犬に一人で留守番させても大丈夫?留守番させる時に気をつけることとは?

2020.04.06

犬に一人で留守番させても大丈夫?留守番させる時に気をつけることとは?

急な用事や日々のお買い物など、犬を一人にしなきゃいけない場面って意外と多いですよね。いつもは誰かがいるけど、今日は誰も居なくてお家に犬だけになってしまうけど大丈夫かな?という不安はあると思います。 今回は、犬を留守番させる時に気をつけたいこと、犬は何時間くらいなら留守番が出来るのかをお伝えしていきます。

【掲載:2019.05.21  更新:2020.04.06】

犬は何時間留守番できる?

犬は何時間留守番できる?

犬は何時間留守番することが出来るのでしょうか?フルタイムでお仕事をしている方だと、平均9時間くらいは家を空けることになります。そうでなくても、買い物などで2~3時間は家を空けることがあるかもしれません。

犬が何時間留守番出来るかは、飼っている犬の年齢・性格などの個体差によるところが大きいです。
同じ犬種でも、帰宅したら家の中も変わりなく、いつもお迎えしてくれる!という愛犬もいれば、飼い主さんが帰ってくる前に長時間の留守番によるストレスが爆発してタオルやペットシーツがボロボロになんてことも。

犬は群れで生活する生き物ですので、長時間一人でいることはとても苦痛なのです。

初めて犬を飼った飼い主さんは、犬だけで留守番させる事がこの先あるか考えてみてください。買い物や仕事、お迎えなどで家を開けて、犬だけで留守番させることが意外と思っていたよりも多いかもしれません。

●おすすめ商品
ペット用オートフィーダー ケージ取付けタイプ

ペットのお留守番も安心。いつでも自動でごはんが与えられる、頼れるオートフィーダー。
スリムなボディでケージまわりがスッキリ!
・タンク容量2.3L(約1.0kg)約5日分
・2WAY給電式(ACアダプター・電池)
・1日4回給餌時間設定OK。
・1日最大約320gまで(4gずつ最大約80g)
・赤外線センサー付きでフードの出過ぎ防止
・LED液晶画面でラクラク設定&簡単操作!
・食べやすい高さに調節出来る!
・取り外し水洗いOK
ご注意:ドライフード専用※大粒タイプや粒の一辺が5mm以下または、13mm以上のドライフードはご使用できません。

購入


犬に留守番させるには?

仕事や外せない用事などで留守番をさせなくてはいけないときがありますよね。そんな時のために、どうしたらいいのかを考えていきましょう。

◆まずは短時間から

今までは、みんなが居たのに急に離れる・居なくなると私達でも不安に思いますよね。犬も同じで、いきなり長時間の留守番を頼むと「みんなどこに行っちゃったの?おいていかれちゃったの?」という不安と混乱が生まれてしまいます。

犬の性格にもよりますが、これを繰り返すことでより不安が強くなり、飼い主が靴を履くだけで吠えたり噛んだりして外に行くことを止めようとする犬もいます。

飼い主の姿が見えなくなったことで、吠えたり破壊行動を起こしたりすることを「分離不安」といいます。分離不安は甘えん坊な犬に多く、飼い主と離れたことによるストレスで上記のような行動を起こすと言われています。

そのような事にならないためにも、まずは短時間の留守番から始めましょう。

短時間の留守番では、犬たちに「外出しても必ず戻ってきてくれる」という事を覚えさせます。1~2時間程度の買い物から始め、時間になれば飼い主は戻ってくる。外出しても必ず戻ってきてくれるんだ。という事をしっかりと認識させてあげましょう。

飼い主と離れることに不安を強く感じる愛犬の場合は、別の部屋で30分過ごす、30分程度外出するなど短い時間から始めてみてくださいね。

●あわせて読みたい
愛犬が玄関から離れない!待っている理由や対処法、分離不安症の可能性も?!

