍しいものではありません。

これらが犬に寄生した場合は、下痢、腹痛、嘔吐から腸閉塞や貧血などを引き起こすことが多いです。
また、多くが人間にも寄生する「人獣共通感染症(ズーノーシス)」のため、飼い主も注意が必要です。

◆ハエ

犬にハエが寄生する病気は、ハエ蛆症です。老犬や寝返りが出来ない犬の床ずれ箇所や、皮膚の傷にハエが卵を産み付け、蛆を発生させてしまう病気です。
ハエ蛆症は、被毛で隠れてしまっているため気付くのが遅れることが多いです。

ハエがもたらす病気には、他に東洋眼虫が有名です。この東洋眼虫はショウジョウバエの一種であるマダラメマトイが、感染動物のメヤニや涙を食べ、他の動物に感染させて媒介します。

メヤニ、結膜炎や涙が止まらないなどの症状が一般的です。

●あわせて読みたい
【獣医師監修】愛犬の目に寄生虫!?東洋眼虫の症状・原因・治療法とは?

「東洋眼虫」という寄生虫を知っていますか?実はこの寄生虫、犬の目に寄生して異常をもたらしてしまうのです!今回は、東洋眼虫とはどういうものなのか?そして、寄生される原因はなんなのか?を詳しく紹介していきます。併せて治療法も紹介しますので、万が一に備えて是非チェックしてみてください。 病気の知識は、飼い主さんが愛犬を守る為に役立ちます。愛犬の目に異常を感じたら、注意が必要ですよ!

記事はコチラボタン


虫は気温何度で活発になる?

犬 虫除け

人間にとって煩わしい害虫は、犬にも害を及ぼすことが多々あります。それらは、種類によって活発に活動する外気温が異なります。

ゴキブリやノミ、ダニ、老犬などの床ずれに卵を産み付けるハエは、気温20度以上になると活発に活動します。

また、夏の定番である蚊が活発に活動するのは、およそ気温22度から27度ほどの間です。
しかし、蚊の種類によって活発に活動する気温が異なり、散歩中によく見かけるヒトスジシマカは気温30度前後が最も活発です。熱気のある30度を越えた屋外でも、活発に活動していることがあるため注意が必要です。


犬の虫除け方法は?

犬 虫除け

室内での飼育時や、屋外での散歩やおでかけなどでは、どうやって犬の虫除け対策をすれば良いのでしょうか。確認してみましょう。

◆予防薬を使って虫除け対策する

予防薬を使って、虫除け対策する方法があります。

予防薬があるものは、フィラリア、ノミ・ダニが代表的です。フィラリア予防薬に、ノミ・ダニ予防の薬剤が含まれているものもあります。

ノミ・ダニの卵の孵化を阻害し、成虫にさせない効果のあるノミ駆除薬のフロントラインシリーズも手軽に滴下投与できるため予防として人気です。

◆駆虫薬を使って虫除け対策する

犬の駆虫薬は、体内に寄生する回虫、鉤虫、鞭虫、条虫を駆除する薬です。フィラリア予防薬はフィラリアの赤ちゃんであるミクロフィラリアが成長し、心臓や肺動脈に移動することを阻害する役割があるため、実は駆虫薬の一種に含まれます。

予防薬はフィラリア成虫には効果が無いため、フィラリア成虫の駆除薬にはヒ素系の薬剤を用います。駆除成分が入ったフィラリア予防薬も多いため、毎月知らず知らずに駆除できている、という家庭も多いです。

また、ノミ・ダニなど体外につくものの駆除薬にはフロントラインシリーズの使用が一般的です。滴下で簡単に使用することが出来て、24時間以内にほぼ100%の成長したノミを駆除することが出来ます。

◆天然成分のアロマやハーブを使い虫除け対策をする

安全性が高い植物由来のアロマ精油やハーブを使った虫除け対策も人気です。

人気のアロマ精油、ハーブは、レモングラス、ユーカリ、ゼラニウム、ラベンダー、アンチモスキートなどです。虫の嫌いな匂いや成分を使い、虫除けをする効果があります。

ただし、犬は人間よりも嗅覚に優れているため匂いには敏感です。嫌がる匂いの場合には、即座に使用を取りやめるなどするようにしましょう。

また、アロマやハーブを使用したものは薬剤使用のものよりも効果が低いことが多いです。どちらが良いのかは家庭で判断し、対策するようにしましょう。

●犬にも虫除けスプレー
サラテクト ペット用 130ml

ウォーターミストが愛犬・愛猫を優しく包み、ダニ・ノミ・蚊から守る。
ペットの嫌がらない静音スプレー設計。うるおい成分モモの葉エキス配合。
環境にやさしい窒素ガス使用。