外出する時に、愛犬が必ず玄関に来てお別れを言ってくれ、帰宅した時は必ず待っている。 とても微笑ましい光景だと思われがちですが、飼い主さんが外出している間ずっと玄関から離れない状態でいるのは「分離不安症」という病気のサインかもしれません。 今回は、犬が玄関から離れない理由や対処方法、分離不安症という病気にかかった際の原因や対策をまとめてみました。 ぜひ参考にしてみて下さいね。

記事はコチラボタン

◆一人遊びの習慣をつける

一人で遊ぶことが出来る犬は、飼い主が外出した寂しさを遊びで紛らわすことが出来、寂しさを感じること無く楽しく待つことが出来ます。大好きなおもちゃがあれば、飼い主が帰ってくるまでの時間を退屈せずに過ごすことが出来ます。

犬だけで留守番させる事がこの先あるようであれば、初めて犬を飼った飼い主さんは、まず愛犬のお気に入りのおもちゃを見つけてあげてくださいね。

しかし、飼い主不在で遊ぶということは危険がつきものです。くれぐれも誤飲事故を起こさないように、おもちゃの大きさと丈夫かどうかを確認の上で、留守番時のおもちゃを探してあげてくださいね。

●あわせて読みたい
犬用の留守番おもちゃの選び方や注意点!おすすめおもちゃ3選

犬の留守番用おもちゃは、留守番中の犬のストレス軽減に役立ちますが、飼い主さんが様子を見ていることができないので、おもちゃの選び方に注意が必要です。安全性が高くて危険度が低いおもちゃを選んであげましょう。 犬の留守番時におすすめしたいおもちゃについてご紹介します。

記事はコチラボタン

●おすすめ商品
コング トラックス

楽しく遊びながら、しっかり噛んでストレスを解消する丈夫な犬用パワートイ。見た目にもクールでユニークなタイヤ型で、いろいろなフードが詰められて使い勝手抜群。
・良質な天然ゴム100%使用
・丈夫で長持ちするゴムで、噛む力の強い犬に最適
・タイヤの内側に、いろいろなフードをたっぷり詰められ。長時間、犬を遊ばせることができます。
・犬のストレス解消やお留守番に役立ちます。

購入

◆安心できる場所を用意する

愛犬が安心できる場所を用意しましょう。お気に入りの毛布やタオル、飼い主の匂いがついたものなど、普段から使っているものを一定の場所に置いておき、安心できるスペースを作っておきます。
そして、普段からそのスペースに誘導して撫でたり遊んだりと、そのスペースでは安心側にいるという感覚を持ってくれるようにします。

すると、実際には飼い主さんが側に居なくてもここにいれば安心、ここにいれば飼い主さんが側にいる感覚があると思い、不安が軽減されます。

また、家を自由に動き回れるより、犬用のケージに入れておくという方法も留守番だけではなく、災害時にも役に立ちます。その際は、ケージ内に水・トイレ・お気に入りの布団などを入れておくことで、犬も安心で心地のいい場所と判断しておとなしく待つことが出来、なおかつ誤飲や事故などを防ぐことも出来ますね。

◆たまには少し離れてみて

外出でもないのに、なんで愛犬と離れなきゃいけないの?と思う方もいるかも知れません。
これは、普段から常に離れずに過ごしている犬ほど、留守番時に強く不安を感じ、問題行動を起こしてしまう可能性があるからです。

愛情表現としてのスキンシップやアイコンタクトなどは、愛犬にとってはとても重要なことです。信頼関係を築くには最も重要なのがスキンシップです。
しかし、常に一緒にいる、常に遊んでもらえる、構ってもらえる状況にいると、だんだんと上下関係が変わってきてしまいますし、何より急な用事で家を空けることになった場合に、吠えたり家の中が悲惨な状況になったりと飼い主にも愛犬のためにもよくありません。

普段から一人遊びの時間を作る、愛犬と少しだけ距離を置く時間を作ってみてくださいね。飼い主さんにも手を離せない状況があるんだよという事を認識させることも大切です。


犬を留守番させるときに気を付けること

いざ、留守番させる時に何に気をつけたらよいのでしょうか。家の床やテーブルなど、意外なところにも注意が必要です。目に着くところは片したけど、ほかは?ケージの中や特に家の中で注意すべき点をお伝えします。

犬種や大きさによっても違って来ますが、対策をしておくことで思わぬ事故や怪我を防ぐことが出来ます。

◆誤飲・誤食に注意

愛犬に留守番をさせる時に、ケージ内だけで過ごさせる場合と室内を自由に行き来できる場合のどちらでも気をつけなければいけないのは、誤飲です。

犬用おもちゃでも誤飲をしてしまうことがありますので、おもちゃの強度や丈夫さ、大きさなどには注意してください。また、長年使っていて耐久度が下がっていないかどうかなども確認してくださいね。

おもちゃは、しっかりがっつり噛んだりかじったりしても大丈夫なものを留守番時には与えましょう。

また、室内を自由に行き来させる場合は、床や犬が立ちがって届くような場所に物が置かれていないかを確認しましょう。テーブルや床に誤飲・誤食してしまうようなものが落ちていないか、置きっぱなしにしていないかしっかり確認してくださいね。

●あわせて読みたい
犬が誤飲する原因は?誤飲しやすい物ランキングともしもの時の対処法

犬はニオイをかぐと、それが食べ物ではない場合でもくわえる習性を持っているため、口にしたものを誤飲してしまう恐れがあります。また、犬が持つ習性を考えると誤飲が起こる可能性は高く、万一の場合は命の危険性もあるため、見過ごすわけにはいきません。 今回は、犬の誤飲が起こる原因や起こるタイミング、また、実際に犬が誤飲しやすいものにはどんなものがあるか、そして、誤飲を防ぐための効果的な方法を解説します。

記事はコチラボタン

◆電源コードはそのままにしない

犬が感電してしまう事故は、意外と多く起こっています。おもちゃだとおもって電源コードの絶縁ゴムを噛みちぎり感電してしまうことが留守番中にないとは言い切れません。

留守番をさせて帰ってきたら…なんて悲しい事故が起きないように電源コード類はむき出しにせずに、外出時には使わないものはコンセントを抜き、まとめたり、噛めないようにカーペットの下をはわせたり、電源コードカバーコンセントカバーをつけることをおすすめします。

特に、留守番時に部屋を自由に行き来させる場合は、外出時に一度コンセント電源コード類の確認をしてくださいね。

●あわせて読みたい
ペットの留守番中の事故が多発・・・。留守番の環境を見直してみませんか?

犬の留守番は思わぬ事故と隣り合わせです。 電源コードを噛む、ガスコンロのスイッチを押してしまう、など火事の原因になることを起こす事もあります。 犬の留守番の基本はクレート・トレーニングを済ませ、クレート内で大人しく待つ事です。 また留守番させるには空調や室温に注意を配り、時にはWifi・スマホ対応の屋内用カメラなどの便利グッズを利用するなども必要です。 犬の留守番について詳しく確認してみましょう。

記事はコチラボタン

◆噛まれそうな家具には保護材やスプレーで対策

稀に家具を噛んだりしてしまう犬もいます。そのため、噛まれそう・噛みそうであれば、家具に保護材を巻くことをおすすめします。

保護材を巻くことで、家具だけではなく、家具を噛み割れてしまったりした時に出る破片などを誤食してしまうのを防ぐ事ができます。

カーテンやソファなどの場合は、犬が嫌がる臭いのしつけ用スプレーなども効果的です。

●おすすめ商品
ノン バイト 噛み癖しつけクリーム 15g

ワンちゃんネコちゃんの困った噛み癖をしつけるためのクリームです。
赤ちゃんの誤飲防止に使用される強力な苦み成分が口の中に残り、強い印象をあたえます。
垂れずに揮発性が低く持続時間の長いクリームタイプ。

購入


犬の留守番に関するまとめ

留守番出来る時間は、犬の性格によるところが大きく、長時間の留守番はストレスになってしまいます。
少しずつ慣らして行って、愛犬にとって留守番は嫌なこと不安なことでは無いということを認識させていきましょう。

私達飼い主が愛犬にとって不安をなくすために出来ること、事故や怪我を防ぐ手段をお伝えしました。初めて留守番させる方も、愛犬は留守番のベテランだよという方ももう一度、家の中や愛犬のことを気にしていただければと思います。

留守番させる予定は無いよという方も、犬を迎えたらぜひ夢中になれる素敵なおもちゃをみつけてあげてください。犬種やおもちゃの強度を見て、留守番時にも普段のスキンシップにも使えるものを探してあげてくださいね。

飼い主さんも愛犬にとってもあまりストレスの溜まらない安全なお留守番ができればと思います。留守番後にはたくさん褒めてスキンシップをしてあげてくださいね!



– おすすめ記事 –

・犬の目線にたって快適重視の家作り!犬と暮らす際のインテリア選びと注意ポイント
・【おすすめ10選】一人暮らしでも比較的飼いやすいペットとは?
・愛犬と一緒に寝るのはダメ?やめるべきと言われる理由5つ
・動物病院に行く前に!事前に知っておきたい・準備したいこと12個


focebookシャア
ツイート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ユーチカ

ユーチカ

動物が大好きで、幼少期から動物と一緒に生活しています。今は、柴犬と猫2匹(元野良)と暮らしています! ペットと楽しい日々を送れるような役立つ情報を皆さんとシェアして行きたいと思います。

関連するキーワード


記事に関するお問い合わせはこちら