購入

◆虫除け首輪を使う

主にノミ、ダニ、マダニに効果がある虫除け対策が、虫除け首輪です。

犬の虫除け薬やグッズが少なかった頃に人気があった商品で、虫除け首輪は、首輪付近にしか効果が無いため、首輪から逃げれば意味がありません。

また、首輪に含まれる薬剤で皮膚が荒れてしまったり、ただれてしまうケースもあるため、愛犬に合うかどうか確認しながら使用するようにしましょう。

●おすすめ商品
薬用ノミ・マダニとり&蚊よけ首輪

かわいい2色のノミとり首輪。
愛犬にやさしいフェノトリンとピロプロキシフェンを配合、ノミ・マダニをしっかり駆除し、蚊も寄せ付けない。
約1週間で効果があらわれはじめ、約6カ月間持続。
抗菌バックルを使用。
効能または効果:犬又は猫のノミ及びマダニの駆除、蚊の忌避

購入

◆ノミ取りシャンプーを使う

主にノミに効果がある、ノミ取りシャンプーで予防する方法です。

ノミ取りシャンプーは、ノミを駆除する効果はなく、仮死状態にするものです。そのため、単純にノミ取りシャンプーで洗っただけでは効果はなく、仮死状態にしたノミを丁寧にノミ取りブラシで除去する、という地道な作業が必要になります。

駆虫薬や予防薬が愛犬の体に合わない場合などは、シャンプーを利用するのもいいでしょう。

●おすすめ商品
ペットキレイ のみとりリンスインシャンプー グリーンフローラルの香り

ノミ・マダニまで落とす薬用シャンプー。リンス成分により、被毛をふんわりなめらかに仕上げます。グリーンフローラルの香り。

購入

◆ぶら下げタイプの虫除け対策

玄関や軒先にぶらさげるタイプの虫除け薬も多く販売されています。主にユスリカなどに効果があります。

●お部屋で使えるタイプ
薬用蚊よけネット 70日用

ネットから放出される薬剤がペットを蚊から守る。
雨に濡れても薬剤の揮散に影響しないので、屋外でも使用できる。
使用場所:ペットのいる玄関やお部屋に。ベッドまわりに。サークルまわりに。犬小屋の入り口に。

購入

●お出掛け中も使えるタイプ
おでかけ用虫よけわんにゃんクリップ ミニサイズ 140日

おでかけ中にイヤな虫をよせつけない。首輪やリードなどへ簡単に装着できる。
雨にぬれても変らない虫よけ効果。夜のお散歩も安心な反射シール付き。
適用害虫:ユスリカ、チョウバエ、コバエ

購入


薬用おさんぽ蚊よけ安泉香 90日

・有効成分メトフルトリン配合で蚊よけバリア接近阻止!
・首輪や胴輪、リードに取り付け簡単。
クリップとフック、2つの取り付け方法が選べます。
・毎日のおさんぽ時に使用して、約90日効果が持続します。

購入


犬が虫に刺されたらどうすればいい?

犬 虫刺され 動物病院

犬が虫に刺されることを、犬の刺咬症といいます。犬のことを刺すものは蚊、ノミ、ダニ、ハチ、アブなど多種存在し、刺したものが何なのかによって対策は変わります。

ただし、多くの場合が炎症止めや抗生剤などの内服治療を行います。
患部が炎症をおこしている、出血している、など外的トラブルがある場合には、外用薬を用いることも多いです。

刺咬症の中でも、特に犬に多いのが蚊です。
蚊はフィラリア症の原因にもなるため、犬にとっては怖いものですが定期的に予防薬を投与することで防ぐことが出来ます。

人間も同様ですが、生活している以上、どんなに予防しても蚊に刺されない、ということは不可能です。そのため、予防薬は決められた期間必ず投与するようにしてください。


犬に虫除け対策をして、夏を乗り切りましょう

犬 虫除け

犬に害を及ぼすものは、蚊、ダニ、ノミ、マダニ、腸内寄生虫、ハエなど多数存在します。それぞれによって、寄生や刺された際に犬に痒みを起こす、下痢や嘔吐を起こす、など症状は異なります。
特に蚊は、フィラリア症に感染する恐れがあり死に至る危険も持ち合わせています。

この記事を読んで予防や駆除を適切に行えば、安全に生活することができます。虫除け対策を万全にして、夏を乗り切りましょう。



– おすすめ記事 –

・過酷な環境の中、迷子の3歳の女の子を16時間もの間守り抜いた老犬の姿に感動
・世界で人気の犬たち。日本で人気の犬とは違う?
・【東京】犬と住みやすい街はどこ?
・犬に発酵食品を与える3つの効果!納豆やヨーグルトの与え方は?


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
St.Elmos

St.Elmos

動物看護士、トリマー、愛玩飼養管理士などの資格を持っています。 家族の一員としてのワンちゃんネコちゃんにまつわる情報をお伝えできればと思います。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら